歌舞伎座脇の高級おいなり!
銀座白金や(ぎんざ ぷらちなや)の特徴
歌舞伎座脇に位置する、高級おいなり専門店です。
一口サイズの六歌仙姿彩は、みんなで楽しむのにぴったりです。
銀座の文明堂角を曲がった先に、隠れた美味しさがあります。
椎茸嫌いな人が気になる椎茸インなのかどうなのかですが、椎茸入ってません!ただし、五目だけは椎茸みたいなのが入ってます。でも椎茸のせいでご飯にも臭いがとかも一切なく、このしいたけに見えるのは舞茸なのか?とか思うくらい分からないです。また、いなりを裏返して箸でつついた結果画像の椎茸みたいなのが2つだけでした。なので食べれました。ほかのいなりは紅しょうがなら米と紅しょうがのみ。しそなら赤紫蘇?ゆかりみたいなのと米。ゴマならゴマと米。季節のいなりはわさびでしたが、わさびと米のみです。安心してくださいwまた、甘くていなりがしみしみで汁がびちゃびちゃのが苦手なんですが、噛んでもジュワッとならず、酢飯も甘さ控えめ、いなりも甘さ控えめでパクパク食べれます。おすすめ!買ったのは8個入りの六歌仙姿彩1700円です。1個からでも電話予約できるので予約したら確実です。
テイクアウトしました。六歌仙容彩(ろっかせんすがたのいろどり)1口いなり6種山椒、紅生姜、五目、紫蘇、胡麻など風味もあり油揚げに焼き目がついているのも良しとても美味しかったです。お値段がもう少し安ければ何度もリピってしまうな〜。
白金や (ぷらちなや)歌舞伎座横の稲荷専門店です。いなり寿司は炙られているので、焼き臭が漂います。この風味の是非。油揚げは結構甘いです。🟩8個 (1,700円 税込)胡麻、紫蘇、季節、紅生姜、山椒、五目個人的には山椒がインパクあり。
東銀座の歌舞伎座の近くにある“白金や”さんでお土産を購入。観劇の際に最適な大きさ(一口サイズ)で食べれるのが人気です。また、“いなり寿司”ではめずらしく焼き目が入っています。“焼くが旨くなる=役が上手くなる”という役者への験担ぎから来ているそうです^^今回は「六歌仙姿彩(いなり6種)1700円」を購入しました。山椒、胡麻、五目、しょうが、紫蘇、と季節の味を加えて6種だそうです。山椒、胡麻が人気でこの2種だけのセット「連獅子(いなり2種)1700円」というのもあります。パッケージがおしゃれでちょっとした手土産に良さそうです。夕食にいただきましたが薄口で上品な“いなり寿司”でした。ごちそうさまでした。*自分的にはもう少し味が濃くても良いかなー?
歌舞伎座脇の「一口焼きいなり」の銘店。焼き目が付いていて、「焼くが旨くなる」→「役が上手くなる」という験担ぎが粋。「山椒」と「胡麻」のお味の焼きいなりが人気。一口サイズでかわいくて、品があり、おいしい。
歌舞伎座ビルに立ち寄った際にぶらぶらしていたら偶然発見したお稲荷屋さん。白金やというネーミングがイイですね。稲荷8個で1
高級おいなり!山椒がめっちゃ美味!オススメですよ!手土産にも喜ばれます^^
お店の名前は『白金や』と書いてプラチナやと呼びます。手土産に買いました。6種類8個入りの一口いなり寿司です。表面に焦げ目がついてとてもお上品な逸品今回の季節のいなりは山葵でした。わさびの鼻に抜ける香りがなんとも爽やかで美味しかったです。
お店の名前「プラチナや」と読みます。小さくてコンパクトな「一口いなり」寿司です。8個入りを買ったら味もそれぞれ、山椒、胡麻、五目、季節の味などバラエティに富んで、飽きません。どの味も美味しいです。
| 名前 |
銀座白金や(ぎんざ ぷらちなや) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3542-9090 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 10:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目13−16 若月ビル 1階 |
周辺のオススメ
ランチが重めだったので夜は軽めのものをと、夜の部のお弁当に六歌仙姿彩を購入。季節の味は栗でした。揚げの味が濃すぎるのは苦手なのですが、こちらはさっぱりとした煮上がりで、パクパクといただけます。人気だという山椒。え?合うの?という心配を裏切り、後味の鼻に抜ける香りがさわやかで絶妙の組み合わせです。確かにお値段高めで普段遣いにはちょっと贅沢だけれど、今回は席も奮発したことだし観劇という非日常のお供にはちょうど良いかも。こんな日も、たまにはね。