虚空蔵山の絶景、感動の瞬間!
兎峰の特徴
虚空蔵山の近くにある兎峰は絶景スポットです。
上田市街を見下ろせる展望が魅力のハイキングコースです。
日の出を背景にした美しい風景が楽しめます。
虚空蔵山の下にある「兎峰」はさえぎる木々が無い為に上田市街が見下ろせる一番の場所と言われています。北陸新幹線のトンネル脇に登山者用の駐車場があり、そこに車を停めて座摺神社の石段を登り安全祈願してから兎峰に向かいます。兎峰までは最初から最後まで急な斜面を登ります。途中には村上連珠砦の持越城があります。真田氏が小県郡上田一帯を治める以前に、北信濃の武将坂木(坂城町)の村上義清がこの一帯を治めてました。武田信玄と上杉謙信による川中島の戦いの前に、武田信玄と村上義清による上田原(上田市)の戦い(1548年2月)が起こりました。武田信玄が53歳で生涯を終えるまで出陣した合戦は80回、戦歴は60勝3敗17分と云われています。その甲斐の虎武田信玄の生涯3敗の内の2敗を付けたのが北信濃の猛将村上義清と云われています。ローブが張ってあったりしますので軍手などの手の保護と滑り止めが必需品です。
足元気をつけて下さい 先端は狭いですよ!
見晴らしが良く、日の出から太陽が町をだんだんと照らしていくのが良く見えました。参考にしていただければ光栄ですが、2021.11中旬上塩尻側から山に入り、登り70分、下り80分でした。登った日は落ち葉が積もっており、下に小石や木の根がある所はトレッキングシューズでも滑る事がありました。足場が見えにくい所などはより慎重に移動しました。
高所恐怖症のかたは下を覗かないようにねマジ怖いわ~💦でも景色はサイコー。
怖くて僕は立てません。景色は最高!ここ走ってる人たちどうかしてる笑。
名前 |
兎峰 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

虚空蔵山まで登ると疲れてしまう人はここの展望を楽しむと良い。岩の展望台で足場が狭く平らな部分がないので注意して。