相模大野の濃厚エビ拉麺。
東京ぶたくらぶの特徴
超濃厚エビ出汁の魅力にハマるラーメン体験が待っています。
小田急相模大野駅から徒歩3〜4分、アクセスも便利です。
初めての海老拉麺、つけ麺への期待も高まりますよ。
ググるの評価が良かったので訪問。近くの市営駐車場に停め行きました。夜行ったんてすが、線路脇の割に暗い印象で周りにも何もなさそうな場所でした。店内に入っても店員さんはおらず、いらっしゃいませもなく、席も勝手に座って良いのか?わかりませんでした。注文も訳わからず、現金は食券機。モバイルオーダーはキャッシュレスのみと何だか複雑。初め行った人にはとても分かりづらいシステムでした。インスパイア系は分かっていたのでとりあえず全部入りのチョイス。スープ、麺は良し。野菜マシしたけど野菜は少し疲れている様でシャキシャキ感はなくシナシナでした。他にはない様な目玉焼き、チーズが入ってました。チーズはまぁあうかな…無料の卵はケースは空でした。何分店員さん表に居ないので聞くに聞けないし…感想、わざわざ行かなくても近場のジロー系インスパイア系で充分かな…と思いました。席は2人席2つ。あとカウンター8席くらいかな…夜なら路駐でも大丈夫そうでした。
相模大野駅から歩いてすぐ「東京ぶたくらぶ」さんへ。二郎系というとハードルが高い印象がありますが、ここはお洒落で入りやすい雰囲気。ラーメン屋さんというよりカフェに近い居心地の良さがあります。モバイルオーダーが可能なので、二郎系特有のオーダー時の圧力を感じることはありません。PayPayやクレカ決済も可能なのも最高!今回いただいたのは「ラーメン汁無し」モチモチの太麺に濃厚なタレがよく絡み、厚切りチャーシューはジューシーで食べ応え抜群。ニンニクや背脂も程よく効いて、がっつり系でありながら重すぎず最後まで美味しく食べられました。途中で卓上の調味料を加えると、味の変化も楽しめます。麺の量を自分好みに調整できたり、生卵が無料で使えたりと、初めての人でも安心して楽しめる工夫があるのも魅力的。気軽に二郎系を体験できる一軒だと思います。また行く。
相模大野駅北口から徒歩4分。ボーノ相模大野1Fにあるラーメン店。今回は特製ラーメン汁無しを注文。まず目を引くのは極太のもちもち麺で、濃厚なタレとしっかり絡み合い、豚の旨味が押し寄せます。香ばしいトッピングが加わることで風味に厚みが出て、ガツンとした食べ応えながらも最後まで飽きずに食べられる豚好きにはまさにご褒美のようなラーメンです。サイドで頼んだミニ豚タルタル丼は、炙り豚の香ばしさに濃厚なタルタルソースがたっぷりかかり、酸味とまろやかさが絶妙なバランス。豚の脂の甘みをしっかり引き立てていて、ミニサイズながら満足感は抜群で、ラーメンとセットで頼むと贅沢感が倍増します。濃厚ながらも重すぎず、食べ終わった後には「また食べたい」と思わせてくれる味わいでした!
「二郎系として完成」された一杯今回注文したのは、お店の看板メニューである豚ラーメンです。トッピングは二郎系の醍醐味、ヤサイマシマシ、アブラマシマシを選択しました。結論として、この豚ラーメンは「もう二郎系として完成している」と言えるハイレベルな一杯でした。◯ スープ: 濃厚でガツンとくる旨さ。マシマシにした背脂の甘みが溶け込み、背徳感のある味わいを演出しています。◯ 麺: ゴワゴワの極太麺が濃厚なスープに負けず、しっかりと絡みます。◯ 豚: 分厚くカットされており、食べ応え抜群です。◯ 満足度: 二郎系ファンが求める要素を全て満たした、トップクラスの満足度でした。. 特徴的なヤサイとお店の工夫山盛りのヤサイには、他店にはない嬉しい工夫がありました。◯ ヤサイに味付けあり: ただ茹でただけでなく、ヤサイに醤油味がしっかりと染み込ませてあり、単体で食べても非常にうまいです。スープが濃くても、ヤサイ単体でバランス良く食べ進められます。▲ キャベツなし: ヤサイはほぼモヤシのみでした。キャベツの甘みを求める方には物足りないかもしれませんが、この味付きモヤシは独自の魅力となっています。. 驚きのサービス:生卵食べ放題!このお店の最大の魅力の一つが、二郎系では珍しいこのサービスです。◯ サービス: 生卵が食べ放題です。◯ 活用法: 濃いラーメンも、途中で麺や豚を生卵に絡める「すき焼き風」の食べ方で、まろやかに味変でき、最後まで飽きずに完食できました。このサービスは非常にポイントが高いです。. 支払いとお店情報◯ 支払い: PayPayに対応しており、キャッシュレスでスムーズに会計を済ませられました。
店名:東京ぶたくらぶ住所:神奈川県相模原市南区相模大野3-3-1 ボーノ相模大野 1F営業時間:11:00〜15:00/18:00〜23:00定休日:不定休アクセス:小田急線 相模大野駅北口より徒歩約4分(ボーノ相模大野サウスモール1F)予算:〜¥1,000〜¥1,999支払い方法:カード可(VISA, Master)、QRコード決済可(PayPay)、電子マネー不可オープン:2021年12月1日(「えびくらぶ」からリニューアルオープン)⸻相模大野にある二郎系インスパイア「東京ぶたくらぶ」。ここは食券に書き込み、または卓上QRコードからスマホでカスタマイズを選べる珍しいスタイル。声を出して「ニンニク入れますか?」とやりとり不要なのが新感覚です。今回いただいたのは「特製豚ラーメン」。どんぶりの頂点に鎮座するのはインパクト大な目玉焼き!二郎系で目玉焼きは珍しく、黄身がトロトロで味変要員としても抜群。さらにチェダーチーズがとろけ、もやしや麺との相性も良好。肩ロースチャーシューはしっとり食感で食べ応えあり。スープは乳化弱めのクリアな醤油仕立てで、二郎系ながらライトに食べやすく、女性でも安心して楽しめる仕上がり。麺は220gと一般的なラーメンよりやや多めで満足感十分。さらにこちらには珍しく「ミニ丼」が用意されているのもポイント。清潔感ある店内で、ネオンが映える雰囲気も特徴的です。新しいスタイルで味わう二郎系、相模大野で体験する価値あり!なるべく毎日を投稿してます▶️ @onaka.y気軽にコメントして貰えると嬉しいです#オナカレコーズ#東京ぶたくらぶ#相模大野#神奈川ラーメン#二郎系#ラーメン好きな人と繋がりたい#ramen
「豚ラーメン小¥800」を頂きました。お初でしたので、左上の法則をと豚ラーメンと思ったのですが、ボリューム感がわからないのでその一つ下の小サイズにしました。ニンニク、野菜、アブラの量は、普通・マシ・マシマシから選べますが、初見ですので全て普通にしておきました。パッと見は少し物足りないかもな〜と思っていたのですが、意外にボリュームありました。G系ラーメンのボリューム感がちょっと、、、という人でも行けそうな感じですよ〜
ぶたくらぶ、という店に変わってました。ランチで訪問。先客が2名。券売機が店内一番奥にあり、最初戸惑います。食券を買って横のカウンター内に居る店員さんに、席に着く前に渡します。その際、食券にニンニク、ヤサイ、アブラそれぞれに対して標準、マシ、マシマシどれにするかボールペンで書くようです。という事で、豚ラーメン850円に、目玉焼き100円で合計950円なり。ニンニクマシ、ヤサイマシでお願いしました。お味は…うん、なかなか美味しい。二郎インスパイア店としてはアリだと思います。直系二郎より優しい感じです。凶暴さはあまり無いです。豚山に近いですね。ブタは小ぶりなのが2切れ入ってました。もう少しボリュームあると良いですね。ヤサイはマシではあまり多くないので、マシマシでもいけそうです。麺量は220gという事で、まあまあの分量でした。スモジだと怖くて一人で行けない人、二郎系を経験してみたい女性の一人客、カップル、楽しく食べたい友人同士、みたいな人はここも選択肢としてアリな店だと思います。
入店しても券売機が見当たらないので、着席すると注文はこちらでと奥の方に呼ばれる。と、そこに券売機が内側を向いている。店内に券売機の位置を知らせるものもないので、初めて入る人にはわかりにくい。ラーメンは旨い。えびのエキスが強く感じられてえびくらぶというだけあるなぁと。ただ、味がやや単調で食べてくると飽きてくるので、特製の場合は肉や卵と食べていくと良いと思う。
海老の香りがすごいラーメンです。海老好きには良いかもしれない。個人的には海老の殻をすりつぶしたようなソースを、ふんだんに使っているという感じで、ちゃんとしたダシを取っているような味はしないように感じたので、リピートなし。
| 名前 |
東京ぶたくらぶ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-766-1175 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3−2 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
木曜日の12時頃来店。店内はカウンター席とテーブル席2つ。現金の人は券売機だが、カードやQR決済の人は席が空いていればそのまま座って注文ができる。今回は豚ラーメン野菜マシマシ、にんにく普通、アブラマシで注文。平日昼はLINE初回登録で100円トッピング無料になるそうなのでチャーシュー1枚を追加で購入。麺は二郎系にしてはやや細麺。スープは濃すぎずに優しい味。チャーシューは少し小ぶりだったが柔らかく味が染みていました。またこのお店は生卵が食べ放題!卵は冷水機の横に冷蔵庫に入って置いてあるため安心です。味変にもよく、卓上のフライドガーリックも合いました!