明るい店内で楽しむ淡麗ラーメン。
麺屋優光 銀座店の特徴
明るくて綺麗な店内で女性も入りやすいです。
京都から来たラーメン店のあっさり淡麗系ラーメンが楽しめます。
一番オーソドックスな淡竹に煮卵トッピングが人気です。
休日のお昼時から少し遅くに来店し、一番オーソドックスな淡竹に煮卵トッピングで注文しました。また、焼豚も追加注文。これが当たりでした。低温でじっくり火入された焼豚が、ラーメンの汁で温められると、固まっていた脂がじんわり溶けて美味しさが口いっぱい広がります。貝から取られた出汁は深みのある味わい、麺もちょうど良い硬さです。煮卵も及第点でした。店内は清潔で明るいですし、店員さんも明るくて感じが良かったです。和気あいあいとした雰囲気なので、急かされる空気感がないのも好感が持てました。たくさん食べたい人は大盛りを選んだほうが良いかもしれません。
9月12日再訪。新橋で飲み終わりの23:30訪問。淡竹をオーダー、今日はバッチリ美味しかった。麺の茹で加減バッチリで加水率程々なのにモチモチの美味しいラーメン、スープのバランスもよく満足できました。9月10日再訪、、、、あんなに美味しかった麺は茹で時間によってはかなり性格の違う味になってしまうことが判明。前回が良すぎたか、、、この日は厨房女性スタッフで麺の仕上がりは柔かすぎたり硬すぎたり、そこ迄多加水仕上では無い感じのモチモチ食感なので茹で上りの品質管理はかなり重要なんだと思うけど、今日はそこがバラバラなのかも。途中男性スタッフ対応に代わった後の替玉はまだ白い部分が残ったまま提供された。冷凍麵でたまにある冷凍焼けのような状態が目視できる状態。仕上がりの確認してないのか?という感じの麺で事前期待を大きく下回った。また、2度目ということで黒と真もオーダー。しかし銀黒竹は独特の醤油の甘さ、銀真竹は生姜等の薬味の味が強く貝出汁スープと全粒粉モチモチ麺の薫りも歯ごたえも良さが消されてる感じ、、、麺もそのスープに併せて味を調整して調理されてる様なのに今日は全体的にバランス崩れ感。前回が美味しかっただけに事前期待が高すぎたか、ということでデフォルトの淡竹が一番美味しい。替玉はフレーバー指定とのことで、淡竹の替玉でオーダーして満腹になりました。また、接客はスタッフ愛想もよく相変わらず明るくて良い。何れにせよ味は良いが日によってかなり品質差があるみたい。↓初回来店時↓☆5銀座コリドー近くに新装なった京都の麺屋全粒粉の丸いモチモチ麺は今までにない新食感。うどん用の小麦粉を使用しているらしい。モチモチ食感は食べる価値あり。店内白基調の壁紙で清潔感、BGMがノリノリのアシットファンクみたいなのでイメージと違和感。券売機で食券を買って一番奥のテーブル席に着席。先客テーブルに2客、厨房向きカウンター5.6と壁付カウンター5.6テーブル2というコンパクトな店内スープも貝だしに醤油というラーメンでは珍しいが味の組み合わでは王道スタイルの絶品餃子?お塩とおろしダレでさっぱり美味しい。丸い多加水のモチモチ麺は小麦の殻まで練り込んだ全粒粉仕様で穀物味で香りも豊かで旨いスルスル食べてあっという間に完食。美味かった。メニュー見るとドンペリ44000。流石は銀座いつかドン・ペリニヨンで乾杯したい。ご馳走さまでしたーーー。
京都からやってきたラーメン店ということで背脂こてこて系を連想していましたがこちらはあっさり淡麗系のラーメンでした。牡蠣・しじみ・アサリの貝類の旨味スープが美味しかったです。麺はパスタのような中太ストレート麺。麺は改良の余地がありそうです。
| 名前 |
麺屋優光 銀座店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6264-6554 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
店内が明るくて綺麗で女性ひとりでも入りやすい。替え玉もできるためか、麺はちょっと少なめ(少食な自分にはちょうどよかった)。シャーシューが薄くて柔らかくて食べやすい!スープも飲み干せそうなほどあっさりしてて美味しい!アロマ?のような不快ではないんだけどなにか香りがすっとしていたのが不思議だった。