淡洲神社近く、自由に探索できる古墳群!
天神山古墳群の特徴
淡洲神社の裏手に広がる歴史深い古墳群です。
道路沿いから5分の山道を登る探検が楽しめます!
石室入口が自由に入れる珍しい古墳群です。
淡洲神社の裏手の山にある古墳群で1~10号墳まであり、道路沿いから5分程度山道を登れば到着します。2号墳は石室があり中に入る事も可能ですが石室の入口はこの季節は草が伸びているのと蜘蛛の巣が張っていたので虫がいない季節が良いでしょう。敷地は広く一番奥にあるのが4号墳になります。
最近は石室入口が施錠されている古墳が多い中、自由に入れます!隙間なく積まれた石も見事です!
| 名前 |
天神山古墳群 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地元の方々がしっかり維持管理さていると感じました。この時期でも除草され、見学しやすかったです。そして案内看板や各古墳への番号看板等、古墳群のそれぞれに表示してあるところは初めて見ました。感心したしだいです。また、自家用車で訪れる場合は神社の前に駐車場看板があります。