群馬のピザはここで決まり!
PIZZERIA DA MAKIの特徴
群馬県随一のピッツァ、特にマルゲリータが絶品です。
高価格でも納得の美味しさ、特に水牛モッツァレラチーズが良いです。
渡良瀬川近くの明るい店内で、ランチセットの前菜も満足の一品です。
ピザもパスタもお肉もワインもどれをとっても最高に美味しいです。今回食べられなかったメニューを食べにまた次回も伺いたいお店です。
この日は「おいしいピザが食べたいね」ということで、評判の良いこちらのお店を訪問しました。人気店ということもあり、事前に予約をしていましたが、それでも入店できたのは20時30分。やはり期待が高まります。店内の雰囲気お店に到着すると、スタッフの方が笑顔で迎えてくれ、スムーズに席へ案内してくれました。店内は温かみのある照明と温もりを感じるインテリアで、とても居心地の良い雰囲気。デートや友人との食事にもぴったりな空間です。豊富なメニューに目移り!メニューを開くと、ピザの種類がとにかく豊富!どれも美味しそうで、なかなか決められません。さらに、黒板には本日のおすすめメニューが書かれており、これまた魅力的なものばかり。悩んだ末に、今回は 「ビスマルク神山」 と 「メッチャフンギ」 という2種類のピザを注文しました。ビスマルク神山 – 卵のコクと生ハムの旨みが絶妙まず運ばれてきたのは「ビスマルク神山」。サクッとした生地の上に、生ハム、マッシュルーム、そして中央にはトロッとした卵がのっています。ナイフを入れると、卵黄がとろりと広がり、食欲をそそる香ばしい香りが立ち上ります。一口食べると、生ハムの塩気と卵のまろやかなコクが絶妙に絡み合い、まさに至福の味わい。メッチャフンギ – トリュフ香る贅沢な一枚次に運ばれてきたのは「メッチャフンギ」。こちらは、トリュフソースと生クリームをベースに、たっぷりのキノコがのった贅沢なピザ。口に入れた瞬間、トリュフの芳醇な香りが一気に広がり、キノコの旨みとクリーミーなソースが絶妙に絡み合います。濃厚ながらもしつこさがなく、最後まで美味しくいただける一品でした。もちもち食感がたまらない!ボロネーゼピザを楽しんだ後、もう一品気になっていた 「ボロネーゼ」 も注文。こちらは生パスタを使用しているとのことで、期待を膨らませながら待っていると、湯気とともに登場。まず驚いたのは、その麺のもちもち感。予想以上の弾力で、これまでに食べた生パスタの中でもトップクラスの食感かもしれません。ソースはじっくり煮込まれた濃厚なボロネーゼで、粗めにミンチされたひき肉がゴロゴロ入っており、食べ応えも抜群。麺にしっかり絡む絶妙なバランスで、一口食べるごとに幸せを感じました。まとめ今回訪れたこちらのお店は、ピザもパスタもクオリティが非常に高く、大満足のディナーとなりました。特に 「メッチャフンギ」 のトリュフの香りと、「ボロネーゼ」 のもちもちパスタは、また食べに来たいと思える絶品メニュー。次回は他のピザやリゾットも試してみたいです。人気店なので予約は必須ですが、その価値は十分にあるお店でした。美味しいピザとパスタを求めている方には、ぜひおすすめしたい名店です!
文句無しで最高評価をつけざるを得ません。2週間前の予約の電話対応から店に入るとすぐにあの予約のお客と認識されまして、まあ驚きました。この段階で期待が高まります。一人なんで他のお客と離れたカウンターに通された、気遣いがうれしい。初めてなんで何を食べたらいいのか訊ねると迷いなくモッツァレラのマルゲリータSTGを勧めてくれたので勿論それで。STGとはナポリピッツァ協会が食材調理法が現地の基準に則ったと認定された場合のみメニューに載せられる特別なマルゲリータなんだそうです。私はワインをいただくつもりだったのでわざわざ泊りがけで行きました(お仕事のついでですけど)。まず前菜盛り合わせなんですが少しずつ手の込んだ料理が9種類(もっとあった)きちんとそれぞれを説明してくれてモチロンどれも美味しいで(写真を見てください、説明できませんから)。お勧めのSTG、水牛のモッツァレラが沢山でみずみずしくさらにトマトソースが抜群に美味い(4種類のトマトをブレンドしたんだって)。カウンターからシェフがピザ釜で真剣に焼き上げるのを見てました。色々な店でこれまでピザを食べた経験から最高のマルゲリータ、多分ナポリのそれに一番近いのだと思います。ティラミスは大きめで美味しいけどドルチェの違いはよくわかりません。感心というか、びっくりしたのはソムリエの対応です。飲むつもりだったからスプマンテから始めて白ワイン2杯と赤ワイン1杯いただいたのだけど私はハウスワインで済ますつもりだったのに全部違うワインを出してくれた!そんな店見たことない。どれも料理に合うようにというか貴重なやつも含めて堪能致しました。採算度外視なわけではないだろうけど、大判振る舞いに思えたですよマジに。北関東の地方都市にこんな店があるなんて…。昼間からワインをがぶ飲みしてる客は私だけでしたがなんとも言えない満足感。次回は他のピザとサラミやサルシッチャ生ハムなんか食べたいですよ。ただ一つ惜しかったのはレシートをくれなかったことです。あのワインいくらだたんだろうと思いましたが、支払額から推すにやはりかなりお安く出していたようです。いやはや…。
ピザ生地が美味しいところは大体全てが美味しいのが経験則ですが、ここのは群馬、関東だけでなく日本一を競うレベルだと思います。強いて言えばもう少し塩っけがあるのをイタリアやシンガポールで食べたことがあり、より研究してもらえるとありがたいです。あくまで個人的な好みですが。ジェラートも美味しかったです。なんちゃってジェラートでなく極めてクリーミー・滑らかで、ローマにいくと何回も足を運んでしまうGiolittiを思い出させてくれました。ご馳走様でした。
ピザなら絶対ここです!お肉のグリルも美味しいです。店主のピザへの愛が伝わるお店。地元のお野菜を使った季節の前菜もいつも美味しいです。
土曜日の12時に2人で訪問。予約してませんでしたが、10分くらいで呼ばれました。サラダセット、ダマキセット、ウォーヴォ神山、サルシッチャを頼みました。ダマキセットの前菜がとても美味しい。ピザも本当に美味しく、最近で一番美味しいピザでまた来たいと思います。
自分の中では群馬県随一のピッツァ。生地がメインと言っていいほどのピッツァは珍しい。トッピングも可能な限り地産地消としている点もいい。地元愛に溢れたお店は是非応援したい。交通量が比較的多い道路に面していて、駐車場が停めにくいのが難点。
イタリアンのお店のパスタやらの中のひとつのメニューとしてくらいでしか普段はピザを頼まない、むしろほとんど頼むことすら無いのが私の中のピザですピザを食べに行こう!というのは皆無でしたそんな私が喉から手が出る程食べたくなるピザはここだけです!さすがイタリアが認めるナポリピッツァ認定店!マルゲリータに関しては、生地はモチモチサクサク、トマトソースは酸味と甘味のバランスが良く、何より水牛のモッツァレラチーズが驚く程美味しい!最近では色々と食べてますが、夏限定の茄子とハムのピザは衝撃的な美味しさでした少し値は張りますが、それを上回る味は何度もリピートしたくなります!
とても美味しいピザでした。
| 名前 |
PIZZERIA DA MAKI |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0277-32-3658 |
| 営業時間 |
[土日] 11:00~15:00,17:00~22:00 [月火水金] 11:30~15:00,17:30~22:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
平日のオープン時間を予約しうかがいました。以前テイクアウトをした事はあったのですがとてもおいしくて。子供の食べムラがひどくなかなか外食が難しいなか運良く二人の時間がとれたので夫婦でランチをと思い来店。笑顔で案内していただき席に座った数分後。保育園から子供の発熱の連絡があり帰らなければいけなくなりお店の方に伝えると「ぜんぜん大丈夫!今風邪おおいよね」と言ってくださり「テイクアウトしてもいいですか?」とお願いすると、すぐに準備してくださいました。家からあまり遠くなかったため帰ってからまだほんのりあたたかい状態でいただけました。やっぱりとても美味しかった。今度こそ、ぜひ焼きたてとそれとティラミスを食べたいので必ずうかがいます。オープン直後からどんどんお客さんが入店されてとても賑やかでした。個人的にはこの賑やかさがわくわくして居心地がよかったです。