天空橋で飛行機を見ながら足湯満喫。
足湯スカイデッキの特徴
天空橋駅近く、飛行機を眺める足湯が魅力的です。
羽田イノベーションシティ内で、無料で楽しめる足湯の場所です。
夕方には夕焼けやライトアップを楽しむことができます。
出来立てなので綺麗で景色も良いです。しかし人が多すぎて。平日でも多くの人がいて、順番待ちをしなければ足湯はできません。また、色んな人が足を入れているので、垢?ゴミのようなものが結構浮いているので潔癖症の方は避けた方が良いです。リーフレットには「飛行機を撮影する絶景ポイント」と記載されていますが、飛行機は遠いし離着陸いずれもスカイデッキ上は通過しません。なので飛行機の撮影スポットではありません。(写真参照)スカイデッキ上から見れる場所は飛行機の滞留場所なので、色んな飛行機が止まっているので、空港全体を俯瞰で見たい!動いてなくても良いから色んな飛行機を見たい!という方にはオススメです。
無料。天空橋駅からエスカレータで上がりつつ5分程度のところ。運用次第ですが南風で15時以降であれば足湯の真上を離陸していきます。大型機だと上がるまでに時間がかかるのでスレスレ感があり迫力満点です。空港内の展望エリアと違いフェンスも網も無いのでストレスなく撮影に没頭できるかと思います。ただ風が強い印象があるので帽子など飛ばされないように注意してください。日陰も無いです。
羽田イノベーションシティのスカイデッキにある足湯。お湯は少し熱めなので滞在時間は自然と短くなりと思います。景色はいいですが屋根はないので真夏にはきついと思います。タオルが自販機に500円で売っています。
無料で利用できるとのことで行ってみました。夜に利用しましたが、夜の空港の景色も楽しめるしよかったです。近くには飲食店もちらほらあるので、食事も楽しめるしいいと思いました。タオルは自販機で買えるようになってるみたいですが、持参するのをおすすめします。また、しばらく浸かっていると足が塩素くさくなるので、気になる方は靴下を持って行くのがいいとおもいました。
無料で利用できる足湯。2022年3月中旬の平日16頃に訪れましたが意外と大勢の人が来ていました。離陸コースによっては飛行機のお腹(真下)がよく見えました。駐輪場は100円/24hでした。
夕方伺いました。まだ、お店も開店まばらです。揃えば、賑やかになるでしょう。天空橋駅から直ぐ行けます。足湯も小さいながらも温かく、気持ちが良いですね。電気バスが迂回ルートで走っています。
第3ターミナル滑走路と環八が目の前のどかさを感じる草原が広がります。広大な景色に足湯で癒されます。
狭いながらも飛行機を見ながら足湯に入れます。開放的で気持ちが良いです!無料です。タオルとビニール袋は持参してください。
天気の良い日は一面青空を拝めて気持ちの良い場所です。
名前 |
足湯スカイデッキ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

天空橋駅、Zeppハネダの入り口と飛行機を眺められる無料の足湯です。足湯2箇所、人工芝2箇所そこまで広くないのでみんなで交代で仲良く入りましょう。ふくらはぎまで入れたら、より嬉しいですが、充分満足できる場所です。風は強いが、飛行機も見れる。ライブ前後に楽しいですね!たしか朝の5:30から23:00くらいまでopenと書いてあったような、、、、。自販機もドリンクとタオルとありましたのでボンヤリできますよ。