弘長の源頼朝ゆかりの寺。
| 名前 |
富塚円福寺の宝篋印塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/kyoikubu/hogo/bunkazaihogo/shitei/sekizou/2863.html |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
佐波観音霊場第五番 金剛山円福寺(臨済宗円覚波)如意輪観音納経所 六番 東光寺《御詠歌》富塚は補陀落山と 思うべし 如意満足を 人に与えんこの寺は、弘長三年九月三日源頼朝妾腹の出で、実庵祖真和尚の創立と伝えられている。応永十五年那波掃部頭教元本堂に帰依し、堂宇を再建。如意輪観音は教元の御持仏と伝えられている。慶安五年三月十七日伊勢崎藩主酒井日向守り。