上野恩賜公園で文化に浸る。
上野恩賜公園 竹の台広場の特徴
ウェルカムな雰囲気の中、噴水の音を楽しみながらくつろげる絶好のスポットです。
上野駅から徒歩9分、活気あふれる広場で美味しいおでんと地酒を楽しめる場所です。
おでん\u0026地酒フェス上野恩賜公園 竹の台広場(噴水広場の方面) ステージで盛り上げつつ、沢山の屋台で賑わっていました。全国各地のおでん、そして日本酒飲み比べ、日本酒に合いそうないか焼きなどさまざまな鉄板焼き。まさに日本の冬祭り!ゴミステーションまで長蛇の列、屋台も含めて人はたくさんいましたが、案内されなくとも皆さんスムーズに並んで歩いていました。今回は出汁割りをいただき、からだをあたためて退散。大盛況のイベントでした。※出汁はアミノ酸入ってて、疲れをとるのにも効果的です。
噴水のある池のある、ものすごく広い広場です。たくさんの観光客で、賑わっていました。周りに博物館や美術館、動物園等、たくさんの観光スポットがあります。
2023年6月15日から18日まで台湾フェスティバルが開かれました。
6/18に訪問しました。ちょうど近くで台湾フェスをやっていて、よかったです。
今日から日曜まで『台湾フェスティバル TOKYO2023』が開催されます。やはり、フードが美味しかったし、最近の魯肉飯ブームで、日本では顧みられなくなった定番食「排骨飯」や「排骨麺」が、ちゃんと食べる事が出来て喜ばしかった。
2023/5/28全国大陶器市を開催していました。素敵なものがたくさんありました。この水槽に惹かれましたが、お値段と持ち帰る手間を考え断念...。
上野駅から徒歩9分のイベントスペース。ここで開催されるフードイベントによく訪れている。「フィリピンエキスポ」は日本人向けの配慮に乏しかったため、何も楽しめないまま早々に退散した。「サルサストリート」では豆の煮込みなどの南米料理に舌鼓を打った。「フィッシャーマンズフェス」ではエボダイや黄金イクラといった全国の珍しい食材に出会うことができた。「SAMURAIフェス」ではフルーツ飴を売る店舗が異常に多いことに軽い衝撃を受けた。
朝6時30分からのラジオ体操、日曜日なのにものすごい人数です。平日も開催されています。ラジオ体操第一と第二、10分ほど続けて皆で体操します。ご年配の方もたくさんいますが、皆さん健康的に過ごしていて感心させられます。終わると同時に蜘蛛の子散らすように三々五々に散っていく姿が見事です。広々として気持ちの良い広場です。スタバとカフェがあるので、コーヒーを飲みながらゆっくりするのも良いです。よくイベント等も開催されています。そのまま不忍池で蓮鑑賞もおすすめです。
広場。噴水もあって気持ちいい。
名前 |
上野恩賜公園 竹の台広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3828-5644 |
住所 |
|
HP |
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jimusho/toubuk/ueno/event.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

牡蠣三昧 〜牡蠣フェス〜上野恩賜公園噴水広場で開催中。さまざまな牡蠣料理が楽しめて、日本酒利き酒、生ビールも楽しめます!僕は牡蠣鍋(300円)をいただきましたが、熱々で身体がとても温まってホクホク気分になりました!オススメです。(2023年1月7日訪問)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・せとうちグルメフェス尾道ラーメンや牡蠣鍋、神戸牛ステーキに利き酒会。阿波おどりの応援もあって大盛況です!季節外れの温かさで気分は春です!(2020年1月13日訪問)