役者の表情が近い、小劇場の魅力!
三栄町 Live Stageの特徴
地下にあるこじんまりした劇場で、役者の表情もよく見える環境です。
壇上にビニールカーテンがあり、安全に役者との面会が楽しめます。
声が聞こえやすい舞台面で、観劇中の安心感が得られる場所です。
隣が居酒屋、向かい斜め前がファミリーマートです。22名パイプ椅子席で満席でした。地下一階で階段あり。舞台と観客が近く迫力あり。『大日本非リア充同盟最後の一日』ちょっと感動する場面もあり、笑いあり、気分転換に勉強になりました^_^
地下1階、ロビーはありません。ステージと客席が近いです。最前列は、首が疲れます。トイレは、男女🚻兼用で1個だけです。
小劇場で役者さんの表情までよく見えるます。入口が地下なので少し分かりにくいかも?
小劇場の中でも小さいほうだと思います。座席の配置の仕方によって、最前列は膝が舞台と触れるくらいになります。
狭い劇場はいっぱいあるので問題無いけど最前列だったせいかステージの高さでずっと首をあげてて疲れてしまいました。ビニールカーテンは初めてでしたがあれは良いものですね。座席が暗くなると気にならなくなるんですね。
舞台と座席が近くて好き。駅からちょっと遠い、そして入口が判りづらい。
換気が心配なので二重マスクにしました。
芝居小屋で壇上にビニールカーテンで仕切ってある為役者さんとの面会が出来ます。
地下にあるこじんまりとした劇場。今はコロナ対策のためか客席もぴっちり詰めてはおらず、見に行った公演では20席程度でした。飛沫防止フィルムはありましたが、客席と舞台の距離が最後列でも5mも無い程度なので、舞台らしいライブ感は最高。小劇場には厳しい時世ですが、末長く続いて欲しい。
| 名前 |
三栄町 Live Stage |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町10−12 ボナフラワービル B1 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
四谷三丁目駅から徒歩で5分ほど。居酒屋のあるビルの地下になります。入口が角のほうにあるので少しわかりにくいかもです。傾斜が少なめなので後ろの座席だと前の人の背の高さによっては見にくくなるかもです。トイレは少ないので用はすませてから行くほうがいいでしょう。