昔ながらの懐かしい中華。
生駒軒 八丁堀店の特徴
餃子が特に美味しくて、ご飯と一緒に楽しめます。
しめじ旨煮や麻婆豆腐は野菜たっぷりで食べ応え抜群です。
昔ながらの中華屋として、懐かしい味が楽しめるお店です。
毎日お店の前を通るが、中々行く機会が無くやっと中に入って食べる事ができました。(4年位前から知っていた。)いつもはラーメンとチャーハンを注文するのだが、今回は気になったスタミナラーメン(800円)を注文しました。麺は細ちぢれ麺で、硬さも丁度良く、美味しい麺でした。スープは醤油味で、麺の上にゆるめに作った野菜の餡がのっていて、かるくトロミがつきますが、とても美味しいスープでした。スライスしたニンニクが結構入っているので人に会う前に食べない方がいいと思います。でも、名前だけあって、すごくスタミナがつきそうなとても美味しいラーメンでした。今度は全体にラーメンと半チャーハンと餃子を食べてみたいと思います。
町中華炒飯。ちょっと🤏ベトベトかな。
味、ボリューム、コスパすべていい‼️ランチに餃子が2つついてきます😍✌️餃子がめっちゃおいしくて餃子とごはんだけでもいけちゃいます‼️麻婆豆腐をいただきましたが、野菜たっぷりで美味しかったです👍️おすすめの中華料理屋さんです🎵
タンメン美味しかったです!
黄色い看板の生駒軒は、外から様子がうかがえないお店が多い。こちらもすりガラス。でも街中華は一見さんを受け入れる優しい味であることは明白なので、すんなりと入ることができる。昼時のピークを多少過ぎた頃合いだが、店には活気が満ちている。それだけで食欲が沸くので、ラーメンチャーハンを注文。まずはチャーハンが到着。挽いた胡椒の粒が見えない。胡椒の香りも抑えめ。塩味の綺麗なチャーハン。頭にはグリンピース三つ。醤油ラーメンは生駒軒らしく若芽があしらわれている。モモチャーシューと薄味のメンマ、ナルトが広い器にてんてんと乗る。麺は中太のつるりとした縮れ麺。スープの主張が薄いために麺の味がよくわかる。スープは流行りの濃く塩辛い味とは遠く離れているが、これくらいの塩気がチャーハンには会うと思う。チャーハンはとても美味しい。油っぽくない。塩味が強くない。胡椒がきつくない。ただご飯が美味しく感じる油分と旨味と塩梅が決まっている。チャーハンを夢中で食べて喉につかえる。ラーメンスープが助けてくれる。時々添えられた、ぶつ切りキュウリの塩揉みと黄色いたくあんが、目を白黒させた私を落ち着かせてくれる。そんなことを繰り返す昼休み。
週二回くらいランチで訪問する、昔ながらの中華屋。若い人向きではないかも…
2020.01.21(火)晴れタンメン:700円11:22に訪れると既に開店されてました。注文後、約4分で到着。麺は浅草開化楼の縮れ細麺。少し柔めですがコシも感じられました・具は豚肉・キャベツ・モヤシ・人参・ニラで構成。肉や野菜は炒めてからスープで煮られます。キャベツ、ニラは長めにカット。野菜は柔らかく煮込まれて食べ易いです。豚肉は肩ロースの小間切れの物が少量。柔らかな肉質でした。スープは塩味。出汁は鶏ガラが中心で化調を補填。旨味が十分に感じられ、炒め油は少なめなのでスッキリとした仕上がってました。塩分は丁度良い塩梅で野菜の甘み感じられますね〜ご馳走様でした。
何を食べても美味しかった。特にチャーハン最高。
昔ながらの日本人による中華料理店。安心の味と料金。
名前 |
生駒軒 八丁堀店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

まだ新参者ですがここの餃子は勿論、しめじ旨煮は最高だなーいくらでも飲める。