渋谷の隠れ家、70年の歴史。
そば処 渋谷更科の特徴
渋谷センター街近くの落ち着いた地下蕎麦屋です。
臼で引いている茶そばが絶品、つるつるののど越しが特徴です。
70年の歴史を誇る蕎麦の老舗で、美味しいランチが楽しめます。
あのお店のルーツ的存在。変わり行く渋谷の街で貴重な存在です。センター街の隠れ家的お蕎麦屋さん。
スクランブル交差点から歩いてすぐの所にある、周囲の喧騒から切り離されたかのように落ち着いた雰囲気のお店です。メニューは豊富で季節の限定メニューも多々あり。お味は飛び抜けて良いという程ではありませんが、十分な水準と言えるでしょう。お値段はお出しされたものからすると若干高めかな?と感じますが、立地を考えれば妥当な範囲だと思います。
渋谷センター街の入口近くのビルの地下にあるお蕎麦屋さんです。渋谷に来た時、たまに利用します。写真の鴨せいろ(大盛り)を注文しました。男性はお安く大盛りにできるので、大盛りにしたほうが量的に良いと思います。たくさん食べたいのなら、天ぷら蕎麦がオススメです。温かいお蕎麦・冷たいお蕎麦は、もちろん丼物とのセットやサイドメニューも充実しています。この日は写真の厚焼き玉子を注文しました。俳優の六平直政さんも、このお店の常連ということです。NHKで収録がある時に利用されるということです。一度お店で遭遇しました。
年末にランチで利用した。今回は冷やし鴨そばと単品で天ぷらを注文したが、蕎麦だけであればコスパもよく通常のランチに向いていると感じた。店の立地にも特徴がある。センター街入ってすぐの地下にあり、店の中にはいると渋谷とは思えない下町感がある。創業年はわからないが、老舗っぽい雰囲気ではある。店員の接客も電話応対も感じが良かった。店内の雰囲気としては、おそらく常連客が多いのではという印象をうけた。会計は出口付近のレジで行なう形で、伝票のようなものはテーブルになかったので席で判断していると思われる。現金での決済であり、おそらくクレジットカードなどへは対応していないかもしれない(そのような案内は見つけることはできなかった)。
狭い店内ではあるが、店で臼で引いているようです。十割蕎麦。出汁のよく効いたつゆでいただくお蕎麦は格別です。そしてかき揚げは揚げたて。わかめご自由にで置いてあるお蕎麦屋さんも珍しい。近くに寄ったらついつい入ってしまうお店です。最近、大盛りとかき揚げのサブスクを始めたようなので、月に2回以上行く方はお得に活用できそうですね。
更科粉で煉られたと思う茶そばのためつるつるとして、のど越しのよい茶そばです。お店がある場所を考えると、大盛でせいろが3枚で千円ちょいは、リーズナブルではないかと思います。
渋谷駅の近くにある蕎麦の老舗。蕎麦を自家製で打ってあるのでコシの弾力が良く程好いモチモチ感あり美味しい。おしんこは変に味を付けておらず食べやすい。煮物も同様に塩辛くなく素朴な味。
渋谷センター街にあってB1の店内に入ると静かで良いです お蕎麦も立地にしてはお手頃値段だし美味しいです お店の方も丁寧で良い時間をすごせました。
渋谷でちょっと良いお蕎麦を食べい時にはいつも寄らせて貰うお蕎麦屋さん。いつもスタンダードな天ぷらもりそばのセットが多いのですが、今日始めてよもぎそば切りを頼んだのですが、これが絶品でした!!!食べごたえのある歯ごたえに、喉を通った後からフワッと香るよもぎの香りが、暑い時期に爽快さを感じさせてくれます!渋谷駅すぐそばにある立地もグット!しばらくはよもぎ蕎麦ばかり注文しちゃいます!(笑)
名前 |
そば処 渋谷更科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3461-0335 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

渋谷の喧騒から離れられる、隠れ家。久々に茶蕎麦をいただきました!つるっと喉越しの良いお蕎麦は、いつ食べても美味♡