信州味噌ダレ餃子の驚き。
塩尻餃子食堂の特徴
餃子専門店ながら、味噌チャーシュー麺を楽しめます。
タッチパネルで簡単に注文でき、スムーズな食事が可能です。
国道沿いの明るい照明が目を引く、存在感あるお店です。
この店のメインメニューではなさそうだか、予想外に旨い。甘めの醤油に、白ネギ、メンマにストレート麺のバランスがマッチしていまいした。今度はメインメニューを試したい。
[2020.7]やよログ(つ∀`*)元祖信州味噌ダレの餃子専門店◼️餃子に付ける信州味噌ダレが名物。リーズナブルな自社製造の餃子とラーメンを提供。定食は長野産コシヒカリおかわり自由、飲み放題もある通し営業のお店。◆焼き餃子6個◻︎サッパリ系。ニンニク入りか選べる。名物の味噌ダレは濃厚。◆しそ餃子5個入り◻︎間違い無い品。美味しい〜。◆魚介醤油ラーメン 半ラーメン◻︎300円と破格。かなり柚子を感じる。麺もちもち。◆安曇野産 葉わさび醤油漬け◆ニンニク揚げホクホク。イモみたいな食感。◆生ビールサッポロ◆あんこ餃子とあいす 生クリーム添え◻︎メープルシロップがかかっていて美味い!リピ有り!◼️お店◼️タッチパネルオーダー。BGM JPOP株式会社 RICH PLANETの経営。代表 伊東勇太氏。「松本餃子食堂」「塩尻餃子食堂」「東京餃子食堂(閉店)」を展開。(公式HPより)◼️◼️夜22時頃訪問。使い勝手が良いしリーズナブルで嬉しいお店。
席と席の間は広くて、ゆったりと落ち着けるのが良いです。水はセルフとなっていますが、ポットに入ったお茶も選べて、ライスは、中央テーブルからお代わり自由なのも良いです。醤油ラーメン(煮玉子、メンマトッピング)と、ランチ焼き餃子セットを注文しました。ラーメンも餃子も量はやや少な目でしたが、価格は安めで、ランチはお得でした。支払いは、各種QRコード支払いも使えて便利です。
口コミのチャーハンが比較的好評だったので利用してみました。自分がいただいた時だけかもしれませんが、ハッキリ言って炒め過ぎの油焦げしたモノでけして美味いとはいえないチャーハンでした。餃子そのものも、「餃子食堂」 と言うわりにはその辺の食堂、ラーメン屋でも普通に出す餃子と大した違いは無いですね。次回は無いです。
国道沿いにあり寄りやすい。近くにラーメン屋が3件もあり激戦区。餃子だけの店に見えるがラーメンやご飯物も充実している。注文はタッチパネル水はセルフサービスです。メインの餃子はニンニク有り無しが選べて親切。中の具はしっかりした形状、具も多く腹への充足感があります。味噌ダレもありますが自分は普通の方が好きかな。ラーメンは味噌推しということで味噌ラーメンを。あっさりしているがコクはある。チャーシューと煮卵は付いてきます、コスパは悪くないかも。チャーハンはほかの口コミ同様とてもパラパラ系。味はやはりアッサリ。にんにくチップを振り掛けて食べました。全体的に中華でありながらアッサリしていて食べやすく、メインの餃子に合わせての味付けなのかなという気がしました。店内の雰囲気や味付けは女性1人でも気軽に食べられるのではないかと思いました。
餃子専門店ですが、ラーメンや焼き飯もあります。席どうしの間が開いておりゆったりしたスペースで食べることができました。
前から気になっていた塩尻餃子食堂にきました。餃子は美味いです。こういう餃子をおすすめの店は餃子以外は大したことないだろうと思っていました。しかしけっこう辛い石鍋辛つけ麺を頼むと辛いけど美味いし中にとろとろの柔らかい肉が入っていて最高でした。最後にチーズとご飯をいれてリゾットにして食べれます。麺はふた玉にしても値段が変わらないのが嬉しいです。
国道を走っていると、ひと際照明が明るく、存在感あるお店でしたので、入って見ました。注文は、タッチパネル式です。職場の同僚とランチを食べに行ったり、家族でも利用しましたが、座敷席のテーブルが広くて、子供連れにも最適ですネ。好みの味で、味噌ダレで食べる餃子もとても美味しかったです。
半ラーメン魚介スープのみ提供と餃子6個をテーブル端末で注文。塩尻、松本地域では塩辛くなくスープで美味しいです。餃子は普通の味感動はないです。
| 名前 |
塩尻餃子食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-31-3750 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
二郎系に近い自分は家系が好きなのでこの評価でした。にんにくいれて楽しむ人には良いかも。