異次元のおいしさ、銀座鮨むらやま。
鮨 むらやまの特徴
銀座ビトン裏のビル4階にあり、アクセス良好です。
令和の江戸前鮨が楽しめる進化し続けるお店です。
元三ッ星の職人が独立して手掛けた絶品のお鮨です。
銀座ビトン裏のビルの4階。8名のカウンターです。カウンター内で料理もされます。料理からの握りのスタイルです。王道な握りで、マグロ美味しいです。スタッフの方々もきびきびとした動きで気持ちがいいです😊さすがのミシュラン⭐️ですね!とてもおいしかったです。ごちそうさまでした❗️次回も楽しみです🥰
東京で行かないと損するぐらいのお店!最高のお寿司屋さんでした。シャリが独特でネタとの相性も素晴らしかったです!
2回目のむらやまさんへ。ツマミも握りもお酒も素晴らしかったです。
ミシュラン一ツ星、銀座鮨むらやま。仕事や顔つきに大将の誠実さが表れている。言うまでもなく、どれも逸品。入口やお手洗いのお香も好み!いいお店です!
銀座のお鮨屋さん特にお鮨に関しては相当異次元においしいです。
ご馳走さまでした。たしか、よしたけさんの出身だったはず。他の方のコメントにもあるように、スタッフさん同士の仲が良い?アットホーム?な雰囲気で、お鮨屋さんには珍しい空気感でした。オーセンティックな、つまみから握りに入るスタイル。いままで伺ったお鮨屋さんのなかで、1.2を争う満足度でした。コスパ的にもよいのでは?おすすめします。
はじめての訪問でしたが、お店の人柄もよくよいお店でした。ただ、やはりカウンターという属性柄、他の組に左右されてしまうなあ、というところはやむなしか。江戸前ながら、一品料理の趣向は楽しいものがあるお店でした。
乾杯から日本酒で!(いきなり写真撮ってない🤣酒器可愛かったのに😭豚子さんあります?←他力本願w)まず、印象的だったのがつまみの数々。日本料理を思わせるような美しさと丁寧な仕事が感じられました👏✨それではスタート🙋♀️茶碗蒸し?と思いきや、蕪を炊いたもの!毛蟹のあんかけがたっぷりと💕淡路の真鯛はこのこを乗せて。まずはお腹の方。あの、このこって初めて聞いたんですが何でしょう🤔?見た目からこのわたかと思いましたが、このわたよりも塩気がまろやかな感じ。それにこの後、別でこのわたが出てきて、微妙に違う…と気付きました(笑)鯛の甘みと、このこでコクが深まって最高👍そして次も同じく、淡路の真鯛。先程はお腹、今度は背側と食べ比べ😋こちらの方がすっきりしていて食感がしっかり💡明石のたこは噛みしめる程に旨味が溢れます。茶碗蒸しにはこのわた!飲兵衛心をくすぐる一皿😍かつおは気仙沼。女性職人さんが目の前で焼き目を付ける姿がカッコ良かった👏✨←しかし写真も動画もなし😭そして目の前ではシャリ切りがされている。赤酢の香りが立ち込めて幸せに包まれる✨白子と栗は天ぷらで。今季、まだあまり白子を食べていないので幸せ🤤そして栗は驚く程、甘い🤤しかし熱々なので注意を⚠️みんな悶絶してた(笑)次のお酒は而今🍶鮑は肝のソースに絡めていただきます😋まろやかになった肝の苦味が大人なお味💕しかもこのソースにシャリ追加!更に追いソースをしてくれるという贅沢さ。悶絶。甘鯛はみぞれ椀に。ホワッと柔らかく、甘みがたまらない。続くは焼き物は何だったろうか🤔鰆?そしてまさかの!!牡蠣!!お鮨屋さんって牡蠣出す所少ないから嬉しい😍兵庫県の真牡蠣でジュレ状のポン酢がたっぷりと。牡蠣は小ぶりなものの、さっぱりしてミネラル感があり美味しい〜💕しかし、気付く…ネイルに牡蠣付けてるくせに一緒に撮るのを忘れた事に_| ̄|○食欲に負けた😢ここからにぎりへ🍣金目鯛赤身漬け中とろ 柵漬け大とろこはだ鯖の棒鮨赤貝いくら雲丹車海老穴子ねぎとろたまご(途中どこかでイカが入りますが苦手なので豚子さんへパス🙋♀️)いくつか印象的だったものを😘金目鯛は香りもよく美味しい😋大とろは脂が上品✨こはだが甘い!酸味が強くなくて私好み。何で甘いのだろう?と思い、見ていたら、シャリにおぼろを付けてからにぎられてました!こんなの初めて🥺💕いくらは大粒で美しく、雲丹は濃厚だけど、しつこくない。車海老はふっくら肉厚でした🤤後半、酔っ払っていたのもあり、にぎりの感想が雑ですみません🤣日本料理を思わせるような美しいつまみ。大将にも似たすらりと細身のスタイリッシュなにぎりはTHE正統派な江戸前。大将が面白いのはもちろん、お弟子さん達のチームワークも素晴らしかったです👏✨実はこの日、18:00から別のお鮨屋さんに行っておりまして(笑)、人生で初めて夜2軒鮨をハシゴしました🍣🍣食べれるのか⁉️と言う心配もありましたが、訳あってどうしても行きたくて。しかし、終わってみれば、日本酒もガブガブ飲み、ペロリと完食😋美味しいとイケちゃうもんですね!と言ったら、大将がドン引きしてました🤣
進化し続ける新進気鋭の令和の江戸前鮨。最高。
名前 |
鮨 むらやま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6263-8295 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

場所は銀座駅から数分。入口は少しわかりづらいです。優しいお人柄を感じるスタッフさんが多く美味しく楽しく過ごせました。ただちょっと慌ただしくばたついていていました。