心おちつく無量山龍谷院、西音寺✨
西音寺の特徴
無量山龍谷院西音寺で心が落ち着く特別な時間を過ごせます✨
真言宗智山派のお寺として、深い信仰心を感じられる場所です。
除夜の鐘を打てる貴重な体験ができるお寺として有名です。
私の菩提寺ですお参りしますと心がおちつきます✨
実家のお墓があるので。駅から近いので。
無量山龍谷院西音寺。真言宗智山派の寺院。御本尊は不動明王像。こちらは、檀信徒以外の方の参拝は控えて欲しいとのことです。
素晴らしいお寺です。
除夜の鐘をうてる。
2017/10/21拝受 真言宗智山派。豊島八十八ヶ所霊場第30番札所。檀家以外立ち入り禁止の札が貼られているが、札所参拝者はその限りでは無いので安心してほしい。御朱印ももちろん頂ける。ただし、事前連絡が望ましい。何故かと言うと御住職は室内車いすの生活で、普段は床に臥している。一人で車イスにも乗る事が出来ない。急にドカドカ来られても困るのだ。仏事を執り行なうのも苦労しておられる。前日に連絡すると「誰かおるじゃろう」との事だった。9時に到着した旨を電話すると、生憎他に誰もいなかったのか、御住職が寝床から起きて、着替えて出て来てくれた。それも、足を引きずり這うように出て来られた。ガラス越しにその様子を拝見した。申し訳ない思いでいたら、御住職は座布団を勧めてくれた。御朱印は書置きのものだったが、それを頂くと、御住職は、私の御朱印帖を手に取られた。そして、「今日はウチが一番か?」と仰り、御朱印帖をパラパラとめくり始めた。他の寺院の御朱印を見て「ここは何処だったかな?」「ここは?」「ここは?」と繰り返しお尋ねになられる。私は「〇〇町の~ですよ」「〇〇区の~ですよ」などと説明をすると、懐かしそうに半分ほど見ておられた。他の札所の現在を想像しておられる様子だった。不自由なお体にも関わらず対応して頂き感謝で一杯です。御住職とお話出来た事は、私の一生の思い出になると思う。御住職さま、いつまでもお元気でいて下さい。有難う御座いました!
真言宗智山派のお寺です。豊島八十八ヶ所の札所です。スタンプの御朱印をいただきました。内側の門が閉まっているので、入りにくいです。
檀家以外はハイッテハいけないそうですよ。仏じゃないみたい。
場所不明。参拝できず残念!ナビ通りに行くほど不安なコース。口コミを見ると檀家以外ダメとか?断念して正解だったようですね。
| 名前 |
西音寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3907-6886 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
仏事でご多忙な中、御朱印をいただきました。