富岡製糸場近くの宝物発見!
まちなか観光物産館 お富ちゃん家の特徴
一之宮貫前神社巡りのついでに立ち寄れるお土産屋です。
富岡製糸場のチケットも購入でき、便利なスポットです。
蚕のぬいぐるみなど、土産が充実しており見応えがあります。
世界遺産の観光拠点としては非常に地味である。個人的には富岡のDEEPな街並みは好きなので、世界遺産以上にそちらのほうが楽しめた。
上州富岡駅から、世界遺産富岡製糸場に向かう通り道にあります。観光案内所に併設されたお土産屋さん。品揃えは豊富。お富ちゃんがかわいい。
富岡市マンホールカードを頂きに訪問しました。以前は富岡製糸場内売店から配布場所がかわりました。物産館と観光案内所が併設しています。カードと一緒にマンホールデザインの缶バッジも頂きました。詳しくはGKP(下水道広報プラットホーム)で確認して下さい。
富岡製糸場を見学した後で駅に向かう途中、お土産を買いに立ち寄りました。店内は2スペースあり、向かって右側には富岡製糸場関連や群馬県、富岡市等の観光パンフレットが多数置いてあり、テーブルもあるので、歩き疲れた体を休めるには最適です。左側はお土産品が所狭しと並べられており、今回は、養蚕にちなんだ桑商品(桑の実フルーツソース540円、桑の実ジャム650円、桑の実ワイン1,650円)を購入しました。あと、御朱印のような来場記念印(330円)があったのでせっかくなので記念に買いました。店員さんもとても親切で旅の途中での立寄りをお勧めします。
2022.3.21.訪問安中市で墓参を済ませ、折角なので一之宮貫前神社を始め富岡市内の神社巡り。此方で電動アシスト付の自転車を借り(なんと無料!?)、富岡製糸場経由で貫前神社、妙義神社へ。貫前神社で御朱印帳と御朱印を拝受。その後1時間半程掛けて、なんとか妙義神社に到着。電動アシストでなければ不可能だったかも。返却締め切り時間の16:30には間に合った!土産物売場も有るが、帰りの電車までの時間が無かった為、パンフレット数枚だけ頂いて帰路に。
蚕のぬいぐるみが有りましたん〜???可愛さがわからなかった!お酒やうどん等お土産買いました。
駐車場から富岡製糸場までいく道の商店街真ん中にあります。
2021.7.25 12時半頃訪問駐車場は市営が近くておすすめです。ただ、富岡製糸場や街中散策もとなると他の場所の方がいいかと思われます。お土産も売っています。
無料で電動自転車を借りられます。ここでレンタサイクルして、4km弱離れたこんにゃくパークへ。行き方も受付の方が丁寧に教えてくれたおかげで迷わず行けました。20分ほどで着きましたが、最後に心臓破りの登り坂があり、電動自転車で本当に良かった。こんにゃくパークの後に富岡製糸場に行きましたが、自転車のおかげでとてもスムーズに周ることができました。
| 名前 |
まちなか観光物産館 お富ちゃん家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0274-62-6001 |
| HP |
http://www.tomioka-silk.jp/shop/souvenir/detail/Otomi-chan-chi.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
初訪問になります。マンホールカードを貰いに訪問しました。対応も悪く無かったです。