釣り上げたニジマス、絶品塩焼き!
仙郷 (お食事処,釣り堀)の特徴
山奥にひっそりと佇む、古民家風の食事処です。
自分で釣ったニジマスを絶妙な塩加減で焼いて楽しめます。
筑波山の帰りに家族で訪れるのにぴったりな場所です。
土曜2時頃到着。土日は16時までとあったので伺いました。店先で竿200円で借り、裏の山道を少し下った釣り堀でニジマスを釣ります。が、不慣れな為1時間頑張っても釣れず、、おまけの餌でやっと釣れました。四匹焼きで2800円でした。ニジマスは大きくて柔らかくて今までで一番美味しかったです。釣れなくても釣りに挑戦しなくても、ニジマスの定食や、他にもカレーやうどんなどあるので、また食べに来たいと思いました。
お店の雰囲気は田舎風って感じかな?釣り堀🎣する場所は急な坂を下って降りていくとある感じです。まあまあかな?ってサービスは特に😅無い食事は釣ったばかりの🐟をお刺身にしてくれたのは感動でした美味しかったです油ものってて焼き魚も😋👍美味しかっただけど…他の😅料理がインスタトでガッカリ😞蕎麦もスーパーのだった一回行けば良いかな?って、感じです😅
にじます釣りの後の塩焼きが最高でした。レクリエーション、食事共大満足です。サワガニが川にいて自然を満喫できました。店主さんも気遣いもありがたいです。
釣り堀には、たくさんのニジマスがいて、直ぐに釣れました🐟その後、お店で焼いてもらい、美味しく頂けました🤗焼き、塩加減がとても良かったです。
おじいちゃん、こどもと。まずは釣り竿代をはらい、網を持って、急な階段を降りて池が2つ。大きいニジマスがたくさんいました。この日入荷したばかりのようで、まるまると太った30センチくらいのが釣り糸を垂らすと、5分で3匹。釣れた分だけ買い取りなので、10匹のつもりが実際は11匹釣れてました。その場で3匹食べてあとは持ち帰り。焼き上がるまで3.40分待ちます。合計8200円でした。重さにより金額が変わります。巨大蝿がたくさんいます。
山の中で涼しくて最高!女子二人で日曜日の10時半に車で到着。釣り堀自体は小さかったけど貸切状態でした!釣りは初心者ですが、ニジマスは入れ食い状態で30分もせずに4匹釣れました。魚を掴んで網の袋に入れるのですが、魚の力が強くてなかなか難しかったです🐟お店に戻り、焼いて食べさせていただきましたがとっても美味しかったです〜!!のんびりと12時すぎまでいましたが、駐車場に出てみると満車になっていました。私は夏休み気分を体験させていただきました◎ありがとうございました!また伺います!(他のレビューでお座敷が不衛生だと指摘の投稿もありましたが、田舎のおばあちゃんちという雰囲気があり、懐かしい感覚でした。山小屋や海の家などの雰囲気が苦手な方は向いてないかもしれません。)
八郷側から筑波山へ上る途中山道沿いに古民家風の建物。ここではニジマス釣りが出来て釣れたニジマスを塩焼きにしてその場で頂けます。釣りをしなくてもニジマスの塩焼き定食で頂く事も出来ます。店主が捌いて焼いたニジマスは塩加減も良く美味でしたね。そうそう味噌おでんもおすすめ。甘めの味噌はミリンがほのかに香って絶妙な味。おでんを完食した後、味噌が余ったのでご飯にかけていたました😋
チビに釣りをさせてからの塩焼きを食べさせたくて、何十年か振りに訪ねました。昔と変わらない雰囲気と味…こんなご時世ですが、頑張って欲しいお店です!!また、伺います!!
家族で行きました。コロナで店内飲食はできなかったので釣りと塩焼き(テイクアウト)のみです。ニジマスは大きいし塩加減が丁度よくすごく美味しかったです!初めてレモンをかけて食べましたがもう絶品すぎて…家で魚を出しても食べない子どもが美味しい!!とパクパク食べてました(*^^*)それと、店主さんがすごーくいい人です!!話し方も柔らかくて…店主さんにまた会いたくなりました笑また行きます(๑ ́ᄇ`๑)!!
名前 |
仙郷 (お食事処,釣り堀) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0299-42-3070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

山奥にある釣りのできる食事処。食事だけでも良いと思います。値段も手ごろは助かります。鱒は大きめに、みれました。穴場かもしれませんね。