白金高輪の極上洋菓子。
シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所 三田本店の特徴
小分けで購入できるシステムが、多くの人に好評を博しています。
研究所という名前にふさわしい、こだわりのこもった静謐な雰囲気です。
自然派の最高峰の洋菓子店で、クッキー缶のエイジングが味わいの変化を楽しませます。
白金高輪駅徒歩10分!【シヅカ洋菓子店】さんに訪店しました!2021年、元々はイギリスの老舗シューズメーカーに勤めており、グループ内の異動でスイーツ業界に携わることになったという異色の経歴を持つ栗原代奈氏が「自然にも人にも優しい場所を作りたい」という想いから立ち上げた人気のパティスリーになります。地球環境だけでなく従業員の労働環境も考えられたコンセプトはオープンから瞬く間に話題を呼び超人気店の仲間入りに!もちろん使用する原材料にもこだわっており日本の自然の良さを感じる物を使用!店名の【シヅカ】とは“自然を束ねる”=自束(シヅカ)が由来なんだとか!創業から約1年後の2022年4月には銀座5丁目に2店舗目を、そして今年1月には有楽町に3店舗目をオープンされ、まさに現代を彩るパティスリーに!こちらの【本店】は上述したように2021年3月、白金高輪駅から10分ほど歩いた住宅街の一画にオープン!三田駅からも12.3分でアクセス可能です。店内はテイクアウトのみとなりますが清潔感がある白を基調とした店内に。今回は気になっていた『シュークリーム』¥648をいただきました。焼菓子が注目されているシヅカ洋菓子店さんですが、いわゆる生菓子を素晴らしい。香ばしく食感の良いシュー生地と優しい甘味のカスタードとのバランスが大変好みでした!他にも気になるメニューが沢山あったので是非また伺ってみたいと思います!ご馳走さまでした!
しあわせのお菓子14時前に訪問致しましたが、待たずに購入することが出来ました。地球環境への負荷が小さいサステナブルな栽培方法で収穫された優しい原料を極力使用し、シンプルな工程で作り上げており、素朴でありながらも混ざりけのない原料本来の旨味を最大限引き出し、原料そのものの優しい色合いとその焼き色の美しさを表現しています。環境に配慮し、生産者が手塩にかけて育てた素材を使用してお菓子を作り、何より大切にしていることは“お菓子のおいしさ”なのです。原料本来の味わいを生かした焼き菓子や生ケーキは、シンプルながら洗練された味わいが魅力です。作り手のていねいな手仕事ぶりがうかがえ、しあわせを届けてくれるお菓子です。自然と調和した優しく、甘く、奥深い、美味しいクッキーをご馳走様でした♪
田町駅から少し歩いた先、街の静けさに溶け込むような、控えめで洗練された佇まいの洋菓子店がございます。扉を開けて店内に足を踏み入れると、整然と並べられたクッキー缶の数々が目に飛び込んできます。どれも丁寧に詰められていて、しっかりとしたボリューム感がありながら、どこか愛らしさを感じる佇まい。素朴ながら素材の持ち味を大切にした焼き菓子は、一枚一枚がしっかりとした食べ応えで、どこか懐かしく、心がほっとする味わいです。なかでもジャムをあしらったクッキーは見た目にも可愛らしく、果実の瑞々しさがふんわりと広がる、やさしい甘さが魅力的でした。お天気の良い日には気ままなお散歩がてら、ふらりと立ち寄るのもまた一興。日常にそっと寄り添う、そんな素敵なお店です。
何度も利用している大好きなお店です。こちらの本店は最寄り駅(白金高輪から10分程度?三田駅から15分程度?麻布十番からはちょっと距離がありすぎるかな)からのアクセスがあまりよくなく、路地裏にひっそりとあるので、初めて訪問した時には地図と格闘しました。普段平日の午後に訪問すると品切れの商品が多い為、GW前の平日の開店10分前に到着してみました。それでも10人ほどの先客がいました。待っている間にもどんどんお客さんが来ます。やはり大人気店ですね。毎回訪問する度に、クッキー缶を購入しようと思うのですが、美味しすぎて止まらなくなってしまい、一度にたくさん食べてしまいそうなので小分けのものを購入しています。店員さんに伝え、店員さんがかごに入れていってくれます。わからない事などもその都度答えてくれ、対応が大変丁寧です。今までは訪問時刻が遅く、ケーキにはありつけなかったのですが、今回開店前に行けたため、ケーキの種類も豊富でした!前に並んでいたマダムが大量にシュークリームを購入していたので悩んだのですが、今回は大好きなショートケーキをチョイス。ショートケーキはクリームがきめ細かく、生地もほんのりと茶色いスポンジでふんわりと柔らかくクリームとの相性がたまりません。お値段は若干お高めですが、サイズも割と大きく、とにかく上品で美味しいお味なので後悔のない選択でした。クッキーは安定の美味しさ。ざくざくっとしたしっかり歯ごたえのクッキーです。小麦の味もしっかり味わうことができます。おすすめは全粒粉のクッキー。バターがこれでもか、とたくさん入っているクッキーとは違い、粉の味を楽しむことが出来ます。ナチュラルビスケットも同様です!是非一度は食べてみてください!
小分けで買えるシステム、色んなお店が真似してほしい。清潔感ある素敵なお店。実際のクッキーは、味は普通に美味しいかな。ショートブレッドっぽい感じ。一枚が大きめなので、値段には見合ってる。多分、私はあまりクッキーが好きではないかも。凄い感動的とか、また食べたいとかは思わかなった。パウンドケーキとか、またチャレンジしようと思う。
日本に一時帰国した際、友人にお薦めされ伺いました。こんな所に?というような場所にお店があります(笑)焼菓子系が多く、生ケーキは常時4種類ほどのようです。今回はその中からシュークリームとショートケーキを購入しましたが、どちらもすごく美味しかったです。特にシュークリームは、クリームが濃厚、表面サクサクで、今まで食べたシュークリームで一番好きな感じだったので、1個しか買わなかった事を後悔しました。また、シンプルだからこそ、素材の良さと丁寧に作られているのがよく分かる!店員さんも全員優しくて、何から何まで本当に素晴らしいお店だと思います。場所は少し不便な感じがしますが、必ずまた行きます。
マロンタルトとシュークリームとクッキーを頂きました。全て優しい甘さで、素材の良さを感じるお菓子でした。マロンタルトはマロンの深い味わいと上に乗っているクッキー生地のサクサク感が良かったです。シュークリームはクリームたっぷりで良かったです。全粒粉クッキーはバターの香りが濃厚な一方で油っこさやしつこい甘さはなくとてもおいしかったです。もう少し安かったら普段使いにしたい感じですが、特別なお土産とかにしたい感じです。
店内は清潔感があり、お菓子も美味しいです。ショートケーキとシュークリームとレアチーズケーキとジャムを購入しましたが、ショートケーキとシュークリームはシンプルな形のおしゃれな味という感じです。シュークリームは、クリームがたくさん入っていて味も好みの味でした。ショートケーキは、間に挟まっているいちごの厚みもあり満足感があります。レアチーズケーキは、さっぱりした後味の中にミルクの余韻が広がります。ジャムを付けて食べてください❗️とおすすめしていただいたので、ジャムを合わせていただきました。場所は、住宅街にあるので、ちょっとわかりにくいかもしれないです。クッキーは、オンラインでも購入できます。
午後2時過ぎに伺いました。この日はケーキもクッキーもまだありました。クッキー3種とフィナンシェを購入。1000円弱。少しお高いですが特にクッキーが美味しかったです。材料を吟味されて丁寧に作られているのがわかるお味。次回は缶入りクッキーを購入したいです。
| 名前 |
シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所 三田本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6381-7770 |
| 営業時間 |
[土日月水木金] 11:00~18:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
白で統一された、シンプル&おしゃれな洋菓子店住宅街に現れる極上の洋菓子店”シズカ”いつもは銀座の支店で購入、この日はたまたま三田のレストランに訪問するため、ならばということで本店へ。田町から徒歩17分くらい。この日は最高気温36度の猛暑日。タクシーで向かった。裏路地に白い壁、とてもシンプルな外装。内装もスタッフの服装も全て白で統一していて実に美しい。15時に訪問したので、すでに売り切れているものが多いかな、、、と不安だったが、欲しかったものは全て購入できた。たぶん、やはり銀座店の方が便利だから皆そちらへ行くのだろうか。