母校の近くで桜と共に。
西毛総合運動公園陸上競技場の特徴
近くにあるプールがコロナの影響で閉鎖中です、注意が必要です。
仕事の集合場所として便利で訪れやすい陸上競技場です。
安中市中宿に位置し、地域の中心的なスポーツ施設です。
🌸が綺麗でした。出来た当時はスタンドのある競技場で立派でしたが、最近では全天候型の施設が一般的になっています。改修が必要でしょうか‼️
この場所は 仕事の集合場所として立ちよっただけですが、近くに有るプールは コロナ媧の関係で 閉鎖されているそうですね😧。他の施設も同様の可能性がありますが、利用する機会が無い為 正直良く分からないのが本音ですよ😥。もう少し 希望の持てる事を投稿したいのですが、この状況では中々難しいですね🤔。 それでも コロナごときに翻弄され続けるのは、くやし過ぎますよね😤。投稿者の皆さん、明るく希望の持てる話題を、頑張って知らせていきましょうよ⁉️🤗
| 名前 |
西毛総合運動公園陸上競技場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
027-381-2759 |
| HP |
https://www.city.annaka.lg.jp/kyouiku_shougaigakushu/sports.html |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
当時、私の通っていた中学校は校庭が狭く、運動記録会とかは、近くの小学校(かっての母校、皆、ここの卒業生だった)で開いていましたが、こちらができてからは、ここで記録を採っていました。一周400メートルのトラックなんて走ったことなかったから、走ったこと時は嬉しかった記憶があります。遠い記憶を思い起こすと、確か、1971年の秋頃、旧安中市の地区対抗の運動会みたいな大会がこちらで開かれた記憶があります。安中地区、原市地区、磯部地区、後閑地区、秋間地区、東横野地区、碓東地区とか中学の地区対抗戦みたいな形式で、おそらく初めての試みで皆、熱く競っていました。私は、中学3年で部活動も卒業していましたが、この大会のため、走り始めた記憶があります。冗談じゃないよな!と言いながら、でも汗が気持ちよかった、そんな記憶があります。そんな運動会、何年続いたのでしょうか?開催するにも、経費的にも、労力的にも大変だったはずで、いつのまにか、また私は運動部から離れた事から、声がかからず、その後どうなったかは知りません。今の競技場を見ていると、当時の熱狂をもう一度呼び戻したいな、とふと思いました。懐かしい思い出です。