水俣の桜と共に、ユニークな居場所。
市立もやい館の特徴
水俣市の介護や福祉の中心地として多くの方に利用されています。
社協や多目的会議室が完備されており、イベントにも最適です。
歩道に椅子があり、桜を眺めながらの休憩も楽しめる施設です。
木と竹(床)をふんだんに使ったユニークな建物です。出口がわからず迷子(おじさん)になりそうでした。職員の方のおもてなし、気遣いが素晴らしいです。
オシャレな建物。地元の木が使われている様です。
娘のバレエのレッスンでお世話になっています。その他にも、幼稚園の保護者会総会や、小学校の美術展、幼児検診などでもお世話になりました。色々なスタイルの部屋があり、イベントホール、音楽室、和室、鏡張りのレッスンルームもあります。
水俣市の社協や多目的の会議室などがあり駐車場も広いので利便性の良い施設です。
用事が有って行く時以外余り行かない。
水俣の介護、福祉の中心地です。 スタッフの皆さんが頑張っています。し。
会議やセミナーなどちょっとお堅いけど真面目に利用させてもらいました。
時々用事で社会福祉協議会に行きます。
凄く親切です。建物も木で出来ていて、落ち着きます。
| 名前 |
市立もやい館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0966-62-3120 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
介護保険の手続きで行きました。施設はすごく老朽化しており、職員もいかにも地方公務員といった印象です。