帰り道で出会う、利根川丼の感動!
栄屋の特徴
ライド帰りに寄りたくなる魅力的な看板があります。
利根川丼が素晴らしいと話題のお店です!
驚きと感動を提供する和菓子屋のひとつです。
疲れ切ったライドの帰り道にチラリと見えた看板に引き返して寄りました。外からは営業中かわからない薄暗さでしたが、いがまんじゅうは塩味が絶妙で美味。いがまん80円、まんじゅう60円。1個ずつラップに包まれているので、そのままジャージのポケットに放り込めるので補給食にいいですね。
なんだこれ!革命的にうまいいがまんじゅう。赤飯にも餡にも塩を効かせている。塩があると赤飯が立ってくる。小豆は濃厚で胡麻餡かと間違えるレベル近くにある某店の元祖いがまんじゅうを花久の里で買うことが多かったですが、もうこっちだわ。見沼代用水の散歩やサイクリングではマストです。
利根川丼素晴らしいです!!
| 名前 |
栄屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 10:00~18:00 |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
鴻巣の有名ないがまんじゅうを買った帰り道で偶然見つけたいがまんじゅう店。その佇まいから好奇心以外に入る理由は見当たらないオーラ漂う店内はペプシの看板が目を引く外観よりも衝撃的で入った瞬間に気づく昭和の匂いは遠い昔どこかで嗅いだ事のある懐かしの空気感、更にその空間にトドメを刺したのは70代後半確実の店主でした。いがまんじゅうの味はつぶあんの豆から滲み出るほのかな塩風味が他店のスイーツ化した現代風いがまんじゅうとは完全に一線を画しています。いくら金をかけても絶対に造れないその佇まいは時をかけてようやく造る事ができる昭和感満載の建物とそこから発せられる独特の匂いと店主の年齢からくる「いつまでも享受できない感」がいがまんじゅうの味をさらに引き立てます。レシピだけでは出せない味がそこにはありました、食すなら今です急げ!笑。