激痛を打破するオクノクリニック。
オクノクリニック 東京 表参道の特徴
オクノクリニックでカテーテル治療を受け、痛みが軽減した患者様が多くいらっしゃいます。
さまざまな症状に対して多くの治療方法があり、逆境からの回復を後押しします。
肩の腱の部分断裂で受診しました。日帰り手術から術後のケアまで丁寧に診ていただき、安心して治療に専念することができました。そのおかげで少しずつ運動を再開することができ、予定よりも早く競技に復帰することができました。
10年以上前に右股関節唇損傷と診断され、ずっと痛みに悩まされ続けておりました。運動しながら保存療法に努めてきましたが、限界を感じカテーテル治療を受けました。1回目のカテーテル治療でかなり痛みは軽快したのですが、まだ多少痛みが残っていたので今回2回目のカテーテル治療を受けました。お陰様でほぼ痛みが消失し、大変感謝しております。股関節の形状は変わっていないのでまだ違和感は残っておりますが、不安なく暮らせるようになりました。これから山歩きなども挑戦したいと思っております。ありがとうございました。
9月に運動器カテーテル治療をしていただきました。同年6月に肘頭骨折。順調に回復していたものの1か月ほど経過したところで異変。手首の痛み、手指の浮腫みと痛み、指は動かせなくなり力を入れると肘の内側が神経を擦るような激痛。同時に腕の付け根に痛みを感じ、日に日に痛みが増して肩も全く動かせなくなってしまい、主治医にCRPSの説明を受けました。カテーテル治療を受け徐々に良くなり、11月現在かなり症状が回復!(病院の治療でステロイド注射とリハビリもしています)奥野先生は目を見てゆっくり質問してくださるので、こちらも安心して話を聞いていただけました。施術中も「大丈夫?」「痛みはどう?」などと話しかけてくれるので心強かったです。実際には痛みは全くない訳ではありませんでした。私の場合は時間が長かったせいなのか、後半はカテーテルを挿入した鼠蹊部に疼くような痛みがありました。とは言っても耐えられるレベルですし、今の良くなった状態を考えると容易いものです。術後は周囲に痛みと痣が残りましたが、10日ほどで無くなりました。その後の診察で、時間が経つと治るまでに時間がかかってしまう、早めに来てもらって良かったと先生に言っていただき( ; ; )早めに受診して本当に良かったです。電話や受付の方の対応も丁寧で、クリニックも清潔綺麗です。あと担当していただいた看護師さんの笑顔も素敵でした。皆さま本当にありがとうございます。今苦しんでいられる方に少しでもお役に立てますように。
初めて五十肩になり、激しい痛みや腕の可動域が狭くなる症状に困っていました。首や肩のこりもひどく、改善するためにネットで情報を検索する中、見つけたのがこちらのクリニックでした。初めは自由診療で費用も高額なので、少し躊躇しましたが、結果的には治療を受けて良かったと思います。カテーテル治療は横になっている間に終わるので、特に苦痛もなく全然大丈夫でした。翌日には普通に仕事に行けました。治療直後にすぐにスッキリという程ではなかったですが、1〜2ヶ月位すると痛みは感じない位に改善しました。一番つらかった頑固な首や肩のこりも、すっかり良くなりました。一時期は身体もだるく、生活や仕事に支障をきたしていたので、少し迷いましたが治療を受けて本当に良かったです。できれば、このような素晴らしい治療は早く保険診療になってもらえると良いと思います。奥野先生は意外とシャイな感じの先生でしたが、熱意をお持ちの素晴らしい先生だと思いました。治療の際に介助して下さった看護師さんもとても優しい雰囲気で癒されました。
仕事中に肘をぶつけ痛みが治まらず整形外科の受診でテニス肘との診断を受けました。電気治療、リハビリいろいろやりましたが改善されませんでした。自由診療との事で迷いましたが勇気を出してオクノクリニックに来てみました。動注、カテーテル治療をそれぞれ2回受け通い始めて1年経ちましたがやっとほとんど痛みを感じなく過ごせる様になり先生には本当に感謝しています。又何かあれはここで診て頂けると思うと安心して生活できます。
腰痛、膝痛があり、その上踵にも痛みが出て、毎日「今日の痛み具合によって予定を考える」そんな毎日でした。整形外科にはかかっていたものの、注射や痛み止めで、このまま続けても良くなったわけでもなく半ば諦めていました。そんな時、動画でオクノクリニックのカテーテル治療を見て痛みをとることが出きるかもしれないと少しの希望を持ち、勇気を出して予約をし、そして初診。今の状態をしっかり聞いていただき、安心して治療をうけることの説明も詳しくしていただきました。まず、足底腱膜炎は動注治療で2ヶ月で改善。腰痛、膝痛はカテーテル治療をうけ今、1ヶ月経ちます。1番の喜びは、ぐっすり眠れるようになったこと。朝まで痛みで起きることがないなんてそれだけでも感謝しかありません。カテーテル治療の後、徐々に段階的に痛みが減少するとのこと。今は改善していく事に日々喜びをかみしめています。痛くない日常が来るなんて考えてもみなかったので、希望もいただきました。
カテーテル手術を受けて良かったです。20代から肩こりがあり、30代半ばには肩こりに加えて頻繁に強い頭痛も伴うようになりました。2020年11月に左肩に激痛が走り、市販薬の効果が全く実感できない、24時間続く激痛で睡眠もままならない状態で一般の整形外科へ行き、五十肩と診断されリハビリを始めましたが、悪化するばかりでした。激痛で何度か嘔吐するまでになり、兎に角まずは痛みをなんとかしたい思いでオクノクリニックを訪ねました。術後痛みが軽減するまでには時間がかかりましたが、当初の激痛からは解放され睡眠も取れるようになり、だいぶ楽になりました。現在はコンディショニングを定期的にしながら、快方に向かっています。痛みを人に伝えるのは難しいですが、痛みに苦しむ患者に向かい合ってくださる先生方、クリニックのスタッフ皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。
約9ヶ月前に六本木にあるオクノクリニックに行き奥野先生に診てもらいました。小学5年生の頃から腰痛に悩まされMRIやCTを撮っても特に異常は見られず線維筋痛症という病名を言われ続けてきました。しかし、奥野先生にきちんと診てもらい難治性仙腸関節炎と言われ手術を受ける事になりました。1回目の手術は初診2ヶ月後、手術中はチクチクとするような痛みが続きましたが先生が手術中に何回も声を掛けてくれて安心する事がかなり出来ました。術後1ヶ月程は日常生活に問題なく過ごす事が出来ました。しかし、7年程腰痛に悩まされていたのですぐに痛みが出てきて1回目の手術の3ヶ月後に2回目の手術をしました。1回目より手術中の痛みは少なくリラックスしてました。術後は痛みが0に近い程痛みが無く、腰の様子を見ながら通常通り動く事が出来てかなり驚きました。初めての手術から7ヶ月経った今では痛みを感じる事がほぼありません。痛み止めを使う事が無くなり、今まで以上に体を動かし部活動(ダンス、水泳)やアルバイトを行う事もできています。手術をする事にかなり抵抗はありましたが、今思えば受けて良かったな、奥野先生に診てもらえて良かったなと思っています。
3年前から腸脛靭帯炎で苦しんでいました。10キロほど走ると痛みで走れなくなっていたので、様々な治療院に通いました。しかし、一向に良くならずにネットで探しまくってこのオクノクリニックのカテーテル治療を見つけました。半信半疑で治療を受けて見たのですが、一発で良くなり、10キロ走っても20キロ走っても全く痛みはありません。また、ハーフマラソンにも出場しましたが、全く痛みはありませんでした。施術から4ヶ月経ちますが、今も快調です。
| 名前 |
オクノクリニック 東京 表参道 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0120-305-598 |
| 営業時間 |
[土] 9:15~12:00,14:00~17:30 [月火水木金] 9:15~12:00,14:00~17:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒107-0062 東京都港区南青山5丁目6−26 南青山246ビル 3F |
周辺のオススメ
ヘバーデン結節の激痛でワラにもすがる思いで訪ねました。両手の人差し指の第一関節が患部でした。1回目の注射では左手人差し指の痛みはほぼなくなりましたが、右手人差し指の痛みは変わらずでした。2回目の注射で左手人差し指の痛みはなくなりましたが、右手人差し指の痛みは治りませんでした。なかばあきらめかけつつも、3回目で効果が出るかもしれないと次回の予約をしつつ、あることをやってみたところ、あんなに痛かった右手人差し指の痛みが無くなりました。何をやったかというと、それはカフェインを一切断つということでした。元々偏頭痛持ちだったのでバファリンを始めとして、カフェイン多めのブラックコーヒー等を多飲していましたが、思い返すとカフェイン量の増加とともにヘバーデン結節の症状が重くなっていったことに気づいたのです。かくして、カフェイン断ちをやってみたところ右手人差し指の痛みは無くなり、腫れも引いていったのです。カフェイン断ちをして注射の効果も出たようです。なので3回目の注射は打ちませんでした。感じるところとしては、やはり症状が重くなる前に注射をした方が効果はあるということです。多少値段のする治療ですが、QOLを考えたら早めの治療を絶対にオススメします。