前橋初の直系二郎、甘味スープ絶品!
ラーメン二郎 前橋千代田町店の特徴
おかみさんの優しい対応に迎えられる店です。
油が多めで甘味の効いたスープが絶品です。
他店の二郎に比べると量は少なめですが満足感があります。
群馬初の直系二郎。麺は他店に比べかなり細く硬め。分厚い豚はしっとり柔らかめ。ヤサイはクタではない、程よい茹で加減。多分、大多数のジロリアンが満足いく一杯を食べられるんじゃないかと思います。店主さん、女性助手さんもとても感じよく、二郎初めての人でも入りやすい雰囲気だと思います。
2025.09.04 群馬に帰省したついでに足を伸ばして前橋千代田町店さんに初訪問してきました。10時36分に到着し、外待ち4番目。約20分で店内入り、小豚1050円の食券を買い即カウンター着席でした。スープは非乳化で他店よりも麺、野菜は少なめな感じで、腹八分目?で食べやすかったです。この分量なら二郎初の大ラーメンでも行けたかな?ごちそうさまでした。
お盆最後の土曜日に開店20分前に到着すると14人ほど並んでた。二郎にしては少ないし、開店してすぐに中に入れた。娘と2人で行って、娘は初めての二郎に量の多さに驚き、美味しさに感激してた笑小豚ラーメンを頼んで娘も普通に完食!美味しかったからまた行きたい!
平日13時台に訪問。待ち3人目に接続。群馬県内で唯一の直系二郎の店舗になります。小ラーメンを注文。スープはやや非乳化傾向で、動物系のまろやかさと甘めのカエシがバランス良くまとまっていて、非常に食べやすい印象。ガッツリ乳化では無いにも関わらずここまで甘みのあるスープは前橋だけだと思います。麺はややデロ系で、噛み応えあり。スープとの馴染みもよく、二郎らしさをしっかり感じられます。豚は柔らかくホロホロ系で脂も少なめ、クセがない分初心者にもおすすめ。店内はカウンター中心で、比較的落ち着いた雰囲気。テーブルもあるので複数人でも訪問しやすい。地元民の支持が厚いのも納得の、バランス型“やさしめ二郎”でした。
土曜の12時前訪店。ちょうど1席空いており並ばず着席できたがすぐあとから数名来て並びになる。自分のロットでは自分だけ小の様子。お腹空いてなかったので野菜少なめニンニクアブラコール。着丼し非乳化のスープを一口。甘い!なのに醤油の酸味もえぐみもなく飲み続けたくなる。スープは行ったことのある二郎ではNo.1。麺は固くもなくデロでもなく、食べやすい。チャーシューはしっかり系で食べ応えあり。トータルでボリュームは控えめ。もしかしたら大いけたかも(少なめ&好み)。
久々に帰郷。時間ができたので二郎系を調べると二郎があった!小学生ぶりのオリオン通り。ブラビ通りの名前に懐かしさを感じました!ガラガラの商店街でしたがそこには異様な行列。あぁ、二郎がある…笑しっかりかねしのくたくたモヤシ。麺もワシワシでうまい。そしてなんといっても豚が神。小豚でしたがほわっほわな豚が大小5枚も!久々にいただきましたがペロッといただきました!また食べに行きます!ごちそうさまでした!
【本家が勝てない土地?】オープンから約3年、初来店しました。開店当時はまさかの群馬上陸にSNS等で騒然となり連日行列をなしていました。しかし、土曜の12時に閉店してるのかと思うほど行列・人だかりは皆無。店内も数席空いておりすんなり着席。ラーメン大の麺硬めでお願いして数分で着丼。これが"本家"と言わんばかりのオーラ。しかし、一口すすった瞬間に眉をひそめたくなる麺の柔らかさ… そしてパンチの無い味。麺をワシワシと頬張ることに夢を膨らませていたが叶わず。フニフニとコシのない麺をつるつるとすすり、1/3程度食べたところで飽き始める。残りは完全に消化試合。期待が大きすぎた故の落差だったことは認めるとしても、あまりにも普通。チャーシューもスジを処理していなかったり、アブラも赤身が入ってしまっている雑さが食欲減退を後押しした。群馬という土地柄、県民がなかなか気軽に都心にラーメンを食べに行く機会が無いので"ラーメン二郎"という幻にも似た憧れを抱く様になり、その行き場のない渇望を満たしてくれるかの如く二郎"系"ラーメン店が鎬を削り独自の進化を遂げてきた。その結果、県内の二郎系ラーメン店のレベルはカンストの域に達してしまい、それを消費してきた県民の舌は肥えてしまった。これは本家参入が遅すぎた故の悲劇だろう。他の二郎"系"ラーメン店との行列の差が、私の主観や感想だけではないことを雄弁に物語っている。
最近は近いようで近くない首都圏近郊の店舗を新規開拓していますが本日はグンマーを攻めます!在来線グリーン車でゆったり向かおうかと思っていましたが臨時の快速電車が運行していたため空席を検索…何と運良く1人がけの座席が空いていたのですぐ予約!発車の15分前に家を出て1駅電車移動してギリギリ乗り込みました😰1時間ほど電車に揺られながら前橋駅に到着〜からの10分ほど徒歩でたどり着きました麺量はそこまで多くないとの事前情報だったので小豚860円をプッシュー日曜昼時でしたが空席ありですぐ着席10分もしないうちにコールタイム、全増しでお願いしました。野菜は増してもそこまで増えません、麺量は小なら200〜250gくらいでしょうか。スープは微乳化、甘さもあり、非乳化のような飲みやすさもあるスープでした。豚は4枚入っていましたが、脂身が多く脂を増したのは失敗でした。赤みの部分は適度な歯応えがあって十分に肉を喰らっている気分になりました。店内はBGM一切なし、店主さんは一見寡黙そうにも見えますが、常連と思われる学生さんと世間話をして和気藹々としていました。助手の若いお姉さんも淡々と仕事をこなしており非常に落ち着きのある店舗でした。
おかみさんの優しい対応に迎えられ、大豚ラーメンいざ実食!チャーシューはトロトロ系ではなくしっかりとした歯ごたえのある分厚いハムのような食べ応えのあるもので、とても美味しかったです。スープも旨味があり、こってりなんだけど、爽やかなこってり?みたいな感じで、気を付けないと飲みほしてしまうのじゃないかと思う美味しさでした。いやいや良いお店に出会えました。最高に美味しかったです。ごちそうさまでした。
| 名前 |
ラーメン二郎 前橋千代田町店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日火金] 10:30~14:30,17:00~20:00 [水木] 10:30~14:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ラーメン小+ニンニク+アブラをオーダーしました。バランスの良い美味しいお味でした。あと、チャーシューは二郎系の中でもかなり美味しい部類に入ると思います。シャッター商店街の中で、ここだけは行列ができる異様な光景が楽しめるのもエモいと思います。