山梨の美味しさ、ここに!
道の駅富士吉田 物産館の特徴
地元野菜や果物が豊富に揃う道の駅で楽しめます。
ゆるキャン△グッズが多数ありファンには嬉しいです。
吉田うどんのカップ麺や大王キムチが特におすすめです。
果汁のしずく15時入荷してました。
地場の吉田のうどん、ほうとう、蕎麦の生麺がとっても種類豊富に揃っています。こんなに地場の特産品に麺類が多いエリアは面白いのと、とにかく種類が多くて選ぶ楽しみがありました。ひばりが丘高校企画の竹炭黒麺の吉田うどんと顎砕きMAXという面白い銘柄の吉田うどんを購入しました。野菜やお惣菜(おこわ)は正直東京より高く観光地価格かな?という印象。軽食コーナーで吉田うどんが食べれますが、15:45L.O.、16:00閉店で間に合いませんでした。
なかなか広い道の駅。天然水も汲めます。野菜やキノコも豊富でお勧めです。
ゆるキャン△のグッズが少ないのでよく見たら、富士山レーダードーム館に500点以上有ると書いて有るのでこのあと行ってみたいです。
水汲み行こうと思い、その前に道の駅があったので寄りました。まだ朝食食べてなかったから、食べるとこ行こうとしたら行列。早めにやってる吉田のうどん店があるんですね。並んでたので諦めて、中をウロウロ。そんな種類はない道の駅。お野菜とかありました。土曜日だったので、混んでたのかも?敷地内に色々ありましたが、10時にはまだオープンしてませんでした。
お土産、地元野菜や果物、結構揃ってます、
道の駅らしい品揃え。確かに安いのだけどバイクの私には買っても持って帰ることができないのが泣けます。
富士吉田のものだけでなく全国のレトルトカレーが揃う!道の駅らしく、自治体手作りのお菓子やパン、米、雑穀などが揃う。高校生が作った味噌きなこかりんとうというお菓子まであった。また、ご当地カレー万博と称して、全国のご当地カレーを揃えたコーナーもあった。本棚のようにずらっと並んでおり、北野エースや紀伊國屋などの高級スーパーの一角のようだった。山梨の定番土産、ほうとうも種類が多い。富士山をかたどったお菓子もたくさんあるので、ばらまきお菓子を買うのにも重宝しそうだ。
ゆるキャングッズが沢山あります!土日祝限定で生信玄餅もおいてありました。
| 名前 |
道の駅富士吉田 物産館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0555-21-1033 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
山梨に行くときの最初に寄る休憩スポット寄ると必ず乾燥ひらたけ買ってます(*•ω•)あれば買うプリンは美味でトロトロ濃厚です。