多摩川の釜茶漬けが絶品!
茶釜の特徴
たらこチーズの茶漬けが絶品で、リピート必至です!
鯛茶釜や鍋焼きうどんが楽しめる、料理のバリエーション豊富です!
気さくな大将と女将さんが迎えてくれる、温かい雰囲気のお店です!
石焼茶漬けのセットを注文。具を選ぶことができ、鯛を選ぶ。米を熱した器に押しつけながらおこげを作り、茶わんによそってお茶をかけて食す。楽しい。そして美味しい。先出し、茶わん蒸とデザートのアイスまで付いて1500円はお得。落ち着く雰囲気と接客。いいお店です。
【2024年7月、訪問】週末の暑い日、最近私の中で流行っている多摩川線エリアを自転車でウロウロ。少し遅めの時間だったこともあり、お目当てのお店に入れず、BMしていたこちらに辿り着きました。お店に入ると小さな店内であり、私はカウンターに居を得ました。その後に2組6名の来客があり、ランチも賑わっているようです。メニューを拝見すると、和定食を中心にイロイロと楽しめます。中には「冷し石焼茶漬け」などもあり、石焼なのに冷し!? と驚かされるモノもありました。私はこの日の・気まぐれ 賄い飯 冷し鶏南蛮 1,200円をお願いしました。最初に出てきた冷たいお茶を一気に飲み干して、待つことしばし、料理が順番に登場しました。ライス、三十四宇、漬物、小鉢、そしてメインの「冷し鶏南蛮」です。早速、味噌汁を一口、ライスを一口、ちょっと濃いめの味噌汁が夏の体を労わってくれるように感じました。ライスも美味しいです。小鉢は茄子の煮凝りのような感じのモノで茄子好きな私に刺さりました。メインにも茄子が入っていましたしね。「冷し鶏南蛮」は鶏の上に大根おろし、たくさんのネギがあり、別添えでタルタルソースもありました。和食と南蛮の融合といいますか、しかもそれを冷やすというチャレンジ精神には頭が下がります。食べてみると、ちょっと酸味のある出汁でまとめあげていることから違和感なく食材を楽しむことができました。なんだか料理を楽しむような賄い飯かと思います。ちょっと惜しかったのは最初に飲み干したお茶は最後まで注がれることはなく。お願いすれば良いだけなのですが、気づいてくれると嬉しいのに…とは感じました。ごちそうさま。
たらこチーズの茶漬けが美味しい!おすすめです!
鯛茶釜と鍋焼きうどんを頼みましたが、とてもとても美味しかったです!!!大変お勧めです。店主さんの人柄と頑張りにも敬服です。
先日、友人と伺いました。以前より、お店の存在は知っていましたが、ちょっと入りにくい雰囲気だったので入店をためらってきてしまいましたが、入ってみると気さくな大将とおかみさんで肩透かし(笑)肝心の料理は、どれも美味しそうで「鯛の石焼き茶漬け」を頂きましたが、とても美味でした!その後も、別の友人と伺い「鶏の白湯の石焼き茶漬け」を頂きましたが、これも美味!画像とは別に糠漬けや青海苔と本ワサビの薬味も添えられていて、きちんとした本物の料理」を提供して頂けました。外から見ると入りにくいように見えますが、とても美味しいキチンと作って頂ける料理を楽しめますので、オススメです!
美味しかったー。久が原駅前から徒歩数分、小さなお店ですがご夫婦お二人で切り盛りしている感じ。鯛石釜茶漬け(1200)、味噌牛筋定食(1000)を注文。メインから小鉢まで丁寧に作業されてるのが伝わります。普通にご飯が美味しい。釜飯は出汁お茶漬けとしてワサビをチョコっと入れていただきますが、拘りを感じます。このクオリティでこの価格では心配になります。また利用したいと思います。
ランチは1000〜1200円ですが、それ以上の雰囲気と味でした。一席ずつきれいな敷紙があり、おしぼりも厚手。石焼きそばを頼みましたが、おいしいトマトの小鉢、スープ焼きそばにする用のとろみのついたスープも付いて、楽しめました。夜も行ってみたい。
気さくな大将と女将さんのいるお店で、お茶漬けとても美味しかったです!おこげのついたご飯に出汁をいれて相性もお味も最高でした!
とても美味しかったです。また来たいです。
| 名前 |
茶釜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6715-2330 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 11:30~14:00,17:30~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
釜茶漬けの鮭のセットをいただきました。このお値段で茶碗蒸しや小鉢、生姜シャーベット付き。美味しくてびっくりしました。また行きたいです!