新横浜で味わう、焼き醤油ラーメン!
利尻らーめん味楽 新横浜ラーメン博物館店の特徴
新横浜ラーメン博物館内で、焼き醤油らーめんが楽しめるお店です。
利尻島にあるビブグルマンにも名を連ねたお店で美味しさが際立ちます。
期間限定メニューやミニラーメンがあり、気軽に訪問しやすいです。
焼き醤油ラーメンを注文。先ずはスープの甘さに驚いた。しっかり醤油の味がついているにも関わらず利尻昆布がとても効いているのか、あっさり甘めでとても美味しい。麺も変わっていて、モチモチ食感を演出している縮れ麺のようだが、個人的には硬めで好きな方ではなかった。
新横浜ラーメン博物館にあるお店!本店は北海道の利尻島にあり、飛行機もしくは稚内からフェリーで行かないと辿り着くことすらできないお店ですミシュランのビブグルマンにも掲載されていたそうですが、ミシュラン審査員もよく行きましたねというわけでそんなお店がラー博にありますキャッシュレス全対応の食券制です今回は「焼き醤油らーめん ミニ」を注文しましたとろろ昆布を注文しなかったことは後悔してますいかにも美味しそうなビジュアルです動物系の旨みに昆布の出汁が効いたスープで、甘味が出た優しい味わいです焼き醤油の味が全面に出てますね麺は札幌味噌ラーメンでお馴染みの西山製麺の縮れ麺です安定感のあるプリプリな麺でございますトッピングの穂先メンマやネギの食感も楽しみつつ完食ですラー博での人気も頷ける安定の一杯でしたKANAGAWA百名店(2024)食べログ3.71 横浜市34位 港北区2位ラーメンデータベース91.364 港北区10位個人評価☆4.2/個人差:小。
利尻島の有名店がラーメン博物館内にあると聞いて訪問しました。観光施設内なので行列は出来ますが、思ったより待ちません。丁寧な接客で、人数の関係で席を変更したり順番が前後したときの声かけや説明がきちんとあります。ラーメンの美味さは言わずもがな。焼醤油も塩も出汁の美味さが際立ちます。ツルツルーっと完食できるラーメンです。
横浜ラーメン博物館に入っている利尻らーめん味楽さん今回注文したのはこちら▼•焼き醤油ラーメン(ミニ) ¥680•利尻とろろ昆布 ¥150約30分程行列に並び食べられました。焼き醤油ラーメンにとろろ昆布!ラーメン博物館で1番美味しいラーメンでした。日本三大昆布、利尻昆布をふんだんに使った焼き醤油らーめんは旨味が凝縮した極上のスープ、麺は熟成中太ちぢれ麺。あっさり系のラーメンで美味しかったです!ラーメン博物館に行った際はぜひおすすめの一杯です!
【Ramen Good👍】ラーメン博物館で個人的1位のお店!◾️感想💁北海道に本店があるラーメン百名店昆布出汁の効いた優しく香るスープだけど後に残るのはしっかりとした醤油の深みが絶妙に美味い一杯でした。ちぢれ麺も個人的に大好きなので嬉しい。ラーメン博物館で1番美味しいラーメンでした!ミニラーメンにした事を後悔。次は北海道の本店で食べたいです。30分くらい?行列に並び食べられました、ラーメン博物館に行った際はぜひおすすめの一杯です!!ご馳走様でした。⚠️注意点▪️注文の料理・焼き醤油ミニラーメン ¥680ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー📍 利尻らーめん味楽 新横浜ラーメン博物館店住所: 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館 B2Fアクセス: 新横浜駅北口から徒歩約5分定休日:年末年始1人あたり1,000円ほど【お腹が空いたらコメントしてね】気になったら【フォロー】【保存】を忘れずに!
新横浜ラーメン博物館と言えば利尻らーめん味楽!新横浜駅から徒歩5分、ラーメン百名店の「利尻らーめん味楽 新横浜ラーメン博物館店」を訪問。平日の17時半ごろ到着のところ待ち人無し。すんなり入店できました。土日の昼はかなり並んでいるそうですが、平日のこの時間はそうでもないです。焼き醤油らーめん 1,100円と味付け玉子150円を注文。3年熟成の利尻昆布とガラ・野菜からなるWスープは旨味が凄くて美味しいです。深みのある味わいですね。札幌味噌ラーメンの様な縮れ麺は濃厚なスープと良く絡んで旨いです。最後まで美味しく頂きました。【公式hpより】利尻らーめん味楽の源利尻島では島民が6月から7月にかけて、近海で採取した昆布を1枚1枚丁寧に天日干しすることで、昆布の王様ともいわれる食材『利尻昆布』に仕上がります。味楽ではこの利尻昆布を3年熟成し旨味成分を増幅させ、至高の出汁昆布へと成長させます。地元だからこそ成せる業非常識なほど大量の利尻昆布をじっくりと煮込み出汁を抽出します。それとは別に8時間かけて高温で抽出したガラや野菜の出汁を組み合わせることで、深みのあるダブルスープがここに完成します。大切にしたいバランス醤油は焦げる寸前まで焼き上げることで香ばしさを…味噌は焦がしニンニクと合わせることでコクを…塩は主張の少ないシンプルさを…それぞれがダブルスープと相まって芳醇なラーメンに仕上がります。大切なことはスープとのバランスなのです。細部へのこだわりスープだけではありません。麺は北海道を代表する西山製麺の中太ちぢれ麺を使用することでスープとの絡みが抜群。メンマは昆布出汁で煮込むなど、細部への工夫を怠りません。
新横浜ラーメン博物館1軒目、利尻ラーメン味楽で、焼き醤油らーめん!!今日は、仕事の後、新横浜の病院で、コロナワクチンを接種。新横浜まで来たので、新横浜ラーメン博物館で、ラーメンを食べていくことにしました。1軒目に、利尻ラーメン味楽さんへやってきました。こちらでは、ビールと焼き醤油らーめん(ミニ)をオーダー!!スープの味わいがよく、美味しくいただくことができました。
來々軒に次ぐ2軒目はどこに入ろうかと考えていたところ利尻という滅多に行けない場所であることと焼き醤油という初めて聞く味があることから味楽に入ることにする。注文は焼き醤油のミニ。一口食べてみるとこれが凄く旨い。今まで食べたことのない味のする醤油で良い出汁出てるなと思わせるものがある。あまりに旨くて汁を全部飲んでしまった。ついでに土産に生ラーメンを買った。こっちも旨かった。
整理券発券、呼出されてから15分ほど列で待ち入店。新横浜限定の塩ラーメンと焦がし醤油ラーメンのミニを注文。塩ラーメンは普段あまり食べないので比較できないが、あっさり食べやすく、万人受けする味なので人気に納得。次に焦がし醤油をスープから一口。う、うまい。魚の出汁かわからないけど醤油と混ぜ合わさった風味が後をひきます。麺とメンマとチャーシューもほどよくこの醤油に合う仕上げです。
| 名前 |
利尻らーめん味楽 新横浜ラーメン博物館店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-471-0503 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14−21 B2 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ラーメン博物館って入館料450円だけど、年間パスが500円?!しかも3回行くと1年延長、次も3回いけば延長ってめっちゃお得!!これがずっと!そんな食べられないからなーと思っていたけど一度行けば、ずーっとお得に美味しいラーメンが食べられる!そしてこちらの本店は北海道の利尻島にあるから、そう簡単には行けないからここにくるのが1番おすすめです!ミニラーメンいただきました!!平日で空いてるかもって思っていましたが、19時くらいは混んでます!団体さんがくると一気に行列ができますね焼き醤油が美味しい!出汁がしっかりとしていて、そしてちぢれ麺にスープが絡まって美味しい!!メンマも長い!!