八王子の懐かしい宝物屋。
みなもとやの特徴
昭和の香り漂う、独特のレトロ感が魅力の店舗です。
八王子祭りでのクジ引きは、毎年の楽しみとして人気です。
鳴き笛の動物のぬいぐるみなど、懐かしいおもちゃが豊富です。
昔からあるおもちゃ屋さん静かな店内…清潔感ありとても落ち着きます。
なかなか入っていくお客さんを見かけないので、ちょっと入りづらそうと感じていたのですが、ある日勇気を出して入店しました。その日、とっても素敵なオルゴールに一目惚れ。今も大事にしている宝物です!あの日のようにまた掘り出し物を見つけに伺いたいです。でもやっぱりちょっぴり入るのが緊張します。
懐かしいけどなかなかのお値段。
八王子の賑やかな商店街を歩いていると、ふと目に留まる一軒のおもちゃ屋さんがあります。その店は、昔ながらの雰囲気を醸し出しつつも、最新のホビーやゲームまで幅広く取り揃えている専門店です。店内に足を踏み入れると、所狭しと並べられたおもちゃの数々に、子供の頃のワクワク感が蘇ります。この店の魅力は、その豊富な品揃えにあります。砂遊びセットやプラモデル、ミニカー、超合金シリーズ、ぬいぐるみ、パズルなど、子供から大人まで楽しめる商品が所狭しと並んでいます。特に、懐かしい昭和のおもちゃから最新のテレビゲームまで幅広く取り扱っているため、親子で訪れてもそれぞれの世代で楽しめるのが嬉しいポイントです。以前、友人の子供へのプレゼントを探しに訪れた際、店内を見渡すと、最新のキャラクターグッズや知育玩具が豊富に揃っていました。スタッフに相談すると、年齢や性別、好みに合わせたおすすめを丁寧に教えてくれました。そのおかげで、プレゼント選びに迷うことなく、喜んでもらえる品を見つけることができました。一方で、店内はやや狭く、商品が密集しているため、混雑時にはゆっくりと商品を見るのが難しいと感じることもあります。また、最新の大型玩具や家電量販店に比べると、取り扱い商品が限られている場合もあるため、特定の商品を探している場合は事前に問い合わせをすると良いでしょう。アクセスは、JR八王子駅から徒歩約7分、京王八王子駅からも徒歩約7分と便利な立地です。商店街の一角に位置しており、周辺には飲食店や他の専門店も多く、買い物ついでに立ち寄ることができます。ただし、専用の駐車場はないため、車で訪れる際は近隣のコインパーキングを利用する必要があります。営業時間は10:00から19:30までで、定休日は水曜日です。訪れる際は、営業時間を確認してから行くことをおすすめします。総じて、このおもちゃ屋さんは、幅広い品揃えと懐かしさを感じさせる雰囲気が魅力の専門店です。子供へのプレゼント選びや、自分自身の趣味のアイテム探しに、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
八王子は量販店がひしめき合い、そちらでもオモチャが買えますが、そちらでは買えない物や独特のレトロ感があり、何気に穴場だと思っています。
昔ながらのおもちゃ屋さんです。
良いお店です。
店の雰囲気はとても昭和で良いと思います。ですが、値段は定価より少し高めで、品揃えも最近のおもちゃばっかりでした。また、商品を見ていると、店主に圧をかけられました。レアものを集めている人にはオススメしません。
令和になっても、商店街があかぬけても、横山町の玩具店「みなもとや」は、いつでも「みなもとや」らしい店構え。店先の鳴り物玩具は、健在。
| 名前 |
みなもとや |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-642-3916 |
| 営業時間 |
[土日水木金] 9:30~17:00 [月火] 定休日 |
| HP |
https://hachioji-machinavi.jp/shop/%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%84/ |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昭和50年代、我々が小学生の頃、お金を貯めて友達とプラモデルをよく買いにきました。太陽模型といい、昔ながらの八王子のお店ががんばっているのは、うれしい限りです。