林SPFポークが780円!
トンカツ ツキウマ 田町店の特徴
再オープンしたトンカツ店、上ロース780円が魅力的です。
林SPFポークを使用し、あっさりとした味わいが特徴です。
特上ロースカツは厚切りで、贅沢なランチを楽しめます。
トンカツ、カキフライ、メンチカツ、卵の黄身とかつおぶしのご飯を注文。お肉は肉肉しい感じで、メンチカツはジューシーで美味しかったです。ご飯は、卵の黄身と鰹節で、これだけで一杯食べられます。美味しくて幸せ〜☺️な食事を楽しめます。夜は居酒屋さんぽいので、飲みに来るサラリーマンも沢山おりました。
ブランド豚である林SPFポークをお得に頂ける、魚金グループのトンカツ屋さん。頂いた上ロースカツは脂がしっかりと乗っており、上品な脂の甘みを存分に感じることの出来る逸品となります。ソースで頂くのも美味しいですが、個人的には塩とカラシを使って頂くことで、より脂の旨味が際立つためオススメです。ご飯やキャベツ、味噌汁一回までお代わりできるので、しっかり満腹になれるところも嬉しいポイント。いつも通っている渋谷店も含め、これからも定期的にお伺いしたいと思います。
田町駅三田口すぐのビルの中に入っているトンカツ屋さんです。ロースカツ定食を注文。ご飯に鰹節と卵トッピングが無料ですがつけますかと聞かれたのでありがたくはいといいました。ごまも小さなすり鉢にはいったのがきてすりながらトンカツの到着を待ちました。トンカツはとても柔らかくジューシーでした。ソースとドレッシング、七味、塩がテーブルに置かれていて自分の好みに味付けしながら食べることができます。お漬物も好きな分とれます。満足のできるお店でした。
ツキウマの「特製とじないカツ丼」食べてみたら革命すぎたトン…!✨('∞')みんな〜!!“ちょっと変わったカツ丼”食べてきたから聞いてトン〜!その名も…\\ 特製 とじないカツ丼!! //とじない!?カツ丼なのに!?って思うでしょ!?でもね…これがとんでもなくウマかったトン!!感動したトン!!!まずビジュが強すぎたトン📸💥運ばれてきた瞬間、思わず「うわ〜!見てこれ!」って声出たトン(笑)普通カツ丼って、卵でとじられてふにゃふにゃなビジュが多いけど…この子は違うトン!!ドンッと乗った分厚いカツ!その下にふわふわの出汁玉子!そしてツヤツヤのごはん!!もう絵面が完全に勝ってるトン…ビジュ優勝トン…👑✨カツ、まじで優勝してたトン🐽❤️🔥まずは主役のカツをひとくち…ザクッ!!え、なにこの音!?サックサクじゃん!!衣が香ばしくて、肉は超ジューシーでやわらか〜〜〜いトン!!!火入れが神がかってて、中がほんのりピンクでしっとり!油っぽくないのにコクがある…まじで肉質えぐいトン…!「とじない」って聞いた時は「えぇ〜?乾かない?」ってちょっと思ってたけど…ごめんなさい、超アリでしたトン!!!ふわとろ出汁玉子も天才トン🍳💛カツの下には、優しさのかたまりみたいな出汁玉子がふわっと乗ってるトン!この子がまたいい仕事するんだトン!出汁の香りがふんわりしてて、甘すぎずしょっぱすぎず、ちょうどいい味つけでごはんが進む進む!玉子だけでも全然ごはんイケるやつだったトン(笑)🥹さらに味変アイテムもあるトン💫🫙小皿に入った「特製タレ」がついてくるんだけど、これがまた最高だったトン!ちょっと甘めの醤油ベースで、途中でカツにつけたり、ごはんにかけたりすると味変できて楽しいトン〜!自分だけの“カスタム丼”に育てていく感じがワクワクだったトン〜!!ボリューム満点だけどペロリだったトン🍚💪見た目以上にしっかりボリュームあって、カツもごはんも大満足トン!でも不思議と重たく感じなかったのがすごいトン…✨胃もたれゼロ、罪悪感ゼロ。これは「カツ丼界の奇跡」って言ってもいいトン!!まとめ:これはもう、カツ丼の革命児トン⚡🐷❤️正直「とじないってどうなの?」ってナメてたトンけど…ごめんなさい。めっちゃウマかったトン!!!カツのサクサク感、出汁玉子の優しさ、味変の楽しさ…ぜんぶ最高だったトン!「いつものカツ丼に飽きちゃった」って人にも、「カツは絶対サクサク派!」って人にも、「美味しい映え飯食べたい〜!」って人にも全力でオススメしたいトン!!浅草に行ったら絶対ツキウマ寄ってほしいトン〜!このカツ丼、マジで食べなきゃ損トン!!✨✨✨気に入ったトン?なるほど便利だわな、、、、、時短だわBooLilouとHappyを✨️ごちそうさ(ㅅ´꒳` )ま。
きめ細かな肉質と極上の甘い脂が定評の千葉県のブランド豚「林SPF豚」を使用したとんかつが食べられる、魚金グループのとんかつ専門店。急速に店舗拡大を続ける魚金グループ。ツキウマは4店舗あり、吉祥寺,渋谷,武蔵小杉にも店を構える。11時30分開店から夜まで通し営業なのがで使い勝手が良い。16時30分頃訪れると先客はゼロ。店員さんは調理担当の1人のみで入口すぐの手前のテーブル席に案内される。まもなくこちらにやって来てオーダーを取りに来る。〇 サントリートリプル生 中瓶 480円▪️特製とじるカツ丼 1,530円 150g→+200円で200gに変更=1,780円(税込)・キャベツ,豚汁付き(おかわり1回まで無料)・ライス大盛り無料トンカツ屋ももちろん気になったが、カツ丼が無性に食べたくて注文。「とじないカツ丼」ではなく「とじるカツ丼」。わざわざ「とじる」と書かれているのは、区別のためだけでなく「とじない」カツ丼が一般的になったことのあらわれか。ご飯の量は普通でお願いする。先にビールで喉を潤しつつ、まずはキャベツが出される。その後とん汁の後にカツ丼が登場。丼はよく見かけるあの和柄のもの。通常見かけるサイズよりも一回り大きい。カツが縁より少し下の位置にあるため、写真では伝わりづらいがなかなかのボリューム。ご飯大盛りにした方がビジュアル的には良さげ。カツをひとつ持ち上げて断面観察。厚さ2cmくらいの肉は、焼いていても脂と赤身の境目がはっきりと分かる。肩ロースと思われる部位は、強い弾力の中に肉の味がしっかりと感じられ、脂身からは林SPF特有の甘み。柔らかく簡単に切れる肉ではなく、噛みごたえがあり、より強く肉の美味しさを感じられる。多少塩っぱさを感じさせる割り下は衣に染み込み強い肉の旨みと上手くマッチする。とじられた玉子の半熟具合も良い感じでトロリと衣を纏う。カツ丼の肉増量200gはかなりの食べ応えがあり、かなり満足度は高い。ご飯大盛りにすれば更なる満足度が得られそう。今まで食べてきたカツ丼の中でもトップレベルに美味い。とん汁はこまかな肉がそこそこ入っていて、デフォルトで出されるのもありがたい。接客は可もなく不可もなくであったが、美味しいカツ丼に集中していれば問題なし。次来る時は「とじないカツ丼」も試してみたい。
とんかつツキウマ田町店。この日は肩ロース定食が1370円。とんかつ類は、定食かカツカレーが選択できます。同じ部位ならどちらにしても同じ価格なので、気分によってはカツカレーも選べるというのが嬉しいです。ランチ時間は近隣のサラリーマンでめちゃ混むので要注意。久々に美味いとんかつ食べました。
再開後に訪問。新しく加わったモモかつ定食(900円)は思ったより柔らかく美味しくいただけました。ただ、『2枚+衣が厚め』なので衣を食べる量が多く、苦手な方はロース等を頼んだ方が良いかもしれません。
上ヒレと上ロース定食。最初は塩をオススメの塩でいただきましたがおいしかったです。ごはんは大盛り無料ですが、普通サイズでも300グラムの山盛りごはんです!カツカレーを食べてる方も多くて、かなりボリューミーそうでした。
長きにわたる臨時休業から、ツキツマ田町店本日再オープンしてましたので行ってきました。去年の12月訪問時は上ロースかつ定食780円、その後2回の値上げがあり1500円になっていました。このお店がオープン時、1600円でしたので結局元の価格帯に戻ったことになります。味としては脂も甘くて肉質も柔らかく良質なものでしたが、以前が神コスパのとんかつ屋だったことを考えると並のお店になってしまったなという印象です。近隣に1000円前後のとんかつ屋がいくつかありますので差別化をはかれるか?900円のモモカツ定食やカレーを攻めていないのでまた近々伺おうとは思います。今のところこの価格帯であればムスブ田町のトンカツXのランチの方が満足度は高かったです。しばらく、夜の時間帯は瓶ビールが180円らしいのでここはどちらかというとランチより夜トンカツをつまみにお酒を飲んでもらうことを想定しているお店なのかもしれません。上ロースとんかつ定食780円→1500円に値上がり。※ごはんは大盛無料になっていた(以前は+50円だった)※しじみのお味噌汁→トン汁に変更になっていた。※キャベツ、豚汁のお替りについての記載はメニューになし。
| 名前 |
トンカツ ツキウマ 田町店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5419-8899 |
| 営業時間 |
[土] 11:30~19:00 [火水木金] 11:30~22:00 [日月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒108-0014 東京都港区芝5丁目34−6 新田町ビル 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
月曜日の14:30に伺いました。この時間開いてるので大変助かります。さて、とんかつですがお肉は千葉県の林SPFポークを使用しています。脂身は甘く肉質はきめ細かな肉質で有名な豚肉です。SPFとは徹底した衛生管理のもと特定の病原菌を持たないお肉です。なので揚げ立てで中心部ピンク色でも安心して食べられます。このお店は夜お酒のおつまみも沢山あり中には林SPFが使われているメニューも有りました。また近くに来た際には立ち寄りたいお店でした。写真のご飯はサービスの卵と鰹節トッピングです。