熱帯植物館で楽しむ、絶品アイスケーキ!
夢の島カフェの特徴
カフェとは思えないほどクオリティが高く、味も絶品です。
熱帯植物館内に位置する、自然を感じられるカフェです。
リーズナブルな価格で、持ち込みも自由なスタイルが魅力です。
お昼を食べるつもりだったのですが、コロナ禍の影響で食事メニューはお休み中でした。目の前の窓が植物園内の池というカウンターがあり、とてもステキです。お昼時は空いてましたが、14時頃から混みはじめました。
りんごのアイスケーキとマンゴージュースいただきました。植物を見たあとの休憩に最適。パンケーキはありましたが、カフェメニュー以外にお腹にたまるものがあると良いかも。
カフェとは思えないほどクオリティが高く、味もおいしかった。植物を見ながら味わえるのが最大の魅力。スパムむすびやアイスクリームもあります。
平日ひとも少なくアイスコーヒーいただきました、スタッフの方どなたにも感じのよい対応をされていました。
ガパオライスは味がしない。生臭くておいしくない。売店でアイスクリームを買って口直しすることをおおすめしたい。カレーは食べられるが美味しいわけではない。
セルフ式のカフェ。休憩所としても使える。店員さんは丁寧でにこやか。食事はドライカレー(750円)ロコモコ(750円)スパムライス(500円)グリーンカレー(800円)とメニューは少なめだがお値段が手頃。アイスクリームやソフトドリンクも充実。何より窓から温室が見えて眺めがいい上に、平日の昼はゆっくり出来る。
持ち込みオッケーだし、メニューも安くて良かったです。窓側は 植物が見れて おすすめです。
熱帯植物館内のカフェです。食事、ドリンク、デザートを楽しめます。9卓30席ほどです。スロープがあるので車椅子、ベビーカーで入店できます。
| 名前 |
夢の島カフェ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒136-0081 東京都江東区夢の島2丁目1−2 Cドーム 小笠原の植物とオウギバショウ |
周辺のオススメ
夢の島カフェ、東京都江東区に位置するこの隠れ家のようなカフェは、そのユニークなロケーションと魅力的な設備で訪問者を魅了します。夢の島熱帯植物館内にあり、南国風のドリンクと食事を提供しています。マンゴージュースやグァバジュース、小笠原レモンサイダーなど、エキゾチックな味が楽しめるだけでなく、ハワイアンハンバーグやタイ風チキンライスなどの料理もあります。また、トロピカルアイスやりんごのケーキ、チョコレートドームケーキなどのデザートも用意されています。アクセスは、JR京葉線、りんかい線、東京メトロ有楽町線の新木場駅から徒歩15分、または東京メトロ東西線東陽町駅から都営バス新木場行きに乗り、「夢の島」バス停で下車後、徒歩7分で到着します。営業時間は11:00から16:00までで、月曜日が定休日です。このカフェの最大の魅力は、都心にいながら南国の雰囲気を感じられる点です。夢の島熱帯植物館の緑豊かな環境の中で、日常を忘れてリラックスすることができます。平日は静かで落ち着いた雰囲気です。夢の島カフェで都会の喧騒を忘れ、南国の味を堪能しましょう。熱帯植物館の美しい景色と、エキゾチックな食事が特別な体験を提供します。アクセスも便利で、新木場駅からほど近く。都心でありながら、自然を感じられる貴重な隠れ家です。