さるぼぼと竹ランプ体験。
飛騨高山まちの体験交流館の特徴
さるぼぼの絵付け体験が小学生低学年におすすめです。
日本遺産カードを手に入れる日本遺産フォトラリーが楽しめます。
伝統工芸の竹ランプ作りが良い思い出になる体験です。
「日本遺産フォトラリー」に参加した後、日本遺産カードを頂くため訪問しました。併せて歴まちカードも頂きました。大変丁寧な対応で良かったです。
スタッフの方が気持ち良く対応していただけました。全種類がいつも体験できるわけでは無いようですが、何かを体験するのはいい思い出になりますね。
竹ランプを作りました良い思い出になればと思い、子供に体験をさせました。スタッフの方に親切丁寧に教てもらいなが一緒に制作しました。たくさん穴を空けるので大変そうに見えましたが、楽しんでました。家に帰ってランプとして使用してみると想像以上で驚きました。幻想的な光でとてもきれいでした。
さるぼぼ作り体験に訪問しました。さるぼぼの色によって値段が違い、金銀は1200円、それ以外は1100円です。大事にお守りにします。
家族と夏休みの旅行で伝統工芸の竹ランプを作ってきました。長さ60cmくらいの大きな竹に型紙を貼ってドリルで穴を開けていきます。沢山の型紙から2枚を組み合わせてオリジナルのデザインを作りました。竹の太さ、肉厚と穴の大きさによって光の色や明るさ形がが変わります。暖かい柔らかな雰囲気が好きな人は太い方がお勧めです。床台と電球、スイッチ付きのコードを後で加工して廊下に置けば優しい和の光がとても素敵です。持ち帰り時は竹が青くて重たいですが、乾燥して緑が抜けると軽くなります。¥2000で約一時間くらいで作れます。指導して頂いたスタッフの方もとても丁重でデザイン選びのセンスも流石でした。皆さんも是非体験してみて下さい!すごく良いお土産になります。(飛騨牛串焼き食べてるより楽しかった)
名前 |
飛騨高山まちの体験交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-70-8290 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000021/1000119/1010000.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

さるぼぼの絵付け体験は小学生低学年に適しています。家族で体験しても楽しめます。