本千葉で味わう鶏白湯の誘惑。
オタクが作るラーメンは異世界でも通用するらしいの特徴
鶏の風味がしっかり感じられる鶏白湯ラーメンが美味い、満足度の高い一杯です。
本千葉駅から徒歩5分、気になる店名が印象的なラーメン屋さんです。
注文時に味の調整が可能で、誰でも楽しめる家系ラーメンをご提供しています。
気さくな店主様の家系なお店店名からもわかる通りの雰囲気📺ただ店主様の風貌は店名通りではない(笑)ラーメンは一言で美味い元々鶏白湯系ラーメンを提供していただけあって鶏油が効いているのか豚骨より鶏の風味が強い印象注文時にお願いすれば味の調整も可(味の濃淡・脂の多少)早朝からやる日も多いので、X(旧Twitter)アカウントは都度でチェックがオススメ※場合によりその日限定メニューもある家系らしくライスとかっぱ(キュウリの漬物)はおかわり自由家系苦手の自分でも食べられるので誰でも満足出来るお店かと思われる欲を言えば前に出していた(豚?)清湯の中華そば復活を心待ちにしている☺︎
以前から気になっていたが、鳥パイタンから家系に変わっていた。近くの中華屋が臨時休業なので入店。先客2人。自販機の左上ラーメン(950円)を注文。ここはライス、カッパ(きゅうりの漬物)、肉味噌?が無料でおかわり自由。その分ラーメン単価が高いのか?味は可もなく不可もなし。家系を謳っている割にはガツンとした味がない。麺が短く、丼が特長(すり鉢っぽい)若干食べずらい。評価を下げた1番の要因は常連客と喋りながらラーメンを作っていたこと。一杯一杯に真剣に「一球入魂」ならぬ「一杯入魂」じゃなかったこと。上の空で作るラーメンが美味い訳がない。常連客との話も何処の家系ラーメンがどうだとか、営業エリアの話等々王道家本店の話も出ていたかな。ちなみに私は王道家本店の近くに住んでいますが、王道家本店とは似ても似つかない、全く別物のラーメンだと思った。真剣にラーメンに向き合って日々努力すれば場所は関係ないと思うけど…まあ2度目の来訪は無いと思いました。
今までちょっと近寄りがたかったけど、鶏白湯が食べたくなって寄っみた。券売機で「鶏白湯」をポチッとしようとしたら後ろから、「今日は限定ラーメンだけですので限定ボタン押してください」との事。なんのこっちゃと思ったが、まあトッピングが違うのかねーと想像してたら、出てきたラーメンは驚愕の家系ラーメンw今日は家系ラーメン以外のラーメンが食べたくて、末広家をスルーしてきたのに何なのさ。ロードサイドのお店で車で来てるのに、券売機の前まできていつもと違うよって言われてもこっちは従うしかない。もしかしてオレだけ?とも思ったけど、次の若いお姉さんとその次のリーマンも券売機で同じことを言われて、へ?って顔してた。なにこの店w
おもしろい名前の店名で気になり、モノレールで終点•県庁前まで来たついでに食べに行きました。少し空腹を感じた状態で限定メニューの冷やしラーメンを注文。脂ぽく無いのに…素材の味を感じるダシが美味しいかった!!また、千葉に行く機会があったら他のメニューも食べてみたいですね!!定員は10人ちょっとかな💦💦自分もアニメ好きなのでお店の雰囲気とか気にならなかったです。個性のあるお店で良い思い出作りになりました。
ドロっと系の鶏白湯が頂ける。濃厚ラーメンが中毒になると言ったらこのお店。駐車場は三台程度。その選ばれし勇者になった時、この至極の一杯が頂けます。何より旨味の塊みたいなスープがこれでもかと、素敵に麺に絡みます。味玉も美味しく、小松菜とネギがバッファーとして良い仕事をしております。またそれ以外の特殊な限定ラーメンもやっており、それを食べに行くのも楽しみになります。
インパクトのある名前で一部界隈で話題になった、本千葉駅から徒歩5分、千葉中央駅からでも10分くらいの位置のラーメン屋さん。メインは鶏白湯のようで、他にも煮干し系や限定がいろいろとあるようです。鳥そばは想像以上の濃さで、乳化したスープはドロドロ。天下一品が期間限定でやっていた超こってりとか、船橋競馬場近くの『貫(カン)』を彷彿とさせる濃度です。それでいて臭みは控えめで(さすがに皆無ということはないです)、塩味もそれほどキツくない。これだけ濃厚だとライスを付けたくなるところですが、無しでも問題なく完食できました。(せっかく大きめの海苔が3枚もついてるし、どうせならライス付きの方が堪能できるとは思いますが)気になったのは、他にも指摘している方がいましたが、アニメを買う資金が欲しいから恵んでみたいなことが書いてある募金箱が置いてあることですね……。被災地への募金とかならわかりますが、そんなもん自分で頑張って稼いで買ってくれとしか言えない。食ってる途中にアニメの話をふってくるのとかもやめてほしいですね。メイド喫茶やバーみたいな所なら、ある程度長時間そこで過ごすことが前提でしょうけど、こちらは麺がのびる前にすすりきりたいわけです。とはいえ、こんへんはまあ、そういうゆるいスタイルが好きという人もいるとは思うので、あくまで個人的にひっかかったというだけで、気にならないという方はどんどん行くといいと思います。肝心のラーメンについては文句なくおいしかったので。
日曜日、初訪問。鶏そばチャーシュー味玉1
オタクが作る、とちょっと変わった名前のラーメン屋です。店内ではネットフリックスのアニメが流れてました。ジャンプ系アニメだったので、個人的にはもっとオタク全開のヤツを流して欲しかったです。肝心のラーメンは、鶏そばチャーシューを注文。スープはトロトロの鶏白湯スープで、濃いーーけどクドくない、旨味のつまった美味しいスープです。多めのネギや青菜もサッパリを後押ししてるかも。麺は中太ストレート。スープが麺に絡んで、相性抜群です。チャーシューは脂少なめの分厚いタイプです。口に入れるとホロホロ崩れ、なんとも言えない旨さです。クオリティーは間違いなく高いので、他のラーメンも食べたくなりました。次は混ぜそばにチャレンジしたいです!
店名が気になっていたので所要の折に寄ってみました。駐車場は店横の3台分でしょうか。入口に券売機があります。店舗はカウンターがL字で8席ほどがメインです。テーブルウェアは箸、コップ、レンゲ…黒を基調にした作りです。鶏そばを注文、濃厚でクリーミーなスープに中太麺、海苔、ネギ、チャーシュー、小松菜が入ってます。調味料系がテーブルに無かったのですが個人的にはカルボナーラ風をイメージしたので黒胡椒をふってみたかった。鶏そばノーマルで850円リーズナブルとは言い難い。知り合いのお客さんなのか帰るタイミングで私のラーメンが出る前に女性店員に任せて一緒に外に行ってしまいました。食べ終わり店を出ると外で喋っています。『ありがとうございま〜す!!』ん〜。それでこの先、通用するのでしょうか。
| 名前 |
オタクが作るラーメンは異世界でも通用するらしい |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
043-307-1176 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
美味い。再訪決定‼️こんな美味い家系ない。最後の一滴まで汁を飲み干してしまった。ご飯食べ放題もありがたい。