旧軽井沢の苔庭で至福のバナナケーキ。
カフェ ラフィーネの特徴
ここで味わえるバナナケーキは、生クリームたっぷりの絶品です。
苔むした庭とリスが遊ぶロケーションが魅力的です。
旧軽井沢近くの静かな小さな洋館で特別なひとときを楽しめます。
お茶をしに初めての来店。ドリンクメニューの値段は全て千円越えの観光価格。デザートはバナケーキの1種類のみでガッカリでした。水(グラスが臭いのか)は臭いし、ドリンク飲む前からテンションさがりまくりでした。ウインナーコーヒーは普通かなと思いましたが、なんだか甘いなと思ったら下にザラメが沈んでいて最後激甘で飲めなかった。アイスコーヒーは少し苦めの濃い味ブレンドな感じで好きな人は好きかなぁ。少し変わった味でしたが。6月の暑い日でしたが、緑が多くて涼しかったのは唯一の良かったところかも。だからウインナーコーヒー頼みました。
木々の中に囲まれた素敵な空間のカフェです。親しみのあるマスターが提供してくれるドリンクは外の緑に癒されながら飲むと気持ちが穏やかになります。喧騒から解放されて幸福感の高い時間を過ごせます。
2024年11月22日(夫婦の日)今年も軽井沢にドライブ兼ねて紅葉を観に来ました。こちらのお店は娘のオススメ店でバナナケーキが美味しいのでと教えてもらったので寄らせて戴きました。レンガ造りの建物で雰囲気も良く季節が良ければ森林浴も出来ちゃうしって感じられる素敵なお店です。バナナは本当美味しくホイップも軽く最高でした。
雰囲気抜群のカフェでした。苔と石楠花の園庭を眺めながらのカフェタイムは素晴らしいロケーションかと思います。この雰囲気が堪能できるなら、単価高めでも気になりません。しかし、色々なお客さんがいますので、限られたテラス席でマナーに欠ける客がいるとげんなりするかも。自然の中なので、虫の飛来は多めです。アクセスの良い駅近ですが、下界と6度近い気温差でテラスでも快適でした。グラッセ系の飲み物は甘みが強いので、苦手な方はオーダーにお気をつけください。駐車場有り、精算は現金のみです。
軽井沢町六本辻にあるこのカフェは店内にも席がありますが夏はやっぱりテラス席がいい感じ。テラス席は森の中にいるようで緑が一面に、乾いた喉にはカフェグラッセを、外はめっちゃ晴れてるけどテラス席は木漏れ日で涼やかで爽やか。ラフィーネブレンドなどこちらのコーヒーは時間をかけて乾燥させたオールドビーンズを使っているから最初の一口はブラックで香りも楽しみましょう。バナナケーキも気になります。
大人になって、10年振りに行きました。居心地が良くて、10年前と変わらずケーキも美味しかったです😊
自分が行ったタイミングが悪かったのか、中は段ボールとか整理整頓されておらず、テラスもキレイにされているとは言いづらい。男性の定員さんは印象いいけど、女性の店員さんはクセがある感じ。バナナケーキは美味しく食事面は期待を裏切らなかった。接客対応や清潔感は期待しなければ良いと思います。
ここのバナナケーキは絶品ですよ。毎年軽井沢に行った最初に立ち寄る場所で、ほぼ儀式化してます。落ち着いた店内もいいですがテラス席でコケの庭と白樺や木々を眺めながら頂くコーヒーを楽しみにしています。
定番の生クリームたっぷりのバナナケーキは美味しいですねワイングラスで飲むアイスコーヒーはアイスなのに口に広がる香りは絶品ですよロケーションは苔むした庭、特に春の新緑や色づいた紅葉の秋の季節が好きですね庭にはリスもたまに遊びにきます。
| 名前 |
カフェ ラフィーネ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0267-42-4344 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 11:00~18:00 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
オレグラッセ¥1,250、バナナケーキ¥950。駐車場は狭い。客の年齢層は若く、女性が多い。一応店内にも席はあるが、テラス席利用のみ可能とのこと。緑が多く、雰囲気は良い。オレグラッセは1杯千円超えで、見た目のインパクトはあるし、写真映えはすると思うが、味は至って普通のコーヒー牛乳。無糖かと思って頼んだが、ミルクがしっかり甘かった。バナナケーキは結構強めにお酒の味がするパウンドケーキ。しっとりしていて、ナッツが入っている。上にたっぷりクリームが乗っている。割高かな?と思ったが、雰囲気込みで見れば妥当なのかな。しっかり観光地価格。