昭和感あふれる都島区役所。
都島区役所の特徴
館内は古い昭和感が漂う、親しみやすい雰囲気です。
蕪村のふるさと 都島の碑が目印の区役所です。
スタッフが丁寧に対応し、安心して手続きができます。
建物の前に「蕪村のふるさと 都島」の碑があります。毛馬町に生まれたそうですね。桜の季節には綺麗な桜が咲きます。
館内は古い昭和感溢れる区役所でしたが、若い職員さんは丁寧でした。
とても親切な役所です٩(^‿^)۶息子の婚姻届を出しに行きました!
川崎市多摩区から転居して、手続きに訪れました。川崎市多摩区役所の死んだ魚の眼をしたポンコツロボのような職員と違い、いい意味でおせっかいのある親切丁寧な対応で驚きました。多摩区とは人口の多さが違うのかもしれませんが、これだけ毎日親切丁寧な対応だと疲れてしまわないか心配になります。多摩区役所職員は全員こちらに訪れて、勉強し直した方が良いと思いました。
仕事で必要な書類を貰いに都島区役所に行ってきました。受付窓口が分からなかったので、総合受付の人に聞いたら感じよく教えてくれました。また受付窓口の方も親切に書類の書き方や私の質問にも快く対応して頂け有難かったです。最近の区役所の接客レベルの向上はすごいですね。
毎回スタッフの皆さんは親切で、きちんと対応してくださり、きびきびとお仕事されている印象を受けます。
昔(10年前?)は都島区役所の職員さんはとても迅速で親切、丁寧だった。区役所何で地方公務員さんは常に人事異動があるので3年位したら変わります!国家公務員でも3年位で部署が変わりますが。非常勤職員(公務員資格の無い役所がホームページやらで、公開募集した方々は解らんけど)不思議と国民健康保険料金は今の東大阪市より都心部なのに1000円くらいは安かったです。たまたま、もう私はtwitterは辞めましたが、岡田やすとも議員のtwitteで演説会があると知ったので、病院の帰りの序でに行きました‼️そしたら、笑顔で、なんと大阪府の吉村知事さんが、天満辺りにお住まいなので急遽入らしてました。メチャクチャ地元のおばちゃんに大人気で「キヤァーきはりましたわ」と嬉しそうにおば様♥️が黄色い歓声をおくってはりました(*^-^)維新の会の選挙前だったか名前記入して維新のパンフレット貰いチャリ停めようとしたら滑って転けたらお優しい魚森ゴータローさんが素早く立ててくれはりました。演説会は夕方で時間があったので隣の図書館で本でも読もうかといきましたが、小さすぎて著書が少なすぎですよ。
減免や納付期日の相談で区民側視点の職員は非正規職員(?)に出来ることは無いかと模索してもらえました現況をありのままに伝えるほど提案の引き出しに繋がるかもです対応策変化しているので早めに相談に行くと良いと思います現実味感じれない政策の議員目立って納税したくない気分ですが、こんな窓口職員になら納税必要とも思いました必要なので失業者など誠実に向き合ってくれるこんな職員を今こそ増員して欲しいですありがとうございました。
職員の丁寧な対応に、内容が良く分かり大変助かりました。
名前 |
都島区役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6882-9986 |
住所 |
〒534-8501 大阪府大阪市都島区中野町2丁目16−20 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

阪和線に乗って関空に行くつもりの方(多分そうだけれど、白浜方面にくろしおで行くのかもしれないじゃん)が、JRが遅れていて関空快速と「はるか」と「くろしお」がゴチャゴチャになっている。関空なら来たのに乗る方が早いけれど、その辺が放送を聴いても分からないらしいお年寄り。こちらも、荷物から見て「どこに行かれるのですか?」と聞くと、「みやこじまから」。これじゃ親切もしようがない。ゴチャゴチャ話していて、宮古島と分かりました。どこから来たのか聞くかなあ???