横浜の地場産、安さに驚き!
スーパーマーケットARAIの特徴
市販パスタとソースが絶品で、リピートしたくなる味です。
魚介類や精肉が安く、横浜のエイビーと肩を並べる美味しさです。
他店では見かけないお菓子が豊富で、子供たちにも大好評です。
安いと噂を聞き訪問、大量に商品が置かれており途中補充しないことで人件費うかしているのかな?たしかに他のスーパーより安いのがちらほらあった。
あまり聞いたことがない名前の地場産スーパー。昔からあるわけではなく店前の環状線が開通した後にできた比較的新しい店。店内は広く整然としている。野菜・果物・魚・肉が豊富にある一方弁当・惣菜は全く置いていない。値段は間違いなく熊谷一の安さ。他店で398円する仙台味噌󠄀が319円だったりする。なお会計は現金のみ。
(秋の夕暮れは 釣瓶落し)五時の時報が近づくにつれ手元にも心にも灯りが恋しくなる、況しては時折~初時雨を思わす天候、スパーARAIのネオンの下を一目散に駈けこむ。空調完備された店内は、宇宙空間を切開いたように広い、入口付近に消毒された補充用の買物かごを積載して大々的にコロナ対策のアピールを欠かせない 💮お徳用、紅はるか干し芋3袋入、焼干し芋などの加工品😄他店よりも断然安い。秋の風物詩に語られる柿、栗、里芋、さつま芋。4名家族の4回分ほどの大きい南瓜をゲット💮分厚い椎茸もカゴに~~ビール片手に直火で焼き😄醤油を数滴、たまらないね(そうですか)スタッフさんが頷いてくれると、買い物が楽しいのですが、~コスト削減に努めている会社方針、商品の勧めなど一切致しません。20のブロックに山積みされた商品をカゴで持って行く~ロボット風の、4名のレジレデーが支払い機の番号を告げてくれます。スタッフさんの笑顔まで削減しなくても…… 頑固たる経営戦略これからは干渉せずに無人化が進むのでしょう!季節の風物詩を綴りながらの商人さんが懐かしい、店内肌寒から羽織る物準備💮💮
色々な(市販パスタ)を食べていますが一番好きな(パスタ&ソース)です。よく買いに行きます。
魚介類や精肉が安くて美味しいですが、地元横浜のエイビーと変わらないです。冷凍食品は、🆗ストアの方が安いです。お酒は、角ハイボールが安いです。他のお酒も安いですが、🆗ストアと比べちゃうと、そこまで安くないです。
新井機械が作ったスーパーという事で行って見ました♪イメージとしては精肉が安い!多分この辺では一番安いかな?野菜も鮮度が良いし、ほとんどの物は揃いますね♪陳列棚が真ん中辺りで切れ目がないので移動がちょっと多めかな?あと高い位置に陳列されてる物が背の低い人にはちょっと見辛いかも。冷凍食品も豊富です。店内はちょっと温度低めなので、女性は羽織る物を用意した方が良いかもしれません。
チラシも大きめな文字で高齢者も読みやすいように工夫している。シャケの切り身は、他のスーパー1.5倍は厚みがある。色々と勉強になるスーパー。
セリアとクリエイトとアライが合体した施設。駐車場がとにかく混んでる。海鮮と肉の種類が多い。魚は種類が豊富鶏むね肉は地域最安値だと思う。2kgで700円行かないくらい鶏むね肉の為に行くべし。品数は多め。他スーパーでは見なそうな物も割と見るので一度は行ったほうがいい。レジは現金のみ。
普段いくベルクと比べると安い。惣菜こそないが、肉や魚は安くてバリエーションは豊富。その他冷凍食品なども周辺のスーパーと比べて確実に安い。刺身はブロックで売っていて、これまた他店と比べると安い。中トロのそこそこの大きさのブロックが600円~700円。同じ大きさの中トロブロックはベルクならゆうに1000円超えている。難点は半額セールは値引きが少ないこと。閉店前の19:00少し前によく行くが、売れてないのか値引きしてないのかわからないが、閉店前の値引き品があまりないこと。
| 名前 |
スーパーマーケットARAI |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-522-0080 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
朝は10時前から並ぶので駐車場がほとんど埋まっている。 夕方も19:00迄なので17:00時以降は混んでいます。商品についても お肉の鮮度には若干のばらつきがあって お肉を焼いた時に出る匂いでも独自の臭みがわかる時があります。 臭みがわかる人は少し大変かも?