新代田駅前で響く音楽の魅力。
LIVE HOUSE FEVERの特徴
新代田駅目の前でアクセスが非常に良好です。
ライブハウス内はロックな雰囲気が漂っています。
外観は目立たないが、楽しさ満載の隠れ家です。
どこからでも見やすくて音も良くて新代田駅前とアクセスも良くてお気に入りのライブハウスです。
新代田駅向かいの、スイミングスクール下にある老舗ライブハウス。線路脇、環七沿い、プールの下という爆音出すには理想的な環境で、実際音も良い。フロアに視界を遮る柱とかスピーカーの山とかもなく、飾り気のない内装だけど、がっつりライブに没入するには理想的。場内のドリンクバーがちゃんとしてる(現金のみ)のも嬉しいし、広い外のスペースにあるベトナム風チキンがウリのカフェPOOTLEでも飲食や休憩ができる。333やサイゴンビール、ネプモイ、ルアモイ等々が飲めるライブハウスなんて、日本でここだけじゃないかな?
比較的、横に長いライブハウスです。どの位置からも見やすいと思います。中にはロッカーはありませんがクロークをやってくれています。新代田駅から激近で電車で行くには大変便利です。ただ、近隣の道は狭い所が多く、車で行くには覚悟が必要です。
2023.8新代田駅の眼の前にあります。信号を渡ってすぐです。キャパは300。入口に灰皿がありました。中は禁煙です。
駅前のライブハウスがどれほど便利か?のお手本のようなところだと思います。渋谷から電車に乗って行く必要がありますが、個人的には渋谷の人混みの中を道玄坂のライブ会場に行くよりは、全然快適に感じます。いつも渋谷から行くので、渋谷駅の井の頭線のコインロッカーを使用して手ぶらで行っています。(冬でも上着無しで全然大丈夫です。雨の日でも信号が変わる迄、新代田の駅の改札で待てば、全然問題無いと思います。)
新代田駅の目の前にあるライブハウス。入った正面のスペースで開場まで待つことができます。細かいところもいろいろ配慮が行き届いてる感じ。スタッフさんも優しい。下北沢から歩ける、とのコメントもありますが、ちょっと厳しいのでは?と私は思います。というのも線路沿いで道が入り組んでるので迷いそう。素直に下北沢から井の頭線に乗りましょう。
ライブハウス内のドリンクカウンターでは一切ツマミを売っていないわざわざフロア同じだけど近くないカフェでオーダーしてくれって乾き物くらい置いとけよ。
新代田駅からすぐの新代田スイミングスクールの下にあるライヴハウスで、外見から何処にライヴハウスが分からないかもしれませんが、ライヴハウスの中に入ると、とてもロックな空間です。ステージの高さが低いので前方で観られる方はとてもアーティストが間近に感じると思います。私が行った時には入口に入って直ぐのカフェには、元THE CLASHのJoe Strummerの写真が多数、飾られていて、ライヴを観ない時もロックを感じられる空間です。
都内でもベスト3に入る好きなライヴハウス久しぶりに行きました。
名前 |
LIVE HOUSE FEVER |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6304-7899 |
住所 |
〒156-0042 東京都世田谷区羽根木1丁目1−14 新代田ビル 1F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

1番後ろの画像だけどここで聴いても音がいい。むしろ1番良いかもしれない(笑)丁度左右のスピーカーと二等辺三角形の位置になるからかな?