銀座の文具店、心躍る時間。
銀座・伊東屋の特徴
創業約120年の歴史を誇る、銀座で名高い文房具店です。
パイロット万年筆のフェアが開催中で、選ぶ楽しみがあります。
地下ではアーティストによる絵画が販売され、交流もできる独自のスポットです。
HandShakeLounge で、会社の将来を考える場所として社長が準備してくれました。銀座通りの眺望、インテリアもSenseが抜群です。気分高揚し、集まった皆の記憶に残る良日になったと思います。
◇銀座の老舗文具店◇銀座って、10時オープンの店舗が意外と少ない。旅行者はホテル10時にチェックアウトして行けるところは喫茶店系除くとデパートかここ位かなと思う。この日はとっても暑い日で、有楽町方面に歩くのに、銀座三越からここへ寄り、涼みがてらゆっくり商品を見させていただきました。私は文具にはあまり興味がないけど、なぜかここはワクワクドキドキするんですよね。2階のレターセット売り場には、郵便局のポストあり。あとは心躍る美しいお品で眼福でした。こういうのを売っているのが、さすが銀座の高級文具店といった風貌。上に行くのはエスカレーターでスイスイ行けるけど、降りるのは階段かエレベーターのみ。キャリーケース持っているとエレベーター一択となり、そのエレベーター1台がかなり遅いため時間取られます。時間ない方は上の階に行くのは気をつけた方が良いかも。
土日に利用。仕方ないですが、インバウンドの方も多く、店内が混雑で見たいところを見にくい点だけがネック。結婚式のペーパー類などの備品準備で購入しました。大事なイベントで納得のいくものが選べる、信頼のお店です。取扱われている商材もさすが素敵で、見てるだけでワクワクします。カフェもあり今度利用してみたいです。
銀座で打ち合わせの仕事があり、伊藤屋さんでお客さまへの封筒と便箋のお土産を購入させて頂きました。お洒落な店内には多くの外国人もクリスマスカードやポストカードを買いに来店してました。お客様数も多いですが店内の通路幅も広く、混雑は気にせずしっかりと商品を選ぶことができました。エリアごとに商品の陳列がわかりやすく分かれていて、全体も見やすく選びやすかったです。素敵な商品が数多く展示されているので、お気に入りの商品はどなたにも見つかりそうです。レジもスムーズに流れとても良い買い物が出来ました。I had a business meeting in Ginza, so I went to Itoya and bought some envelopes and writing paper as souvenirs for my clients. Many foreigners were also visiting the stylish store to buy Christmas cards and postcards. Although there were many customers, the aisles were wide, so I was able to choose my products without worrying about the crowds. The products were clearly displayed by area, so it was easy to see the whole picture and make a selection. There were many wonderful products on display, so it seems like anyone can find something they like. The checkout went smoothly and I had a very good shopping experience. There was also English instructions, so I felt at ease.
創業約120年、創業時の店舗模型が11階奥にありましたが、非常に素敵なお店です。12階にカフェ、11階に野菜工場(育っている野菜が見れます)、10階はミーティングスペース、8階以下が文具スペースになっており、家族連れでも飽きずに過ごせそうです。自宅リモートを楽しく過ごせるグッズや、テーブルやチェアもあり、またこれからの季節自宅を飾るグッズもたくさん揃ってます。数時間あっと言う間。元々はランチ目的(土を喰らうコラボランチ)でやってきましてが、非常に楽しい時間を過ごせました。エスカレーターは上りのみ、エレベーターと階段が奥にあります。
万年筆が欲しいけどどれがいいか解らない。全国的に取り扱いのあるお店さんだとは思うのですが、地元にもありますし。でも、銀座に来るなら立ち寄りたかった店舗でした。限定品を結局購入してしまいましたが、担当してくださった担当さんボブヘアの眼鏡姿の女性でしたが、とても素敵な方で気に入るペン先で馴染む調整をしてくださいました。これからも愛用します。次はランクをあげて人生の一本を見つけたいです。
ずっと行ってみたかった文房具屋さんです。伊藤屋オリジナルのペンや、インクのようなビンに入ったドリンクもお土産にも良かったです。
色々と見て回って飽きっぽい子供とも2時間程滞在☺エスカレーターは上りしかありません。文具の一番上のフロアの8Fまで行って、階段で各フロアを見て1Fで纏めてお会計しました。バーコードのついている商品は別フロアでもお会計出来ます!なので注文品や見本を持っていく様な物でなければ、最後に纏めてお会計出来るので各フロアでのお会計をせずに済み煩わしくありません。自分の好みのカラーのボールペンが作れたり、クラフトの型抜きなど子供も楽しんでいました♪窓際で外からの光や街並みで彩りの映える色鉛筆、カラー見本など個人的には一日中いてもゆっくり楽しめる場所です。inkみたいなボトルの自家製レモネードもオススメです。飲み終わったら一輪挿しなどにしてもいいなー。とも思います。
素敵ですよ。表口と裏口がありどちらも素敵な入り口だよ。さらには別感がありますから近所だから店員さんに聞いてみてね。一階には飲み物も買えるスペースもありますよ。1階に案内をしてくれるスタッフもいますからね。さらに地下一階には2022年カレンダー発売してますょ。裏口側のエレベーターは12階レストラン直通運転ですよ。もちろん各階にもとまりますよ。もちろん中にもエレベーターありまが12階レストランには止まりませんよ。エスカレーターもあるね。文具沢山ありますよ。銀座に来たら寄ってみようね。クリスマス葉書お正月葉書もね。楽しくてワクワクするよ。11階の野菜を栽培してますから栽培方法が観れる🤗子ども大人も老若男女楽しめますよ。ぜひとも観てね。紹介は🍀ピン芸人ふれあいちゃんでした。え、久々にいつもの聞きたいかな?かなかなかなかなカナブンブン。
| 名前 |
銀座・伊東屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3561-8311 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 8:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日オープンよりお伺いしました。銀座の中でも10時からオープンなのがとても嬉しいです。海外の方が多く、お土産ものにもピッタリと思うものが多かったです。文具だけでなく、風呂敷や企画展もあり、数時間過ごせます。いつも時間が足らなくなります笑今は手帳購入のシーズンなので、とても広く種類が多くありました。いつも、楽しませて頂いてます。ありがとうございます。またお伺いします。