浅利と帆立の贅沢つけ蕎麦。
中華蕎麦 鳴神食堂の特徴
牡蠣出汁の独特な風味が楽しめるラーメン専門店です。
煮干しを使った塩ラーメンと醤油ラーメンのクオリティが絶品です。
鶏と鴨チャーシューがトッピングされていて、満足感が高いです。
「限定麺 特製浅利と帆立のつけ蕎麦、炙り焼豚ご飯」をいただきました山の帰りにお疲れ麺活、念願の初訪問です旅先なので手堅く事前予約して安心便利に入店着席柴崎亭ご出身のご主人が饗すお楽しみの一杯は、生姜出汁に浸かった平打ち中太麺、麺自体が超美味で中盛り250g無料サービスを利用して大正解!浅利と帆立の旨味を抽出した濃厚クリーミーなつけ汁は、濃厚な貝の旨味に麺が纏う生姜出汁が加わり斬新な美味しさで驚き麺だけでも美味しいので鰯藻塩につけながらズルズル食べ進みます別皿提供具材の帆立と焼豚も美味しすぎてお酒が欲しくなるような贅沢具材〆のご飯もので頼んだ炙り焼豚ご飯は炙りたての鴨肉と豚肩ロースチャーシューが香ばしくタレも美味、白米も美味しすぎてこれはお得な一杯気付けばツレと同じメニューを頼みましたが美味しすぎてお互い会話することもなくひたすら集中して食べ終えましたごちそうさまでした山の疲れを一瞬で忘れる一杯、来てよかった美味しかったー、大満足。
群馬県内でラーメンというと、必ずといっていいほど上位ランクに出てくるお店。何度か訪問をチャレンジしてみましたが行列と駐車場の空きがない等、通りかかって挫折することもありました。たまたまタイミングが合って、平日昼間12時45分頃に通りかかると、車1台分の空きが…‼︎素早くバックで駐車しました。これ、思いつきで前進駐車したら出づらいやつ。ウェイティングは時間枠があり、自分で入店したい時間帯に名前を記帳するようで、なんと13時からの枠は余裕で入店できる‼︎すぐに名前を書き、待つ事10分ほどで着席できる人ました。ずっと食べたかった塩ラーメンに特製トッピング付けて、更にかつおたたき丼まで注文しちゃいました。午前中は人間ドックで、バリウムしか入っていないこの体…早く美味しいものを入れてあげたい。さほど待たずに着丼。先にラーメンが来ました。見た目…美しい‼︎爽やかで上品な盛り付けに心を奪われました。貝出汁のスープ、口に入れた途端にはまぐりの酒蒸しのような、見た目に反する濃厚なお味が広がります。私には少し塩味が強く感じますが、スープが止まらない。驚いたのが、上に乗っているチャーシューが3枚、全て味が違うこと。燻製のように味わい深いお肉や柔らかくしっとりとした食感の胸肉など、飽きずに食べることができました。かつおのたたき丼はご飯茶碗に軽く1杯くらいの盛りにカツオの切り身が3枚。うん、これはお得‼︎頼んで正解‼︎途中から挫折しそうなほどお腹いっぱいでしたが、残す気なんてない‼︎見事に完食しました‼︎他のラーメンのお味も気になるので、また是非ぜひお伺いします‼︎ご馳走さまでした♪
〜貝ダシ好きには刺さる一杯。でも個人的には一度で満足〜⸻🍜【ラーメン】透き通った貝出汁のスープに、自家製の中細ストレート麺が泳ぐ一杯。見た目は非常に美しく、手間もかかっているのが伝わってきます。ただ、個人的に「貝ダシ」がそこまで好みではなく…味は繊細で美味しいのですが、鶏ガラや動物系のスープの方が好みに合っていると再認識しました。ラーメンとしての完成度は高いと思います。⸻🍣【サイドメニュー】マグロの漬け丼がサイドにあるのは驚きでした。ラーメン屋でここまでしっかりとした“和”のサイドが出てくるのは珍しいです。スープとの相性は理論的には良いはずですが、ラーメン屋という前提で考えると、やや方向性にギャップを感じました。⸻⏳【行列・雰囲気】店構えも清潔感があり、人気店としての雰囲気はあります。ただ、かなり行列ができることもあり、時間に余裕がないと厳しい印象。訪れるなら平日昼やオープン直後を狙うのが良さそうです。⸻📝【まとめ】✔️貝出汁ラーメンが好きな方にはおすすめ✔️見た目・構成・味のバランスは高水準✔️でも個人的にはリピートなし。合う人にはすごく合うと思います「流行りのラーメンを一度体験したい」という方にはおすすめできますが、私のようにクラシックな鶏ガラ・豚骨系を好むタイプには少し方向性が違うかもしれません。
牡蠣の出汁をとってあるので、独特ですね。チャーシューも鴨肉を使用しておりますので、独特ですね。牡蠣醤油のラーメンって感じ。大変美味しく頂きましたとなりのどんぶり鉢は本日限定の鯛どんぶりです!
以前から気になっていたので気合を入れて初訪問です(⌒-⌒; )いつも通っていて混んでるのは知っているので、早めのスタートです♪10時25分ボードに記名時間までブラブラと。12時10分着席12時30分配膳⭐︎中華蕎麦(¥800税込)⭐︎塩中華蕎麦(¥800税込)⭐︎鴨ロースどんぶり(¥350税込)⭐︎真鯛のどんぶり(¥350税込)初めてなので、先ずは基本の一杯をと思いコチラに決定( ◠‿◠ )中華蕎麦のスープがすごく濃いので味もしょっぱいのかと思ったけれど、舌先で牡蠣の旨味を感じる味です♪塩中華蕎麦は見事な程あっさりです♪沖縄の塩ってこんな感じなんだと思いました♪麺は両方とも平たくて、お蕎麦みたいです♪(もしかしてコレが全粒粉入りってやつかな?)美味しく頂きました(╹◡╹)ごちそうさまでした(*^_^*)
平日11:00に到着、16組目に記名できました。11:30に着席(店内10席)、店内は小綺麗で、スタッフさんの感じもとても良いです。煮干し中華蕎麦と真鯛のどんぶりをいただきました。煮干しがしっかりと味わえます。けしてくどくない良い加減です。麺が特徴的で、ラーメンぽく無い感じ(かん水をあまりかんじない?)真鯛のどんぶりは量としては軽め、タレが真鯛と白飯によく合う美味しさでした。中華蕎麦もどんぶりも他のお店に無い物を提供してくれるお店です。
12時に店に到着して並んだ。待ち人数は30人くらいいた。40分くらいで入れるかと思ったが、結局、入店までに1時間15分かかった。注文してから着丼まで7分くらいなので、調理に時間がかかっているわけではなさそうだ。◼️感想・見映え(インスタ度) :5ビジュアル的に見て、とても旨そうだ。割烹料理屋のイメージ。・スープ :4ハマグリで出汁を取って、鯛のほぐし身が入っている。沖縄の塩の味も柔らかい感じで、出汁としては悪くない!美味しいスープである。・麺 :2これはラーメンの麺ではない。しっかりした細麺のうどんだ!!・具 :3チャーシュー二種類とスダチ?まあまあだと思う。・待ち時間 :1ラーメン一杯食べるのに、1時間も待たないと食べられないなんてあり得ない。食べ物屋としては、それだけで1だ。カウンター席だけのキャパのないお店に、テレビやSNSに煽られた人間が押し掛けるから、待ち行列となる。◼️結論和にこだわった見映えのするここのラーメンは、SNSの世の中にピッタリはまっているという事ではないかと思う。一時、群馬県でダントツの1位だった⌈くろ松⌋がランクを相当落としているのは、見映えだけではダメという事だ。まあ、和テイストのスープ、和テイストの麺というラーメンもあるという風に考えればいいと言う事かも知れない。でも、私的にはラーメンが食べたかったので、総合評価は2です。
土曜日11時半頃訪問。15人程度の並び。駐車場は8台なので埋まっていることが多いかも。しかも少し止めにくいので要注意。30分ほどして着席。中華蕎麦、塩中華蕎麦、煮干し中華蕎麦の3種類がメニューにあり、3人でそれぞれ1つずつ注文。ラーメンそれぞれは、一瞬見ただけで、丁寧に仕事がされていることがわかる。中華蕎麦は、淡麗な醤油でシンプルながらにスープの深みが感じられ、非常にうまい。やや塩加減が強いかもしれないが、それでこそくせになる感じ。塩加減が強いなと思う方は、塩中華蕎麦を注文するのが良いだろう。塩中華はあっさりとした出汁を堪能できるスープと、細い麺が絶妙にマッチしていてこれもうまい。煮干し中華は、少しパンチの効いた煮干しが鼻から抜けるような感じで、通常の中華では物足りない方にオススメ。初回はスタンダードな中華蕎麦の注文で良いだろう。
煮干。二回目の訪問です。人によっては薄味と感じるかもしれない。色々なラーメンを食べてきたけど鳴神食堂はは自分史上NO1の店だとおもう。店の雰囲気、接客も満点。
| 名前 |
中華蕎麦 鳴神食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日火水木] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
今回2回目の訪問。前回土曜の朝8時くらいに記帳へ行ったらオープン直後は全て埋まっていました。リベンジして早朝5時に行ったらオープンで入る事ができました。食材ひとつひとつに丁寧な仕事がされている印象で、どれも味わい深い。個人的には塩ネギトロ丼が食べたいんですが、土曜はやってないのかなぁ。また伺います!