親子で無料!
こども未来館 おむらんどの特徴
雨の日でも安心して遊べる、無料で充実した施設です。
0歳から就学前まで、分けられたコーナーで安心して遊べます。
小学生も楽しめる、庶民的な価格設定の遊び場です。
週末は予約が必要です。佐賀から行きました。初めての遊具が多かったみたいで、子供が大はしゃぎで喜びました。普通にお金を取って営業しても良いレベルだと思います。大村は子育てしやすいかも!と感じました。
予約制ですが無料で利用できます。いろんな遊具があって、良いです。空港の待ち時間まで利用しています。
未就学児は親子で無料で遊べる施設。それなのに意外と充実していてとても楽しめました。スタッフの方もとても親切で、観光に役立つ情報などをいろいろ教えてくださいました。夕方に行ったのでとても空いてましたが、午前中などは混雑していたようです。休日は完全予約制なので要注意。
まだ一回しか行っていませんが、他の支援センターよりアクティブに遊べるので子どもたちも喜んで遊んでいました。帰りたくない。と言うほど。広いし、清潔感があり、おもちゃの数も多いです。注意事項の張り紙が多く、おもちゃを片付けやすいようにカゴにおもちゃの写真が貼ってあるのもわかりやすい。ご飯を食べれる時間も他のところより長くてイヤイヤ期の子どもにはすごくありがたいと思いました。お昼の時間はみんなご飯を食べてるので空いてて沢山遊べました。人気なので人は多いですね!有料駐車場から徒歩1分ほどでアーケードに着いて、建物の中に支援センターがありました。子ども2人、マップを見ながら道に迷ってしまいましたが、たまたま通った親子が支援センターに行きそうだったので遠くから着いて行き見つけました。また遊びに行きたいです。
幼児無料、小学生¥100/一人で遊べる室内遊び場。男女トイレに子供用の小さいトイレ有り、オムツ換えベッド有り。駐車場はないけれどすぐ近くに市営の格安駐車場があるので大丈夫!センター4階にエレベーターで上がるとすぐ受付でベビーカーでも大丈夫。乳幼児の遊び場から小学生(低学年かな?)ころまで体を動かして遊べる遊具があり、絵本コーナーやおままごとコーナーなど集中して遊びたいお子さん向けに区画分けされているのもありがたい。事前予約が必要だけど、ラインで予約・確認できるのはとても便利。保護者同伴が必要で、友人のお子さんなど三親等内でない場合は連れていけないので注意。コスパはとても良い、施設内も清潔感があって子どももまた行きたがっている施設。
午前、午後と予約を入れる形で利用出来ます。就学前の児童な為、マスクをつけない場合が多い為、密にならない工夫なんだと思います。なかなかの人気具合。雨でも利用できるのでありがたい。遊具は小学生になる前の子供向けと言った印象。絵本コーナーやボールプールなど汚れを気にせず楽しめる。平日限定の遊具もある様子。
雨の日でも子供を遊ばせるのにちょうどいいです。遊具もいろいろあり飽きないでしょう。コロナ対策で予約制となり人数も少なく安心です。
子どもと遊ぶにはうってつけ!幸か不幸かコロナ禍なので予約制ですが、その分広いスペースで遊べます!
駐車場がないのでとなりのとなりくらいにあるコインパーキングに止める必要がある。
名前 |
こども未来館 おむらんど |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-47-6111 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.omura.nagasaki.jp/miraikan/kenko/kosodate/shienjigyo/miraikan.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

子どもも遊びに行きましたが、とてもよかったです。広くて色々な遊具やおままごとも沢山あり、また遊びに行きたいです。