ニコンの歴史、無料で体感!
ニコンミュージアムの特徴
ニコンの歴代カメラが展示された、圧倒的なスペースに驚く体験。
無料で楽しめる展示に、クラシックカメラの魅力が満載。
黒を基調とした空間で、映えるライティングが秀逸なミュージアム。
西大井駅から歩いてすぐの場所にあります。新設された本社に併設されています入口がちょっと分かりづらいです公園がある側に入口ありますね。見学は無料です。入口左手にはラウンジがあり奥に進むとミュージアムの入口となります。導入部分でNikonさんの技術的な展示がされていて、巨大なガラスの塊が展示されていますが透明度がスゴくて驚かされます。メインの展示は壁面いっぱいに並んだ歴代のNikon機とレンズが圧巻です。フィルム機からミラーレスまでの変遷が実物を見て確認出来ます。レンズも超広角から超望遠まで見たこともないサイズのレンズも展示されておりました。私が行ったときは10名ほどでしょうか混雑を感じるほどではありませんでした。海外の方も見学に来ておりましたね。最後はNikonさんグッズ販売コーナーがありました。羊羮も売ってます。
ニコンの歴史と光学、戦後の発展、製品の歴史など、見応えがありました。フィルムからデジタルのカメラ、レンズがずらーっと並んでるのは圧巻ですね。左端から右端までニコンのカメラは格好いいなーってずっと言ってました。最後はミュージアムショップでお約束のニコンようかんを買って帰りました。
無料ど利用可能なニコンの歴史館です。歴代のカメラ、特に交換レンズが一同に見れるのは圧巻です。ニコンの新本社ビル内にあり、大会議室、おしゃれな休憩所、ローソンも利用できます。落ち着ける空間です。
インスタでよく出てきてて、前から気になってたので行ってみました。入場は無料で、金曜の平日だっのか客はまばらでゆっくり見ることができました。歴代のカメラやレンズが展示されてて、以前使ってたF301・F3・F4などもありました。初期のレンズ製作から半導体露光装置までニコンの技術の歩みを堪能できるミュージアムです。
ここから入っていいのかな、、と戸惑いながらもちゃんと入り口にミュージアムはこちら!と書いてあるので安心して入館。チケット不要、予約不要、入館料無料です。「有吉の壁」でコラボしたのを観ていきたくなったのと、私自身もNikonのD7000を使っていること、会社でもnikonの測定器などを使っているので、色々関わりがあるので非常に楽しめました。もちろん、初めての方も圧巻の展示で楽しめるはずです。カメラ、レンズが規則正しく綺麗に並んでいるのも、しっかり館内の整備が行き届いているからなのかなぁと感じました。混雑具合ですが、平日金曜日のお昼に伺い、私含め5人くらいしかいませんでした。(うち、私以外は全員海外の観光客でした。)平日は、とても快適に回れるかと思います。
Nikonファンとして訪れたい場所でした📸新しい施設のようで入り口も案内がありますがひっそりしていて土曜日の来訪でしたが入って良いのか不安になる感じでした笑近代的な広々とした空間でその一角に展示室を設けています。入場料は無料でカメラだけではなく光学機器、ニコンの技術を見るだけではなくギミック等を用いて体験することもできサクッと観て出るつもりが何時間も滞在してしまいました笑カメラもレンズも展示数がハンパないのと実機に触れることも可能で私もカメラデビューした際に購入したカメラが展示されており嬉しい気持ちになりました🥰Nikonを違う目線で深掘りできてとっても有意義でした🥳
カメラ好きの人には興味深い展示が無料。品川駅から、屋根のついた通路を通って後6分。ロッカーが使えるので、荷物や上着があってもゆっくり見学できます。
2022年11月現在、入場無料。歴代のニコンのカメラなどが展示されています。カメラ好きな人にはオススメ。最後にアンケートに記入すると文具がもらえました。
ニコンの歴史を学ぶことが出来ます。ガラスやレンズ作り方や今まで発売されたカメラも並んでいてファンなら是非一度は行って欲しいです。
| 名前 |
ニコンミュージアム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6743-5600 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 10:00~17:30 [日月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒140-8601 東京都品川区西大井1丁目5−20 1F 株式会社ニコン 本社/イノベーションセンタ |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
平日お昼の時間帯にニコンミュージアムに伺いました。とても内装が綺麗かつ清潔で、館内のスタッフさんが解説してくださったりします。カメラ好きな方には特にたまらないであろう古いカメラから現代に至るまで、その歴史を辿れます。受付の方も丁寧に対応してくださるのでとても気持ちの良い状態で巡ることができました!西大井駅からも近く、駅前に飲食店もあるので立地もかなり良いです!