築地の隠れ家で味わう高コース。
鮨しづめの特徴
新富町に位置し、寿司のレベルが銀座並みの美味しさです。
ランチ限定5500円のコースは鮨10カンと巻物が楽しめます。
元イタリアンの物件を活かした、お洒落なテラスが魅力のお店です。
ネタはもちろん、シャリも最高です。お米の絶妙な硬さとふっくら感。柔らかな酸味がお米の甘さを引き立てています。そしてデザートまでしっかり美味しい。抹茶プリン、とろけるような滑らかさでした。そして、大将ふくめ皆さん笑顔で温かい接客。知る人ぞ知る名店です。予約が取りづらくなる前にまた伺いたいです。
いやー良いお店を見つけてしまった!ツマミから握り、デザートまで最高の演出で最高の旨みを堪能出来ます。お酒も色々と揃ってて飲兵衛には嬉しい!季節ごとに肴を楽しみたいですね^o^
もう何度も行ってる最高の鮨屋。結論から言うと良心的な価格で最上級の鮨が食べれる。そして大将の人柄も良い。人気が出てしまうので、ずっと口コミ書いていませんでした(笑)場所は築地駅、新富町駅どちらからも徒歩2分程。ランチは破格の5,500円で、肴、にぎり10貫、巻物とお椀。ランチだからと言って一切手は抜いていません。安くて美味しいので、ついついランチで昼間からシャンパンを開けてしまいます。時期によっては、とらふぐ、アンコウ、クエのコースもやってくれます。こちらは事前予約必須です。以前、スッポンコースも頼みました。新鮮なちの焼酎割り、お刺身、鍋、からあげ、雑炊とフルコースでした。夜はにぎりだけのコース、にぎりとつまみのコースから選べるので、お腹の減り具合ではにぎりだけのコースもオススメ。1階はテラス席、2階にはテーブル席もありますが、やはりカウンター席が良いですね。今はテイクアウトもやっているので、にぎり、ばらちらし、太巻き鮨お持ち帰りできます。
ランチ利用でしたが完璧です。5
近年、新富町は『裏銀座』、『奥銀座』なんて言われていますが、寿司のレベルは銀座並に高いです。銀座が寿司屋まみれなので、そりゃ高くて美味しいお店はたくさんあって当たり前。新富町は個々の平均レベルが高いと個人的には思っています。銀座よりも価格は良心的ですし。しづめさんは新富町を代表するお寿司屋さんのひとつ。ランチは平日だけでなく土曜日もやっているのが嬉しい。夜はにぎりだけの20貫コースもあるので、ひたすらにぎりを堪能したい方にはオススメ。日にもよるかもしれませんが、ランチで大トロ、漬けマグロは出る頻度多いです。いくら、ウニも出てくる日もあります。大将、板前さんも気さくで良い方なので一人でも入れるお店です。
とても美味しいお鮨ありがとうございました。大将も気さくな方でした。
落ち着いた区画にある雰囲気の良いお店。元イタリアン店を改装したということもあって、テラス席があるというのは面白い特徴だと思う。価格に見合ったクオリティのお料理が頂け、満足度は高い。
鮨10カンと巻物の、ランチ限定5500円のコースをいただきました。先付けに始まり、1カン目の金目鯛から分厚いネタの弾力に期待が高まります。ヒラメの昆布締め、スミイカ、タイラガイ、コハダ、車エビ、トロ、漬けマグロ、ウニときて、最後に玉子と鯖巻き、お椀。これはお値打ちですね。直球主体というか、大ぶりなお寿司で、ひとつひとつしっかりうまさを噛みしめられるかんじ。10カンでも十分満足できました。個人的にとくによかったのは、金目鯛、スミイカ、タイラガイ、コハダ。かといってマグロやウニも、ランチのサービスだから的な甘えはまったくありませんでした。職人さんのネタの説明もしっかりはっきり、適度な距離感、清潔でゆったりした店内、速すぎたり遅すぎたりしない適切な提供スピード、誰と来ても安心というかんじ。前日の木曜に電話して、カウンターをゆったりとってラスト1席の7人目の客として入れてもらったようですが、時間を遅めに倒せば平日は予約無しでも大丈夫そう? リラックスして楽しめました。また行きたい店です。
元イタリアンの物件ならではで、珍しいテラスもあるお鮨屋さん。全般的に繊細で美味しい。マグロ、雲丹、昆布〆などは間違いないし、一貫目の柑橘の薫金目鯛は特に素晴らしかった。
| 名前 |
鮨しづめ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6264-7423 |
| 営業時間 |
[月火木金土] 11:30~14:00,17:30~22:00 [水] 17:30~22:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
クオリティの高い寿司を味わうことができます!大将、板前さんも確かな腕前をお持ちだと感じました(^^)店内の雰囲気も落ち着いていて、ぜひ一度足を運んで、寿司の真髄を味わっていただきたいです!