鶴見駅近くで極上の二郎体験!
豚山 鶴見店の特徴
鶴見駅西口からすぐの二郎系ラーメン店でアクセス抜群です。
チャーシューが極めて美味しく、おすすめの一品です。
深夜まで営業しているため、遅い時間でも安心して利用できます。
YouTubeで検索すると動画が有ります。#ドラゴンボール#豚山#鶴見JR鶴見駅徒歩1分。二郎インスパイアが鶴見駅のすぐそばにあると聞いてやって来ました、豚山 鶴見店。ど派手な黄色い看板が目印だ!強気な価格設定のランチメニューから小ラーメン(830円税込)で勝負だ!!また来るよ( ゚Д゚)!
久しぶりに二郎系が食べたくなり食べるなら女性も入りやすく接客も高評価なこちらと決めてました。ミニラーメン(ニンニク少なめ、野菜、アブラ、からめ)ミニラーメンでもちゃんと野菜増しにできるのは嬉しいです。麺はカロリー的に少なくしたいけど野菜(もやし)はたくさん食べて罪悪感なくしたい気分でしたので大満足!店員さんも評判通り優しくて好対応でした。ごちそうさまでした!
二郎インスパイア系のお店。鶴見店はJR鶴見駅西口に出て西友が入る建物を越えた所の道路沿いにあります。駅改札から徒歩5分以内。至近距離(同じ通り)にラーメン屋が数軒あります。小ラーメン800円。麺250g、豚2枚、にんにくカラミでオーダー、ノーマルでも野菜は山盛り300gです。少しウェーブがかった太麺は″ワシワシ″感があって食べ応えあります。豚は薄過ぎない程度、柔らかいです。豚骨醤油系のスープは野菜も麺も飽きずに食べられる濃さです。(人によってはしょっぱく感じるかも)こちらではミニラーメン(小の麺量半分)での提供あり、一般ラーメン店の普通盛りの量なので、飲んだ後のシメにもよいし、二郎系は興味あるけど量が食べられないと最初から諦めてる方に朗報だと思います。店内は明るく入りやすく分かりやすいシステムですので、入門編に活用出来ると思います。
麺大盛り、ニンニクマシマシ、野菜マシマシ、を戴きました。😊野菜マシマシでも、ほぼモヤシですので、スープにつけて食べたい~ツ、のですが、中々スープにたどり着けない…あまり崩れてしまうとあとが大変パターン。😅てなわけで、1ヵ所集中攻撃をして、スープを発見して、ある程度モヤシ処理してからは、スムーズに食べること出来ました。😊豚肉は柔らかく食べやすいです。😊麺はちぢれタイプでスープと合います。😊野菜マシマシにすると、スープが薄くなるので、濃いめを頼んだ方が良いかもです。😊店員さんの対応は、丁寧で、良いです。😊
以前よく行っていました。提供スピードは早い方、店内は清潔、食べ応えある麺、全マシする客が多い印象。一度、脂の多さにウッとなり箸が止まってからは来店してませんが、また無性に食べたくなったら行くと思います。
ココのチャーシューはかなり美味しかった❗️夜遅く迄やってるので助かりました❗️久々に美味しい二郎系ラーメンです❗️
土曜日開店前に到着。列5人ほど。ミニ小ブタ味玉野菜ニンニクマシマシ。1030円。ホロホロと柔らかな豚肉を堪能。麺は思ったより太くなかった。食べ応えあり。自分にはギリギリの量だった。完食すると店員さんが「きれいに、ありがとうございます!」と声をかけてくた。また来たいと思わせる気配り。
昼に行くためニンニク抜きなので適切な評価ができているかわからない。頑張っているのはわかるんだけど…。
ザ 町田系の二郎ヴァージョン。なぜ、町田はセントラルキッチンなのに二郎系は生ガラなのか?考えたらまだ店舗数が少ないからかなと。そのうち数が増えればセントラルキッチンにするであろうと思ってるので、生ガラの今のうちに訪問しまくります。スープは店舗によってバラつきはありますが、二郎でのバラつきはたかが知れているので。コスパは高め。
名前 |
豚山 鶴見店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

鶴見駅西口からすぐ近くにある二郎系ラーメン店です。汁なしのラーメンの普通盛りに豚増し、追加のアブラとライスを注文したのですが、写真からは推測できないほどのボリュームで、味もとても美味しかったです。非常に癖になる味で、いつも行列が出来ているのも納得の美味しさでした。