草鞋仁王像に触れる参拝。
実照寺の特徴
芦北三十三観音の第一番札所で迫力のある参拝体験ができます。
草鞋を持った仁王像が、芦北町の文化財として存在感を放っています。
稲荷神社も併設され、信仰の深い土地ならではの雰囲気を味わえます。
芦北三十三観音様。両脇の仁王像がお出迎え。
稲荷神社も併設。
平成29年5月4日参拝御首題あり(日蓮宗)葦北三十三観音 第一番札所草鞋を持った仁王像が芦北町指定の文化財になっている。
名前 |
実照寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-82-4298 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

施設を建設中でした。完成したらまた行きます。