初めてでも安心!
豚山 町田店の特徴
野菜の盛りが良いと評判の二郎系ラーメン店です。
店内の卓上にコールが詳しく書かれていて行きやすいです。
柔らかいお肉ともちもちの太麺が絶品と好評です。
今回、初めて食べに行きました。この日5/23は、天気も良く、少し暑いかなぁという感じで、開店25分前くらいに到着、意外にも一番客でした。開店10分前くらいから、ちらりほらりと人が並んできました。お店の周辺には、平日なら打止め1000円の駐車場もあるので、車での来店も便利ですし、町田駅前でもあるので、その他の用事もセットだと良いかもです。そして開店、女性1人含む3名の店員さんが明るく元気に迎えてくれました。入店後に、食券を券売機で購入する流れです。券売機の右側に、清潔な金属製のコップとシッカリ冷えた給水機ありましたけど、女性の店員さんがカウンター席に準備してくれました。噂通り、お店はとても良い雰囲気です。僕は、決してジロリアンでもなく、そんなに沢山は食べられないおじさんなので、少食の方や女性向きと説明のあったミニサイズの『ミニ豚ラーメン(麺量125g、焼豚5枚)』を注文しました。食後に、人と会う用事もあったので、コールは『そのまま(ニンニク抜き、その他標準)』です。コール表が、カウンター席の正面にあるので、初めての方も迷わないし、緊張する事もありませんので安心です。そして着丼、丼は丸いトレーに載せられて渡されるので、手に油がつく事はありませんでした。見るからに、美味しそうです。野菜は、モヤシの中にキャベツが見えまして、『シャキシャキ』ではなく『クタクタ』程でもなく『クタ』な丁度良い感じで、食べると生っぽさがなく、野菜の甘味が増すあたりで火を止めてる感じです。焼豚は、厚味があって柔らかく、塩味が少しあって食べ応えがあります。麺は、いわゆるワシワシ麺で、硬過ぎず柔らか過ぎずで、麺の小麦味もシッカリあります。スープは、乳化系でバランスを狙った印象、それぞれの具材と相性良く絡み、とても美味しかったです。全体の印象は、老若男女の誰もが安心して食べられるバランス型かなぁと感じました。二郎系だと、僕はスープまで飲む事はありませんでしたけど、豚山さんのスープは、ついつい飲んでしまう旨味があります。そして、無事に完食。噂の通りと言うか、お店は雰囲気が良くて、店員さんも明るく元気で楽しそうに働いている印象でした。そのお陰で、気持ち良く味わいながら食べる事ができました。また、味わって食べても、それに十分に応える事のできる美味しさでした。これなら、女性のお客さんも不安なく食べられると思います。まさに、町田を代表するラーメン屋さんかと思います。また、食べに行きたいと思います。
丁寧で明るい接客。混み合っていたけど誘導などもスムーズで店員さん全員が好青年にみえる爽やかさ。ラーメンもとても美味しかったです。味は自分の好み的にはもう少し濃いめにしておけば良かったかな。でも、トータルでとても美味しかったです。写真はミニラーメン豚2枚ニンニク、アブラ、カラメ。
ランチで行きました。一番小さいサイズを注文。チャーシュー、茹で野菜がたっぷり載っていて大満足!スープの味が濃いので、茹で野菜がいい感じ。チャーシューも分厚く、肉肉しいので食べ応え抜群です。一番小さいサイズでしたが、女性にはちょうどいい量でした。店員さん達もとても優しく、居心地の良いお店でした!
豚山の本店に行きたいと思い、1時間かけて行きました。店員さん達が皆笑顔でいきいきとしていて気持ちよかったです。雨の日でしたが、雨の中ご来店ありがとうございます!や退店時の声掛けがとても暖かく感じました。お客様は神様とは一切思いませんが、店員さん達の笑顔やお店の雰囲気はまた行きたいな、と思える要素の一つだと改めて感じました。素敵な空間と時間と美味しいラーメンをありがとうございました。
金曜22時過ぎに訪問、外待ち3人目くらいでした。小ラーメン、にんにく少し、野菜少なめが、私にはちょうと美味しく食べれる量です。頼んでないアレ(高菜)も良い発見になりました。他店だと液体アブラが後半キツいことがよくありますが、町田は安定の美味しさです。ごちそうさまでした。なお、2月1日からしばらく休業だそうです!
二郎系のお店は何件か行ってますが、ここは自分にとって好みで美味いです。麺はミニ125g、小250g、大375gとなっています。僕は200gくらいがいいんですが、小で麺少なめにしたらいいのか?よく分からず、そのまま小にして、ヤサイ少なめにしました。よく並んでいるのですが、食券を買ってから並んだほうがよさげです。着席とともに「にんにくは?」と聞かれたので、そこでコールです。あらかじめ麺を茹でていたんですね。「ヤサイ少なめ、ニンニク、アブラ」と言ったら聞き返されてしまい、もう一度言うと、「ニンニク、ヤサイ少なめ、アブラ」と言い直されてオーダーが通りました。ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメの順に言わないとダメっぽいです。そしてすぐラーメンが出てきました。二郎系は早く食べないといけないというプレッシャーがあり(いつも並んでるから?)、食べるのが遅い自分にはキツイのですが、食べ終わるのに13分くらいかかってしまいました。ゆっくり自分のペースで食べられるといいんですが。スープが乳化とか非乳化とか詳しいことはよく分かりませんが、おいしかったです!
人生初めての二郎系で少し緊張しましたが、店員さんがとても親切で落ち着いて食べられました。味のレビューに関しては、初心者の私ではなく通の方々にお任せしますが、お肉はホロホロで、味の濃いスープとクタクタもやしがとても相性よかったです。紅生姜も意外にナイスな組み合わせで、美味しかったです。ただ、少食の私にはミニラーメンの量でお腹いっぱいでした笑胃袋的に高頻度ではお伺いできないですが、またガッツリ食べたくなった時には行きたいお店です。何よりも店員さんが丁寧に接客してくださったことがとても印象的でした。少量も選べるので、私のように「二郎系気になるけど不安…」という方にお勧めしたいです。ごちそうさまでした!
町田店は接客も丁寧でコール(野菜を増やす等)も卓上に詳しく書いてあるので、初めてでも行きやすいかと思います。100円で付けられるニラキムチは少量ですが、結構辛いので良いアクセントになります(辛いのが得意でない方にはおすすめしません)。豚は柔らかく、とても美味しいです。野菜は、卓上の胡椒やカラメでアレンジして食べることをおすすめします。
通りがかりに、黄色の目立つ看板と並んでいる人を見て気になりました。店外には小ラーメンの大きな宣伝が・・何で小ラーメン?気になって並んでみました。程なくして、店内に入る前に券売機で先に券を買ってくれの説明を受けて、初心者用の小ラーメンを購入し並び直しました。程なく、店内に案内され、店内で少しだけ待った後カウンターに案内されました。すると、注文方法の説明が書いてました。「ニンニク入れますか」の答えのバージョンが4つあります。ニンニクマシマシだと大さじ2杯・・私は大さじ1杯のニンニクにしました。野菜や油などの量を変える場合も、独特の言葉が用意されています。標準の場合は、何も言わなくても良いです。小ラーメンで、どんな量なのか?登場しました。これは、小ラーメンでも大盛みたいなラーメンですね。もやしが沢山入ってますし、麺も太め・・そしてチャーシューもでかい!勢いで食べないと私のレベルでは、確かに小で十分ですね。男にピッタリな、コテコテのラーメンもいいですね。ニンニクも効いて、満足でした。今度は、お腹を空かせてチャレンジしたい。
名前 |
豚山 町田店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目20−3 あさのビル 1F |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とても丁寧で店員さんはみんな笑顔でとても明るく接客してくださいました。普段は主人や友人と行くのですがどうしても食べたくて私1人で行きましたが、私以外にも女性1人で食べに来ている方がいました。女性1人では入りにくいお店もありますがここのお店は1人でも入りやすい雰囲気で店内もとてもキレイです。ラーメンもとても美味しいです。いつもミニラーメン、にんにく野菜マシで頼んでいます。ボリューミーですがラーメンは丸いお皿に乗せられて渡されるので手が汚れる事もありません。野菜もシャキシャキ過ぎずクタクタ過ぎず丁度いい食べ応えで野菜の甘みも感じられ、スープの味も濃いのでいい感じです。麺もコシがありとても食べ応えがあります。飽きる事なく完食できるので食後は幸せな気持ちでいっぱいです。また行きます!