栗きんとんバイキングで選ぼう!
恵那市観光物産館 えなてらすの特徴
恵那市名物の栗きんとんバイキングが楽しめるお店です✨
JR恵那駅のすぐ隣に位置し、アクセスが非常に便利です。
地元の農産物や銘菓が数多く揃い、楽しい買い物体験ができます。
栗きんとんの「栗くらべ」を目当てに行ったのですが、到着が遅く(午後2時すぎ)、買えませんでした。でも、2軒の栗きんとんを買うことができたので、自宅用と自分用で半分づつ、2種類の味を楽しみます。
特産品を買える物産館と観光案内所が合併している場所です。恵那観光をしたい方はこちらに顔を出すのも良いかと思います。
栗くらべ買ってきました。駅の隣にあり綺麗な建物です。地元の野菜 お惣菜など色々置いてあります。栗赤飯美味しかったです。
観光案内所のようなところです。一番初めに行くべきですが駅から岩村城方面へ登っていったため商店街の終盤になってしまいました。ドラマからは5年以上たっているはずですが、天気の良い日曜ということもあり結構にぎわってます。観光情報のほか、マンホールカードやゆるキャラグッズも入手できます。(エーナちゃんの付箋はアンケートに答えると無料でもらえます。)スタッフの方も感じよく良かったです。
明智鉄道恵那駅の隣で、観光客やご近所様でにぎわっていました。野菜の直売もあるからですね。お土産の品揃えがよく、大福2個と、トマトジュースを購入。みかん大福は初めて食べましたが、甘くて、いちご大福より美味しいと思いました☆御城印も多数あり、マンホールカードは、お隣の観光案内所でもらえます。
202409月現在情報です。特産品である栗が新物開放と時期が相まって、素晴らしく興奮した品揃えでした。恵那峡サービスエリア等のお土産屋とは違って、恵那市の菓子屋が各々の栗きんとんを出し合ってる「栗菓子の競演」的なバイキングには楽しく迷わせて頂きました。また、栗きんとんだけでなく「カステーラ」も各店あり、それも挙げればキリがない。また、地元野菜や加工品もセレクトされててきれいにまとまっている感じで、いろんなお店を回らなくてもここ一軒だけで見繕えるのが良かったです。クレジット等のキャッシュレスも対応あり、電車利用の観光客にはとても便利だと思いました。
2022年11月の平日に利用。ドライブ旅行の車中ランチ用に朴葉寿司を買いました。狭い店ですがたくさんの商品が分かりやすく並んでいます。接客も良くて気持ちよく店を出ました。
地元のお菓子、野菜等が置いてあり、選ぶのが楽しめる。お昼前になると、リ−ゾナブルなお弁当が届けられ便利。この季節だと栗を使ったものが多い。恵那市の地元の人達も利用するらしい。
栗きんとんバイキング‼️揃うときは8種類あるそうです✨好きなのを選べますが、迷う方🌀は、箱付きで食べ比べセットがここのお店限定で販売されてます😃
| 名前 |
恵那市観光物産館 えなてらす |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0573-25-4058 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒509-7201 岐阜県恵那市大井町286−25 タウンプラザ恵那 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
川上屋以外の栗きんとんを買いたくてきました。8種類を購入し大満足です。お店の前に駐車場がないため、少し先にある駐車場に停めました。