小諸駅前で味わう、ゆったりおやきの時間。
小諸駅のまどの特徴
カウンターから駅ロータリーを眺められる素晴らしいロケーションです。
小諸駅にかつて存在したみどりの窓口後にオープンした新しい喫茶店です。
充電ができるので、電車の合間に美味しい珈琲を楽しむのに最適です。
小諸駅を出て左側かつてみどりの窓口があった場所にあるお店懐古園散策後の休憩や電車到着までの暇つぶしなど、便利な立地です店内もゆったりとした時間が流れており、お茶とおやきでゆったりと午後のひとときを過ごせました😊
無線LAN、電源もあるので、列車の待ち時間に作業するのには、便利です。コーヒーは、丸山珈琲のスペシャリティマイルド豆を使用しているので、若干高めのお値段です。おやきは、いろは堂のおやきです。信州産、小諸産にこだわっているお店です。営業時間は、10時から17時と短めです。ご注意ください。
22.11.xxポタージュスープが美味しい。小諸の御牧ヶ原(みまきがはら)高原で生産されているジャガイモの白土馬鈴薯(はくどばれいしょ)を使用したポタージュスープ。御牧ヶ原の粘土質な土壌の、白土(はくど)で育ったジャガイモはブランド農産物らしいです。寒い季節に。−−−−−けっこう美味しかったのでおみやげとして購入しちゃいました。お店の方から牛乳を少し足して、塩をちょっと足すとイイよ、とのアドバイス。.
小諸駅の空きスペースを利用したカフェです。列車の待ち時間が長かったので利用しました。店内はカジュアルでゆったりと過ごせる雰囲気。アイスコーヒーとおやきを注文し、いただきました。美味しかったです。😃コンセント・Wi-Fi完備で旅人には嬉しい配慮。店員の方も親切で、笑顔で対応していただき、旅の疲れが癒されました。小諸を訪れた際にはまた伺おうと思います。
駅ロータリーを眺める形でカウンターありますのでお一人様大丈夫です。アットホームな感じです。おやきというものアツアツで美味しかったです。カウンターにはコンセントもありますのでちょっとした作業もできそうですね。
小諸駅前にあるレトと近代的なカフェの融合。小諸の風味堂さんのお菓子。シソジュース。丸山珈琲などを提供されています。
お持ち帰りしました。袋の中にクッキーが入っていて嬉しかったです。生菓子系(ケーキ)があったらその場でお茶したかったです。
小諸駅にかつてあったみどりの窓口後にOPENした軽食屋さん(喫茶店)です。地元の高校生が考案したブレンドコーヒーなどをいただくことができます。店外のガラス越しには草笛の練習中の可愛らしい猫のぬいぐるみ?が置かれていました。こういった跡地の使い方はとても有効的だと思います。
駅横にあった新めの喫茶店。店内は良い雰囲気で、暖かい店員さんがいる、良いお店です☕️ホテル送迎バスが来るまでの間に立ち寄り、りんごケーキと小諸商業ブレンドの珈琲をいただきました。美味しかった♪♪最近挙式をあげ、新婚旅行中という事を伝えたら、送迎バスに乗った私達が見えなくなるまで、店の外に出て、手を振り続けてお見送りしてくれた店員さん達の暖かさ。一生の旅の思い出になりました。😂😂😂
| 名前 |
小諸駅のまど |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0267-31-6611 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 9:30~17:30 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
グループで小諸市動物園にプランター設置作業後に食事会しました。全員カレーでしたが美味しかったです。ポスターも貼らせて頂き小諸のシンボル的カフェです。