門前仲町の本格洋食、三つ星の味!
竹とんぼの特徴
レンガ張りのレトロ感漂う、懐かしい雰囲気の洋食屋さんです。
ハンバーグステーキは、りんごと赤ワインのソースで上品な味わいです。
丁寧な下処理と味付けが際立つ、家庭的な洋食を楽しめるお店です。
古き良き街、門前仲町に有る、和風の店構えの、一言で言うとフレンチのビストロ。修行した店が一流なのが判る。お味はトップレベルです。フロアーさんはマスターのお父様?御人柄から自宅で?真面目な御商売をして居る。お勧めです。本日は飛び込みのランチ!
門前仲町駅から約5分、永代通りから入った路地にある洋食店で中はテーブルがいくつかとカウンターのこじんまりとした店です。ランチにいきましたがハンバーグやシチューなど王道のメニューに加え色々なアレンジが書かれていました。オムライスを頼みましたが、ちょっと苦味のあるソースに硬めの卵でチキンライスを包んでいて味はかなり凝った感じでした。ハンバーグやロースのソテーも美味しそうでまたいきたい店でした。
土曜の19時過ぎに東京メトロ門前仲駅2番出口から徒歩約1分の「竹とんぼ」へ1人で行って来ました♪永代通りから磯丸水産から入った通りとなります♪この門仲の飲み屋街で1人で食事を楽しめる所がないか探していると見つけました♪店構えから暗いですが、店前のメニューなどを見ると、SARAHでJAPAN MENU AWARD2023のハンバーグステーキ部門で三つ星を獲得しているようで人気店のようです♪店内に入ると先客が2組いて、店内は綺麗でシックで、店内BGMは合唱付きのクラシック音楽が厳かに流れていました♪店内はカウンター5席で、4人席が3つでしたね。右奥に案内され座りました♪今まで気づかなかったのですが、このお店はオープンして6年目とのことでしたね。真っ白なシャツを着たおっさんシェフと、腰がかなり曲がった方が給仕で二人で運営しているようでした♪カウンターの上には本がずらりと並んでいて読書好きなようです。メニューを見ると、コースは3,500円税込からあるのでそれにします♪以下の内容でしたね♪・オードブル盛り合わせ・本日のスープ・メイン・パン又はライスメインは以下から選べました♪・ハンバーグステーキ(デミグラスソース又はリンゴと赤ワインソース)・美桜鶏もも肉きのこ詰めロースト・本日の魚料理・合鴨のコンフィ+400円税込・神威豚ロースソテー リンゴと生姜のソテー・神威豚ロースの香草パン粉焼き トマトソース・仔羊カツレツ キーマカレーソース+800円税込・和牛ほほ肉の赤ワイン煮+800円税込・和牛スネ肉 ポトフ+200円税込「神威豚ロースソテー リンゴと生姜のソテー」にしました♪テーブルの上には濡れ布おしぼりや紙ナプキンの他に、ナイフやフォークだけでなく、割り箸があるのは食べやすくて良かったですね♪ドリンクは赤ワイン1,000円税込の2022ブィラノリア カベルネ・ソーヴィニヨンにしました♪大きめのグラスにたっぷりと入り、フルーティさを感じますがしっかりとした赤で美味しかったですね♪そしてオードブルが運ばれます♪おぉぉ、ホタルイカやサーモンマリネ、生ハムと温かく柔らかいパン、カニクリームコロッケカレーソース、リエット等バラエティに富んで上質さを感じ美味しかったですね♪そしてアツアツのジャガイモのポタージュが運ばれ濃厚で美味しいです♪そしてメインの「神威豚ロースソテー リンゴと生姜のソテー」が運ばれました♪さすが上質な肉質で、食べやすいサイズにあらかじめ切られ、リンゴと生姜のソースが柔らかく甘さを感じこれは豚肉と合って美味しかったですね♪また白菜や芽キャベツ、スナップエンドウ、ジャガイモも添えられ、それらと一緒に美味しく頂きました♪次回は賞を獲得のハンバーグをぜひ頂いてみたいですね♪東京の門前仲町の「竹とんぼ」は厳かにクラシックBGMが流れる中、上質な洋食を頂けとてもオススメです!
門前仲町の飲み屋街にこんな素敵な洋食屋さんがあるとは…!感動ニャメ〜!店内は、カウンターとテーブル席が数個。特筆すべきは、年期を感じさせながらセンス溢るるその佇まい!レトロな椅子や調度品が、ピカピカとキラめいており、主さま達が長年大事にお店を積み重ねてきたのだろうな…と想像し、気持ちがホワ〜と温まりますニャメ!ランチはメイン+サラダ+スープ+パンorライスの構成です。まず、サラダとスープの段階で大満足!赤カブのポタージュがクリーミーで丁寧なお味で「メイン絶対うまいやろ、、!」と期待で胸躍らせちゃうのでした。名物のハンバーグは、ソースが選べます。デミグラスソース or ちょっと珍しいリンゴと赤ワインのソース。後者は「大人っぽい味よ」とのことで、折角なのでこちら頂きました!ほんのり甘さとコクのあるソースは、ハンバーグにぴったんこ!サッパリいただけちゃいました!同時に頼んだカツレツもめちゃ美味しく、そのほかのメニューも制覇したい、、ううう!こんな素敵な気持ちにさせていただけるお店があるなんて、、感動!デミグラスソースの味もめっちゃ気になるし、また立ち寄らせていただきます!!!!
門前仲町で洋食を食べるなら絶対ここがお勧め!ちょっと目立たないたたずまいなので、見逃していました🙇とても美味しかったので2日連続で行かせてもらい初日は豚ロースのソテー黒胡椒と玉葱のソース箸で切り分けれる柔らかさなのに味わい深く食べるのが幸せになります。2日目にダメ元でハンバーグにエビフライ🍤トッピングしてもらいたいと声をかけたらばシェフ🧑🍳が快く🆗!(メニューには無いです)エビフライ🍤がブリンブリンこれぞエビフライ!絶品です!ホントにお勧めエビフライ🍤(ハンバーグも勿論美味しい言うまでない)それ以外のメニューも他の人が頼んだものを見ていましたが、食べなくてもわかる‼️シェフの手際の良さから仕込み段取りタイミング。大絶賛です♪季節で変わると思われるポタージュスープとサラダもとても嬉しい。全くもって隙がない、、とは言え店内少し狭いのと席数が少なめ16名程度でしょうか。カウンターの椅子が少しガタガタしてオヤっと?思いましたが、年季の入ったお店なのでこれくらいはなんとも無いです。全メニュー制覇する予定です。また行かせてもらいます!
何十年振りに門仲に来たので冨岡はちまん様にいったり成田山の分詞にいったりで疲れ果て、交差点近くの喫茶店の弐階に行くも、満席で断わられ、歩いた末に見つけた良店です。最初はサラダ、野菜の葉っぱ一葉に手の混んだ切り方、ダイスカットなど何とかローズの胡椒の効いた逸品。次はひよこ豆のスープ温度にも気を使いホットするスープでした。そしてメインの林檎と赤ワインのソースの肉々しいハンバーグ(それでいて口溶けもホロホロと)。ハンバーグの下には付けあわせのポテトが敷き詰められ見た目だけでなく、おもてなしの心も感じました。スパイシーな肉とポテトと林檎ソースのアンサンブルはサイコ~。多分、家族でやられていると思われる接客も微笑ましく想いました。偶に登場されるお父さまがイイ味出し過ぎてました(スンマセン)。自分的にはクラシックのパガニーニだかモーツァルトの夜の女王のアリアなど、飾ってある文庫本のジャンルも含め、空間も愉しめました。
ランチにしてはちょっと高めですが、オーダー後 の作りたてが良い。
レンガ張りのレトロ感漂う外観。ガラガラっと入り口をくぐれば温かみのある居心地のいい店内でした。デミグラスソースのハンバーグステーキを頂きましたが、ライスがついて1500円。めちゃくちゃ美味しかったです。オーソドックスなハンバーグのクオリティをそのまま底上げしたような美味しさ。また来ますね。
門前仲町にしては比較的強気(1
| 名前 |
竹とんぼ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3643-8758 |
| 営業時間 |
[日水木金土] 11:30~13:30,17:00~20:00 [月] 11:30~13:30 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
普通の洋食屋さんとは違ってました 本格的な味付けで必要以上に塩分や糖分を使っていなくてとてもヘルシーだと思いました グループで行ったのでハンバーグステーキのデミグラスソースとハンバーグステーキのりんごと赤ワインのソースとオムライスを頂きましたがどれも美味しかったです 飲み物を頼んで一人2000円ちょっとでした。