富士山を眺める絶品おはぎ。
おはぎ屋 もともちの特徴
ご店主様のお母様の味を受け継いだ、芸術的なおはぎを提供しています。
河口湖駅近くに位置する、唯一の和菓子専門店です。
一口サイズのおはぎと共に、抹茶もいただけるのが特徴です。
窓側の席から富士山が見えます。抹茶が美味しくてゆっくりできました。
知り合いの方に勧められて行って来ました一つ一つ丁寧に作られたおはぎはどれもとても美味しかった窓から富士山が見えて雰囲気も良かったですお店の方もすごく感じの良い方でした。
テイクアウトで買いました。ねりきりサイズのおはぎで200円以上。特筆すべきおいしさではないと感じました。高い印象を受けます。
駐車スペースが1台分しかなかったです。他にお客さんがいなかったのでお店の方の車が2台?で狭いです。前の道も細く、切り返しが難しいです!富士山の見える窓に座ると直射日光がすごくて暑いです!おはぎは、ス−パ−の物よりはおいしいと思いますが小さくて割高かな?
昨日関西からの帰りにフッと考えて翌朝の東京駅からの高速バスに乗り9:47に河口湖駅前に到着し富士山を眺めてぶらぶらと🚶。お昼を駅前近くの店で済ませスイーツの店を探して入ったお店🎵店内の雰囲気も良く富士山を眺めながら頂くおはぎはひと粒ひと粒が自分の味を誇らしげに訴えて来る。至福のひとときを頂き12:30のバスで東京へ🎵贅沢なひとときを過ごせました。
ネット注文したのですが指定した時間通りに届きませんでした。指定運送会社★佐川急便です半冷凍で届くため、日中に届けてもらい、自然解凍して、久々の実家の家族で食べようとおもったのですが、全て狂いました。おはぎもお値段する割特段お美味しいわけではない。普通のおはぎでよいです。インスタ映えはするかもね。
おはぎ専門店は初体験でした。とても小ぶりですが、おはぎたちはどれもかわいい見た目にこだわられた味で和菓子好きな方は満足出来るのではと思います。また食べたいと思うおはぎです。少し高級なお値段です。
珍しいおはぎの専門店。おはぎにも基本四種と更に四季をテーマにした四種セットがあるそうで、それだけでもポジティブな驚きが有りました。私はおはぎ目的の訪店で、イートイン利用でしたが、実際に体験してみると「本格的なお抹茶を頂ける雰囲気の良いカフェで、お茶請けが美味しいおはぎ」という位置付けになりました。テナント2階に位置するこの店舗は、奥の一面がガラス張りですが、敢えて中央のみ円形に残して、他は磨りガラスに見える処理がしてあります。これは、外の景色を絵画の様に切り取る伝統的な茶室の造りであったり、日本庭園の借景の考え方に通ずる様に思える魅せ方でした。そして、何を魅せるかと言えば、富士山です。前述の丸く切り取られた景色に美しい富士山。そして、その手前、眼下間近に富士急行線の踏切があり、駅が近くゆったりとした速度で通過する鉄道車両が望めます。そんなロケーションで頂くおはぎですが、ほどよい粘りと甘さを持っており、素材の良さを活かす為に丁寧に手作りされた事がわかります。色鮮やかで慣れない人でも飲み易い濃さ、ほのかな塩味を感じる香りの良い抹茶と、このおはぎは相性抜群でした。味の感じ方や表現には個人差があるので、是非ご自身で味わってみて頂きたいですが、少なくとも、オーナーさんのお人柄と相まって、この空間で過ごす時間が素敵なものであった事は、自信をもって言えます。
こちらのお店はご店主様のお母様のお味を受け継ぎながら新たな感性で 芸術的な『おはぎ』となり老若男女どなたにも愛されるおはぎ屋さんです。口に入れた瞬間に『四季』を感じさせ 今までのおはぎのイメージがガラリと変わり驚きましたオススメの逸品です!!お店は河口湖駅に近く 車でもコンビニに駐車させて頂けます。
| 名前 |
おはぎ屋 もともち |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0555-73-8370 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3628−5 |
周辺のオススメ
まるで絵画のような絶景🗻とともに味わう、最高のかき氷です❗️おはぎとかき氷?と興味本位で注文。抹茶のほろ苦さと優しい甘さが溶け合い、一口ごとに心がとろけます。しかも彩り豊かなお花は全て食べられるという贅沢さ。可憐な見た目とほのかな香りが、味わいに華やかさを添えてくれます。席からは富士山🗻雄大な姿が目の前に広がり、まさに五感すべてで楽しめる時間。お店の和の灯りと木のぬくもりも心地よく、特別な日を過ごすのにぴったりな場所です。絶景とおはぎ、かき氷、また食べに行きたいです❗️