笠間稲荷神社前で楽しむ絶品和食。
朱の門の特徴
笠間稲荷神社向かいの酒蔵内で味わえる特別な和食です。
旬の野菜を使用したこだわりの自然食山芋ステーキが絶品です。
女性向きのコジャレた器で提供される美しい盛り付けの料理が楽しめます。
日本三大稲荷 笠間稲荷神社の真ん前にある昔風の屋敷と酒蔵で有名な笹目宗兵衛商店 その昔風の屋敷1階で営業しています。 『旬のこだわり膳』をいただきましたどのお料理も独特の創意性抜群で、野菜が豊富に使われ味付けも優しく身体に良さそうなの物でした特に薄味のついた古代米はおかわりしたくなるほど美味でした古の時を感じながら食事の出来る素敵なお店です。
デザートとコーヒーまでついて1500円で全8品だったと思いますが、全て美味しく大満足でした。リノベーションされた室内はゆっくり過ごせました。お膳で一度に運ばれて来るのではなく、一品づつ、温かい物をタイミング良く運んで下さり、お一人でキッチンと配膳とされている女将さんの人柄とお料理への想いを感じられました。また絶対に行きたいお店です。箸をつけてしまい全品撮影できませんでした(涙)
気さくなおかみさんが1人で接客と料理を作っているが手際の良さと話上手でゆっくりした時間を過ごすことができました^_^帰りもお見送りまでしていただきありがとうございました😊
食材一つ一つが美味しい。とてもあの値段で食べられる味じゃない。倍くらいとっても不思議じゃない!店内は、古民家で大人向けの雰囲気と味。造りが昔のままで、趣がある。なので、特に赤ちゃんを連れて行った際のおむつ替えの場所などは全く無い。けど、店の方が赤ちゃん好きみたいで大変に可愛がってくれました。美味しかったし、再訪します。
旬の野菜を、造り酒屋さんの奥にある日本家屋で美味しく頂けます。
自然食山芋ステーキ、季節のサラダ、雛鳥の辛味噌、ゴロゴロ野菜の粕汁、黒米焼き飯、苺と芋ようかん、コーヒーどれも絶妙な味付けで大変美味しくいただきました。
笠間稲荷神社向かいにある、酒蔵の中にあるとゆう変わった立地の古民家レストランです。前から、この店の前を通るたびに気になっていたのですが、予約のみとは知らず、、!たまたま常連のお友達が予約してくれてやっといけました。店内はお座敷になっていて、とっても、綺麗お掃除が行き届いてます。ランチメニューは一択のみなので、席について待ってるとお母さんが次々に持ってきてくれます。まさかの75歳のお母さんが1人で切り盛りしているお店だったんですよ、それ聞いてびっくりです。まずは山芋の鉄板焼き、ふわふわヘルシー。一味の辛さと鰹節、バターの風味もします。サラダの盛り合わせは、いろいろなお野菜がもりもりです、新鮮でおいしいお野菜は和風の、ドレッシングでした。それから、ホタテの焼きものとお芋が乗ってきました。こちらは大きなホタテが印象的です、おおきくておいしいー!次は鶏肉の味噌焼きだったかな。ほろっとほぐれるやわらかな鶏肉。このままでも、おいしいですが次に来た鉄鍋で作られたキノコの入った黒米と具沢山のお味噌汁とともにいただきました。このごはんは、おこげの加減が絶妙なんです、おいしー!お味噌汁はなんだか田舎の味って感じでほっこりします。デザートはメロン、コーヒーもついて1500円。席からながめるお庭の素敵なところ、お母さんの丁寧な接客とお料理、ゆっくりランチができました。ぜひ一度訪れてみてください。プライスレスなランチタイムってかんじかな!
予約必要なランチ、女性向きのコジャレた器と盛り付け。お話好きな料理人オーナーでご自分を出し過ぎなか。気持ち良く食事出来れば申し分なし。
地元の食材を使った料理を食べさせてくれるお店です。どのお料理も食材の美味しさを最大限に引き出したこだわりの一品です。見た目の華やかさはないですが、素朴な見た目がまたゆったりした時間を感じさせてくれて良いです。一人でお店を切り盛りされている様で、料理が全部出揃うまで1時間ちょっとかかるので、お時間がない方にはむかないかも知れません。
| 名前 |
朱の門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0296-70-1677 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~15:30 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
最高の和食を堪能できる素晴らしいレストランでした。旅館の食事に匹敵するどころか、それ以上のこだわりを感じる料理で、丁寧な味付けと相まって、量があってもペロリといただけました😋一品ずつコース料理のように提供され、どの料理も絶品で、毎回感動しました。ただ、お母さんお一人で切り盛りされているため、料理の提供には少し時間がかかります。また、メニューはその日のおまかせ御膳のみとなりますので、ご注意ください。