長瀞岩畳パノラマで美食体験。
お食事 見晴(みはらし)の特徴
川沿いの窓側で長瀞岩畳を眺めながら食事が楽しめます。
長瀞ライン下り乗り場から最も近い食事処です。
美味しい豚肉の味噌漬け陶板焼きやもつ煮込みが堪能できます。
お昼時に来たのですが、人が沢山いてすぐには入れません‼️‼️混雑➕人手不足なのかお食事が出るのに20分程かかります。特に釜飯系は多分。ですが!!可愛いおじいちゃんおばあちゃんが一生懸命接客してるので皆さん応援して上げてください!!
冷やしたぬきそばをいただいた。細めのそばはやや柔らかめだが並盛りにしては量が多い。ツユは醤油が控えめでうまい。揚げ玉は揚げたてなのかサクサク。わんこ連れでそばがいただけるのはとてもありがたい。
店名通り見晴らしが良いです。鮎の塩焼きは頭から食べれて美味しかったです。鮎の炊き込みご飯も味が染みてて良かったです。味噌ジャガイモも、芋をサクッと揚げてあるせいか、食感が楽しかったです。スマホの充電させてもらったり、1人分の定食なのに汁をサービスしていただき、良い思い出になりました(^^)✨
ライン降り体験後にふらっと立ち寄ったお食事処。靴を脱いで座敷タイプの広間でお食事できる内観で広めなので大人数でも比較的すぐに入れそうな雰囲気でした。窓際に座ると川や今の時期だと桜もちらほら見えて素敵です。鮎を使ったメニューも豊富でドリンクも秩父にちなんだサイダーやクラフト酎ハイなんかもありました!(お水やお茶はセルフサービスで真ん中あたりに給水機がありました)そこまでお腹が空いてなかったので山菜そば(ツレはけんちんうどん)をオーダーして景色を見ながら美味しくいただいてきました!
長瀞ライン下り乗り場に1番近い食事処で窓からの長瀞岩畳パノラマを眺めながら熱燗🍶ビール🍺『さしみこんにゃく』『わかさぎフライ』『もつ煮込み』旨い。
岩畳に一番近いお店です。名前の通り見晴らし最高と思います。
長瀞に午前中に着いて、宝登山、宝登山神社、石畳を見学を終えると13時近くになり、お腹がすいたので昼ご飯を食べることに。石畳みと駅の間に昔ながらの商店街があり、どれも趣があるというか、古めかしいというかなんというか・・・・どこに入るかとても悩んでいたところ、一番石畳に近いところにお土産屋さんがあり、その奥に窓際から石畳みが見える席を発見!ここの景色で昼ごはんが食べられるなら、最高の雰囲気に違いないと思ってこの店で食べることに決めました。外観はとても怪しく、店内も左側にお土産が並び、右に調理場。右奥に席があります。一番奥に水槽があるのもとても不思議です・・・先に注文をして奥の窓際の席につきました。やはり景色は最高です。今回は温かいスタミナ蕎麦という料理を注文しました。この日は寒かったので温かい蕎麦が体を温めてくれてとても美味しく感じました。勿論、景色の良さが美味しくさせてくれたこともあると思います。景色は料理の一部と言っても過言ではないかもしれません。
| 名前 |
お食事 見晴(みはらし) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0494-66-0028 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 10:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
実際の食事処はこのGoogleで示された店の真向かいにあります12時過ぎだったので多くの方がいらっしゃり少し待つことになりました川沿いの窓側に座ることができ川や岩畳を見ながら食事できました鮎の塩焼きは20分ほどかかると言われたので諦めました豚肉の味噌漬け陶板焼きは思ったよりも味噌味が薄いかなと感じました山菜やとろろは美味しかったです味噌カツ重は厚めの肉で食べ応えがありました。