上大岡の海苔たっぷり家系ラーメン。
ラーメン 北里家の特徴
上大岡の京急線徒歩圏内に位置し、アクセスが便利です。
特製岩のりとマイルドな家系スープが特徴の豪華なラーメンです。
ラーメン650円とリーズナブルで、ボリュームも申し分ありません。
場所上大岡駅から徒歩5分くらい。様子日曜13時着。私の目前でちょうど満席でした。ちなみに待つこと10分で入店できたのですが、その間に私の後ろには10人弱の列が出来ておりました。いやぁタイミング良かったですわQ!カウンター6席と奥に4名掛けテーブルも1つあったので、複数人でも一緒に食を囲めるお店ですね。注文らーめん並900円チャーシューダブル(6枚)400円合計1,300円北里家はライス無料!しかもお替わり自由!最高ですね!着丼3分ほどで。心震えるヴィジュアル#Vの発音大事#武者震いとはこのことかスープを一口。美味い。思ったよりも粘度があり、一方で濃すぎたりせず比較的万人受けしやすい味に感じます。麺を一口。美味いよく絡んで口の中を程よく満たしてくれます。そしてチャーシュー。デフォが1枚なのでトータルで7枚に。嬉しいヴィジュアルですが、正直チャーシューは増やさなくても良かったかなと。美味しいのですが、かためで肉肉しいやつ。私的には米がすすむ!系ではなかったかなぁ。ライスに関しては正直卓上の漬物だけでも何敗でもいけちゃいます。笑冒頭でも書きましたが、この時代にお米無料、かつお替わり自由ってありがたいですね!たまらねえぜ!総評チャーシュー以外は私はけっこう好きな一杯でした。上大岡といえば醤油ラーメンの有名店が多いイメージですが、こちらも負けてはないのでは!と思いました!ご馳走様でした!最後まで読んでいただいた方、どうもありがとうございました。ぜひまたよろしくお願いいたします。
京急・横浜市営地下鉄 上大岡。家系ラーメンのお店として人気があり時間的に列をなしてます。土曜の15時位。並びなく入店。入ってすぐ券売機。先客1名。カウンター席とテーブル1卓。時間的に少ない客だけど厨房内でテキパキ仕事する店員さん。今では全国的に知名度が上がった横浜家系ラーメン。その家系でも○○系譜とか資本系やら、○○製麺所の麺とか全然わからんけど、美味しく頂きました。デフォのラーメンにサービスライス。暑い日に汗だくになりカウンター越しに提供されたラーメンとライスを頬張る。ラーメン好きとしては当たり前なんだけど、そこに「美味しかった…。また来たい。」と思えるかどうか。で、上大岡に来た際はまた訪問しようと思えるお店です。
特製つけ麺¥1100+無料ライス(大)13時すぎに前通ったら空席あったので入店。ここはいつも並んでるのであまり寄りません。今回はつけ麺にしました。今どきこのボリュームで¥1100とは抜群の満足度です。ライスはいじくってチャーシュー丼にしました。海苔がたくさんあるので大ライスを海苔巻きにして食べるには丁度良いです。
美味しい家系ラーメンでした。ライスは必須なので、無料で付けてくれるのは有り難いです!お店の方も愛想が良く、気持良く食事ができました。ラーメンの美味しさとお店の居心地の良さが両立している、良いお店だと思います。ほうれん草マシでもあまりスープが薄まった感じもせず、「ふつう」の濃さのまま美味しく頂けました。のりダブルほうれん草、捨てがたいですが他のトッピングもまた試しに行きたいです。卓上調味料はにんにく、生姜、豆板醤、胡椒、お酢、ゴマだったかな?あと漬物。
上大岡。ライス無料の武蔵家系家系ラーメン。[場所]上大岡駅 徒歩4分[時間・行列]2025/05/15(木) 20:45 10人 30分待ち[食べたもの・値段]特製ラーメン 1050円 固め[感想]上大岡駅にある家系ラーメン店。店主は西多摩にある武蔵家系の湘南乃家出身とのこと。麺が酒井製麺でライスが無料なのが特徴。人気店のようで30分ほど並んだ。■注文特製ラーメン。麺硬め。■麺やや縮れ中細麺。酒井製麺。もちもち。加水普通。■スープ濃厚な醤油豚骨。豚骨強めでパンチがある。鶏油弱め。塩分はほどほど。■その他チャーシュー2枚 やや固め 脂身少な目。海苔8枚。ほうれん草多め。味玉。無料ライスは青カッパが取り放題。豚骨が強くパンチのあるスープが美味しい一杯だった。濃厚なスープを使い海苔でライスを食べるのは美味しかった。青カッパが取り放題なのも良い。店員のお客さんへの対応もよいと感じた。
ラーメン 北里家■店舗情報上大岡駅徒歩2分11:00-23:00(Lo22:30)月曜11:00-15:00中盛チャーシュー麺岩のり※ライス無料※味玉サービス着ドーン岩のりの存在感🤣🤣🤣先ずは岩のりをスープに沈めライスにオーーン!おぉー豚骨感うんめぇ~スープ!タレは強くなくマイルドやからごくごくいける系酒井製麺の中太麺と相まってズルズルズバーズ変わらずうんめぇ~ライス無料&おかわり自由って最強すぎる!チャーシュー巻きひたひたのり巻き幸せぇ~
横浜市港南区にある京急線上大岡駅より徒歩3分、ミオカの1階にあるラーメン屋さんです。こちらのラーメンのジャンルは家系。都内でいう武蔵家と同じような形態のお店です!ガツンとした豚骨醤油スープに酒井製麺の麺が合わさり、とても美味しく満足できました!ライスは無料でトッピングにキュウリの漬物もあり、海苔で巻いて食べるととても美味しくいただけます!(日ノ出町にあるたかさご家と同じ感じ)お昼や夕方のピーク時は並ぶ場合があるので、少し時間をずらして行くとスムーズに入れるかと思います。
2022.09.25AM11:15訪問この日は横浜散策の日。前職時代に昔、勤めていた職場があったので久しぶりに上大岡に来てみました。朝ごはんを5時ごろ食べたのでこの時間で既にお腹ペコペコです。旧鎌倉街道沿いはチェーン店ばかりなので、裏道を徘徊。実は当初、隣の港南中央駅に行きたいラーメン屋さんに行ったのですが店休日の為上大岡に歩いてきたので私の胃袋は完全にラーメンモードです。その時、ミオカを曲がったら4、5人の行列が。更に家系ラーメンです。本能的に私も並びます。【ここで注意!!行列に並ぶ前に一度店内に入って券売機で食券を購入してから行列に並んでください。並んでいる間に店員さんが来てお好み(麺・濃さ・油)を聞いてくれます】並んでいて気づいたのですが、ここのお店はカウンター席を一度空にしてから次のお客さんを入れる仕組みのようです。(二郎系のような仕組み?)なので待ち時間は10分くらいかかりました。代わりに着席して直ぐにラーメンが提供されます。私のオーダーは「特製らーめん中盛(硬め・普通・少な目)+無料ライス」です。写真には写していませんが、チャーシューと胡瓜漬けをミックスしたボウルをサービスしてくれます。つまり「武蔵家」方式です。これはありがたいので遠慮なくスプーンですくって4杯くらい茶碗にぶち込みます。もちろん、すぐにお隣のお客さんにアクリル板越しにボウルを渡します。スープを頂く。「うん、大好きな武蔵家だ」でもちょっと違うのは、・麺線:楕円で短い麺ではなくストレートで若干それより細く長い。これは好き好きかな。・チャーシュー:パサつきのないしっとり脂多めです。これは間違えなく武蔵家より好みです。・スープ:程よい雑味と臭みは武蔵家同様。結果的に、ラーメン中盛りとライスでお腹いっぱい夢いっぱいです。近くにあれば間違えなく定期的に通いますね。ご馳走様でした。最後に、ガリットチュウからの開店祝いのお花のプレートは少し気になりました。
美味しい家系ラーメンがあると聞いて訪問しました。11時30分頃で10人位並んでました。店長らしき方が並んでる時から気さくに声をかけていただき先に食券を買って並ぶ事を教えて頂きました。ラーメンも期待通り美味しかったですし午前中に行くとカットされたチャーシューをサービスでいただけます。ライスもサービスでついてきますのでお腹いっぱい食べたい方はぜひ行ってみてください。
| 名前 |
ラーメン 北里家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-840-3125 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目18−5 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
上大岡ミオカの裏にある家系ラーメン。開店以来たまに食べたくなると伺っています。行列が絶えない人気店ですが、回転は早いので数人なら行列嫌いな私も待ちます。スープは濃厚でカエシは弱め。まろやかな家系です。ご飯は無料で、カウンターにはきゅうりの漬物があります。調味料はニンニク、生姜、豆板醬、すりゴマ、酢、胡椒。ちなみに、私はラーメンに酢を入れるのが好きなのですが、他店でラーメンに最初から酢を入れて怒られたという話をネットで見て、若干ビクビクしながら入れるのですが、北里家さんは餃子がないのでラーメンに入れていいんだなと安心します笑この日はほうれん草と海苔マシにしたのですが、チャーシューマシで味玉もある特製らーめんの方がお得でした。トッピングは他に岩海苔やキクラゲなどもあります。いつ来ても安定した美味しさで、店員さんも元気で、また食べたくなるのです。